※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいまま
子育て・グッズ

生後5日の男の子が、ミルクを飲むのが下手で困っています。飲み残しや泣き止まない状況で、どうしたらいいか悩んでいます。

生後5日の男の子。完ミです。
飲むのが下手?なのでしょうか。
哺乳瓶は病院で使っていたものとピジョンの母乳実感
使っているのですが、
60飲ませなければ行けない所を50または30で疲れて飲むのをやめてしまい、1時間後にお腹が空いて泣く。
でもみるくだから最低2時間から3時間開けなければいけないし。おしゃぶりを加えさせてもすごく嫌な顔をして吐き出します。そしてギャン泣き。
オムツを替えてみてもギャン泣き。
部屋の温度も湿度も丁度いいはずなので、お腹がすいて泣いていると思います。
おっぱいをさがしているようで。

でも完ミで、薬を飲んでいるため母乳はあげられず。
乳首を加えさすのもできないため添い乳もできません。

ひどい時は30分とかで泣くのですが、
一度にミルクの量を飲めないためなす術がありません。
夜中もそんな調子で全く寝られません。
白湯を飲ませてみてものみません。

かといってのこりの2時間弱を抱っこで乗り切ってもまた50ぐらいしかのめず。
どうしたらいいのでしょうか。。

コメント

deleted user

哺乳瓶の蓋は閉めすぎてませんか?
閉めすぎていたら上手く空気が循環されず吸うのにすごく力が必要になり
あまり飲めなかったりします。

後はおひな巻きとかされてみてはどうですか?

tom

母乳実感は赤ちゃんも結構頑張って吸わないといけないので、違う哺乳瓶を試して見てもいいかもしれません!
乳首がクロスカットタイプの哺乳瓶はどうでしょうか??
吸う力で出る量が変わるので、もしかしたらたくさん飲んでくれるかもしれません🍼
息子はchuchubaby使っていました🙆

はんなり

うちの子も産後入院中から口も小さく低体重だったこともあり、ミルク飲みが下手ですぐ疲れて飲み残してました💦

私の場合、哺乳瓶も病院と同じもので、看護師さんには飲みが悪いから新生児からでも低体重の子でも飲みやすい乳首探して飲ませてたほうがいいよと言われて、ピジョン 病産院用哺乳瓶の低出生体重児用の乳首を使ってました!一般はSSサイズがこれはSSSサイズで、舌の上に乗せてグッと口に飲みやすく乳首入れたら、そのうち(時間はかかるけども)ゴクゴク飲むように…。
何してもダメ、抱っこだと落ち着く…疲れますよね。新生児期あるあるですが、産後母にはダメージが大きい…毎日お疲れ様ですm(_ _)m

眠いけど寝れない-のグズグズか…我が子は足の関節(まぁ太ももから足首にかけて)摩ってたら泣いてたのも落ち着いたりはします。
あとタオルとかで包んであげるのもいいかと!やっぱり産まれてから生後間もないから赤ちゃんも外の環境に慣れるのに時間かかるから、3ヶ月くらいなれば寝る時間ももう少し増えると思うので、何してもダメな時があまりにも続くようであれば産んだ病院に電話して看護師さんに飲み具合とか説明してどうしたらいいかとか、お住まいの市で育児について相談できる所もあるので相談してみてもいいと思いますよ☺️