
コメント

かぼちゃプリン
頻繁授乳、新生児期は良くありました〜!
一回に飲めている量はどうですか?体重が増えていれば授乳量は問題ないと思います!

退会ユーザー
オムツ、授乳、抱っこですかねー。でも毎回順番違ったかもです( ´ ▽ ` )ノ
母乳だけですか?母乳足りてないのかなー?ミルク足すとか?
ちょうど魔の3週間ですね。
-
はじめてのママリ🔰
お早いコメント
ありがとうございます☻
完母で育てています(*´︶`*)
2週間検診でも体重問題なく増えてるから母乳だけで大丈夫とは言われたのですが。。。
魔の3週間ってよくわからないので調べてみますね‼︎(*´˘`*)- 12月6日
-
退会ユーザー
3の倍数の時に大きく成長するんだとか( ´ ▽ ` )ノ
ちょうどお腹の中じゃないと気づきはじめて不安なのかな?お母さんに甘えてるのかもですね♡- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね(*´˘`*)
早くべびがどうしたいのか
わかるようになりたいです‼︎‼︎- 12月6日
-
退会ユーザー
私もその頃は試行錯誤でした♡今もですが(笑)今でもわからないときあります(*_*)笑
何してもダメな時はもぅ‼︎ってなると思いますが、そんな時はちょっとくらい泣かせといても大丈夫です(^^)- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
育児は簡単にはいかないですね。
その分、うまく眠ってくれたり泣き止んでくれたりしたら
嬉しいんですけどね(*´˘`*)
なにしてもダメな時は
少し泣かせて
様子見てみたいと思います✩- 12月6日

2児のmama
オムツ→抱っこ(あやす)→授乳かなぁ(^-^)/
-
はじめてのママリ🔰
お早いコメント
ありがとうございます☻
自分の場合、あやしても一瞬は泣き止むのですが2.3分経ったらまた泣き出して授乳って流れです。。- 12月6日
-
2児のmama
生後間もないうちは、やっぱりそんな感じですよ(^^;笑
大変かもしれないですけど、だんだん授乳とかの間隔も落ち着いてきますから(^-^)/- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
みなさんそんなんですね☻
よし‼︎
根気強く頑張ります(*´︶`*)- 12月6日

退会ユーザー
おっぱいって、お腹すいた!だけじゃなくて安心したいだけの場合もあります(*^^*)
私は、まず抱っこをしばらくしてみます。それから授乳の時間かな?と気にします。オムツはウンチじゃない限り、あまり気にしてません…笑
息子は5ヶ月なのですがこのくらいになると、お腹すいたら口をパクパクさせたりわかりやすくなって来ますが、生後間もないとわけも分からず泣いたりするし困っちゃうことも多いですよね💦
オムツが違ってひたすら抱っこしてもダメそうなら、今はおっぱいでもいいかもしれません。安心したいのかもしれません(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
お早いコメント
ありがとうございます☻
安心するんですね‼︎✩
なんか授乳しないと
泣き止まないし寝ないって
癖にならないのかなって
考えてしまって。。。。- 12月6日
-
退会ユーザー
お返事遅くなってすみません💦
まだ、癖になるってことは無いと思います。息子も新生児期はおっぱい頻繁にあげてましたよ!今では3時間間隔くらいに空いてきました。今だけだと思うので、ミルクなわけでもないし欲しがるだけあげていいと思います(*^^*)- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
癖にならないって聞いて
とても安心しました(*´︶`*)
欲しがるだけ
あげますね❤️❤️
ありがとうございます☻- 12月6日

MOMO
オムツ→授乳→抱っこ
ですかね!
母乳が足りてないってことはないですか?
少しミルクを足してみるとか!
体重の増え方は順調ですか?
なにしても泣き止まない魔の3週目かもしれません(´・_・`)
-
はじめてのママリ🔰
お早いコメント
ありがとうございます‼︎✩
2週間検診の時に
問題なく体重も増えていて
母乳だけで大丈夫って
助産婦さんに言われました‼︎
完母で育てたいので
頑張っています(;∇;)
魔の3週間はなにしても
泣き止まないんですね‼︎
調べてみます‼︎‼︎- 12月6日
-
MOMO
私も母乳だけで大丈夫といわれましたが、泣くのでミルクをちょっとあげてみたところぐずりは減りました(笑)
なにしても泣き止まないので、ママの根気が試されますね(笑)
頑張ってください♡- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
はい(*´˘`*)
根気強く頑張ります‼︎
ありがとうございます❤️- 12月6日

しばこさと
うちは生後4週間の女の子です。
うちの子も同じような感じですよ!
泣いたらまずはオムツ、次に口周辺を指でチョンチョン触って口をパクパクさせるようなら授乳、それでもダメなら抱っこですよ!
うちの子はおっぱい飲むのもげっぷをするのも上手くなく、授乳して寝たと思ったら最短10分後にまたおっぱいを欲しがってまたあげちゃいます!
最終的には毎日胸の上にうつ伏せで抱っこしないと寝ないです。
-
はじめてのママリ🔰
お早いコメント
ありがとうございます‼︎
やはり口パクパクは
おっぱいなんですかね⁈
自分も口パクパクしてたら
授乳してるんですが
乳首離すまで飲み続けてるので
飲みすぎも心配で。。。- 12月6日

よみよみ
生後2週間の男の子のママです。私はオムツ→授乳→オムツ→あやすです。
私も、授乳を30分〜1時間間隔で与えててしんどかったので、昨日助産師さんに相談したら、授乳量が足りてないって言われて、ミルクを少し足してます。脱水になったらいけないとのことで…退院時には、母乳しっかり出てるね〜っていわれたのに…わからないものですね〜
泣き止まないのは不安ですけどお互い根気強く頑張りましょ♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
同じですね。。。
母乳出てるって言われたのに
授乳量足りなくなってるって
あるんですね(;∇;)
自分も授乳量心配に
なってきました😱
根気強く話かけて
頑張ります‼︎(*´︶`*)
よみよみさんも
頑張って下さいね❤️- 12月6日

そらちゃむ
そうですねー、十分やってるんじゃないでしょうか??
ママがどうしたからとか、そういうことじゃないのかも??
ねんねに入るときの、うとうと感ってありますよね?うとうとに気がつき、
あれが、赤ちゃんは初めてで、
なんじゃこの感じ〜!!!
とか思ったり、
手を初めて認識し出したり、
手が動くと、周りのおもちゃに当たってびっくりしたり、
自分の泣いてる声にびっくりしたり。
実家の母がよく、赤ちゃんが泣いてるときに一緒におっきな声出してみたりしてました。すると、おや?!っと泣きやんだりしてました。
だんだん外の世界に慣れてきて、気がついたことがたくさんあって、赤ちゃん本人がパニックになってるんですよ。
ママがいつもそばにいてくれるって安心できるようになったら、そのうち泣き止むし、なんで泣いてるのかな?も、自然とわかるようになります。
歩くと、動物の本能で、泣き止むんですよ!おくるみに包んで、適当な話や妊娠中の話、名づけた理由などなど、ずーっと独り言話したりしてたら、いつの間にか寝てました。
歩くのも大変だと思うので15〜30分くらいかな。
だから、ひたすら歩いて少し授乳の間隔あけてママの体力を補ったりもいいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
十分できてますかね。。
心配で💦
そうですね‼︎
赤ちゃんからしたら
初めてだらけですもんね!
早く安心してもらえるように
頑張ります‼︎(*´︶`*)
泣き止まなくて
キツイ時とかは
歩いてみますね☻- 12月6日
-
そらちゃむ
うん!無理しすぎてに詰まるので、気をつけて下さいねー!
歩くときは、よし、お出かけだよー!みたいな気持ちで歩くと治ったりしますよ〜❤️- 12月6日
はじめてのママリ🔰
お早いコメント
ありがとうございます‼︎
授乳の時、乳首離すまでひたすら飲んでるので量は足りてるとは思います。
2週間検診でも体重は問題なく増えてました‼︎
かぼちゃプリン
体重増えているなら問題ないですね!
ただ甘え泣きかな?とも思います。ママとぴったりくっついていたい。眠いのに眠れない…などなど。お話しできないから泣くんですもんね(*´˘`*)♡
はじめてのママリ🔰
甘え泣きかもですね。
授乳しててうとうとして
乳首をゆっくり
離したらしばらくして
目ぱっちり開けて
しばらくしたら
泣きはじめるので
眠たいのに寝れないのかも。。
どっちもなのかなって
思いました‼︎‼︎