
スイマーバの卒業時期について参考にしたいです。息子は1歳7ヶ月で、浴槽に入る際はスイマーバを外しています。ありがとうございます。
スイマーバ使ってた方に質問です!
スイマーバの卒業はいつ頃しましたか?
現在1歳7ヶ月の息子です。2人で入る時はわたしが身体を洗ってる間は浴槽の中でスイマーバを付けて待ってもらってます。
お風呂のおもちゃで遊んだり浴槽のお湯をばちゃばちゃしたりと比較的大人しく待ってはくれてるものの、ふとした時に足を滑らせるのが怖くて外せません💦
2人で浴槽に浸かる時は外しています😀
何歳頃に卒業したよー、とか参考にしたいので聞きたいです、お願いします\^^/
ちなみに、浴槽に溜めるお湯の量は子どもが立ってお股ぐらいの高さです💡
- しぃ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
10ヶ月頃だったと思います。
私も娘と2人で入る時は使っていたのですが、夫がいる時にお風呂の中で立たせていたら、久しぶりに2人で入った際にスイマーバを付けた状態で立とうとしてしまい、本人がかなり焦ってお湯を飲んでしまうということがありました。
それからはやめ、今は2人で入る時は洗い場で立たせて待たせています。

姉妹ママ
スイマーバ、まだつけてくれるんですね!
うちは生後8カ月頃にはもう嫌がりました😅
スイマーバで待たせるより、洗い場で待たせる方が安全だと思いますよ。
私はむしろ一緒に入るときしか使わなかったです。
-
しぃ
スイマーバ大好きで自分から付けて〜、てしてきます(笑)
やっぱり洗い場で待ってもらうほうがいいんですかね💦
ありがとうございます!- 8月6日

不眠症ねこ
9ヶ月頃だったかな?
大きくなって首が苦しくないかな?と疑問に思い始めたら自然と使わなくなりました!
使用期間は1歳半まで、かつ11キロ越えない範囲での使用ならオッケイみたいですね😃!
-
しぃ
そうなんですね!
うちの子は比較的小柄で首周りもまだ余裕があるので付けちゃってました😅
ありがとうございます、卒業考えます😊- 8月6日
しぃ
なるほど、洗い場で待ってもらってるんですね!
洗い場で待ってる時に顔とかにシャワー飛んできたら嫌がったりしませんか?顔にかかるのすごく嫌がるんですよ😂
退会ユーザー
そうなんですね💦娘は嫌がらないです。むしろ挑みにくるという感じです 笑
私の前を横切れないように(シャンプーなどに手が届かないように)シャワーで通せんぼしても、滝行をしながら横切っていきます 笑
しぃ
挑みにくる!うちの息子もシャワーに挑んでもらいたいものです…(笑)
可愛らしいですね😆💓
癒されそうです☺️
お話ありがとうございます!参考にさせてもらいます\^^/♪
退会ユーザー
怖いもの知らずなので 笑
グッドアンサーありがとうございます♡