※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\ゆきち/
お仕事

育休中に再び妊娠が発覚し、10月に復帰予定だが再び産休が必要になるかもしれない。会社に伝えるのが怖く、悩んでいる。

いま育休を頂いてます。10月復帰予定ですが、園にまだ入れずじまいです。そんな中妊娠が分かってしまい3月が予定日になりました。このまま上手くいくと10月復帰したとしても1月・2月にはまた産休になってしまいます。 なんだか気が引けてまだ会社にも言えてません。 狙ってつくったわけでもありません。だけど会社のかたになんて思われるか、、 潔くやめてしまった方が余計に迷惑がかからないのかなと悩んでいます。復帰したいのにすることが怖いです

コメント

deleted user

それでも辞めるのはもったいないですよ!マジで?って思われるかもしれませんが、もはや開き直るしかありません。だって出来たものは出来たんだし、めでたい事ですし。ご迷惑おかけしますがどうかお休み延長させてください🙏🙇‍♂️とお願いして乗り切るべきかなと思います。
人に何と思われるか気にして逃げてしまったら、少し手が空いて働ける状況が訪れた時にその選択をきっと後悔すると思います。負けずに頑張ってください!

  • \ゆきち/

    \ゆきち/

    たくさんの意見が貰えて泣けました😭
    妊娠してしまってメンタル弱ってるからか、不安なことばかり浮かんでしまい、、目先の事考えると仕事やめてしまえば悩まいのかなつて、、、 いまはまだ延長期間なのでギリギリまで主人と相談したいと思います😢 ありがとうございます。

    • 8月8日
母娘でキティラー

来月の時点で娘さんがまだ待機児童なら、不承諾通知を出して育休延長して、有給があればそれもくっつけてそのまま2人目の産休に入るようにした方がいいかもしれませんね。

可能であればですが。

deleted user

私の勤めてた会社で、一番嫌われるパターンです😭
でも、出産なんて1回で終わらせる決まりもないし、育休中に妊娠する人なんて大量に居ます!
そうやって子孫を繁栄させて、この子達が勤めてる会社の人達の将来の年金を払うんです!マさんが引き目を感じる必要は無いです!!
とか言いながら私は1人目妊娠した時点で会社からの猛烈な圧力(仕事を奪われる、虐められる、1日中嫌味言われるなど)に耐えられず辞めてます😅
マさんの会社がそんなクズ会社じゃないと良いのですが😵

みい

授かりものですから、堂々とお話すべきだとは思いますが、お話しするの気が引けますよね…😥
復帰まで待っていただけたら一番理想ですが、こればかりは職場の判断ですよね…💦
私だったら、長期お休みしてブランクがあると仕事を思い出すのにも時間がかかって迷惑になりそうで、、退職するかもしれません😅

ストライプ

おめでとうございます🎊🎈全然ありですよー!!!そんな人ゴロゴロいますよ!!会社より家庭が大事です。お金も大事です。何を最優先にするか考えて行動されてはどうですか?会社優先ならもう辞められたらいいですし(^^)私なら普通にまた産休取りますが😋
ただ、独身の頃は、そういう人いると、え!?何それー💦とは思ってました…なので良く思わない人も多いのは事実ですよね…