
コメント

mmmmmm
四人出産しましたが、赤ちゃんのものも、病院も、健診も全て自分でした😃
赤ちゃんの事は聞いてこなかったですww

退会ユーザー
最近生まれる時期がすぎて聞くことが増えたって感じです😅
ずっと何も言ってこなかったんですけど お腹がパンパンになり始めた時に
体大丈夫?とか聞くようになったくらいでした🤔 一緒に病院に行くことができなくて 久々に一緒に行った時に 妊婦ってよいしょって言うんだねとか妊婦さんって大変なんだね…妊娠出産簡単じゃないんだねっていきなり言ってきたので 一緒に病院行くのいいことなのかなって思いました!!
ちなみにベビー用品はわたしの母が
買いなさい!!!って怒ってきたので買いに行ったくらいです😅
入院準備とかは わたしの母が心配して一気に全部やってくれてベビー用品は母がほぼ揃えたみたいなもんで
義母も肌着とかお金をくれたり普段色々ベビー用品以外のものを買ってくれているかんじです😅
-
みう
きいさんあと少しでベビちゃんに会えますね❤
出産頑張ってくださいね😌🧡🧡- 8月6日

かおちゃん
私もです(T ^ T)
これからちゃんと
育児してくれるのかな?
って不安になります😭
そーゆーことに不器用なのか
恥ずかしいのか
よく分かりませんが
もう少し興味持ってほしいです😭
-
みう
本当ですよね…
不安になるし、1人で子育てするんだったら実家に帰るよってなります。笑笑- 8月6日

nori
進んで何かを買ってきてくれるとかは無いですが、赤ちゃんが乗るからと車を買い換えてくれたり、一緒に買い物に行こうと誘えば色々考えて選んでくれたりはします*̣̩⋆̩
名前を決めたのも旦那さんですし、病院にいけば経過を聞いてきたり、お腹を触ってくれたりします。
ただでき婚で最初反対していたので、根に持っているわけでは無いですが、正直はいはい、今更って感じに思っちゃう時もあります笑
-
みう
それでも優しい旦那さんですね😌
- 8月6日

退会ユーザー
今思えば何も買ってきたことないです🤣
けど旦那の小遣い少ないから可哀想だし(笑)
いらないもの勝手に買ってこられるより
いいと思いましょう!✨
-
みう
そうですよね。要らないもの買ってこられてもそれまたイライラしそうだから…笑笑
- 8月6日

こゆち
うちも6人とも聞いてこなかったです😵💦笑

ママちゃん
最初はあまり関心持ってた感じありませんでしたが、健診に行くたびに報告入れて 行ける時は強制的に一緒に健康に引っ張っていきました笑
胎動が触ってわかるまでになった時には、手掴んで胎動感じさせたりしてたせいか、赤ちゃん用品とか赤ちゃんの様子気にしてくれるようになりましたよ♪
今ではミルク、オムツ交換もやってくれるいい父親です!
出産費用は、直接支払い制度を利用したので不足分だけの支払いでしたが、主人よりあたしのが所得が多いので あたし持ちで貯金もあたしがやってましたよー(。-∀-)

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
聞いてこなかったし、赤ちゃんグッズも私に言われてやっと買うって感じでしたよ😂💔
まあ生まれてからは可愛くて仕方ないのか、私に無断で娘におもちゃ沢山買い与えてます😤
生まれるまで父になった実感湧かないんだと思います😐
-
みう
やっぱ産まれるまで実感湧かないんですね。
あと少し我慢してみようと思います!- 8月6日

あき
ベビー関連のものは旦那と見に行きました😃
私1人だと決められないのと余計に買うのを止めてもらう為についてきてもらってます😅
暇があればお腹触ってきたりお腹に話しかけたりしてますよ🍀
-
みう
優しい旦那さんで羨ましいです☺️🌿
- 8月6日

退会ユーザー
1人目の時ですが、普通に買ってくれてました!むしろ選んでくれてましたよ〜😊
健診は毎回一緒に来てくれて、出産に向けてアプリも取って色々読んでました!!
-
みう
素晴らしい旦那さん!!!!!!!
見習ってほしいです…- 8月6日

退会ユーザー
いやいやいや、どこの旦那さんもほとんど無いと思いますよ!
妊娠中どころか出産後だって父親感出ないらしいですし。
生後半年ぐらいでやっと、あ、ちょっとかわいいなって思ってくるレベルのものですよ。
だから愛想尽かさなくてもいいですよ、この先協力しないとめちゃくちゃしんどいですから、出産前から過度な期待は禁物です笑☆
-
みう
私の周りが旦那さんいい人達ばかりなので、私だけかな?!って…
期待は、してません。笑- 8月6日

ちゃーちゃん
自分からは聞いてきませんが今日検診だったっていうとどうだった?とは言ってきます。
揃えるものは男の人はあんまりわからないので聞いてきませんね!
男の人は生まれるまでまだ実感もないだろうし妊娠の事もよくわかりませんからね…
心配性とかその人の性格にもよるだろうけど

退会ユーザー
旦那からはたまーにあるくらいです!
でも赤ちゃんが産まれたらこうしたい!とかの話は旦那からもよくしてくれるので、産まれてくるのが楽しみなんだろうなぁとは思います!
出産準備、私も全部自分でやりました😥費用もうちの親負担です。出産費用オーバーする分を義実家が払うので、特に感謝もされませんでした。
ただ旦那のみの立会いなので、入院バッグの中何が入ってるか教えて、とかベビーグッズ何を揃えたのか説明してと言ってくれるので勉強する気はあるみたいです😪
きっと今は何が必要で何を買ったらいいのかもわからなくて頭の中が「???」状態なんだと思いますよ!
-
みう
たんたんさんの旦那さんは、優しいです!!!
羨ましいくらい…😭❤- 8月6日

ママリ
うちは、妊娠発覚した時からもうパパになって、わたし以上にわたしの身体のこと心配してきます😂✨
エコーで赤ちゃんに会いたいからと行って、毎回健診にも付いてきます!
そのおかげで土曜にしか予約入れられないのですが(笑)
みうさんの旦那さんも、お子さんが産まれるのは喜んでらっしゃるんですよね?☺︎
妊娠中からその様子だと産まれてからも心配ですね(>_<)
産まれる前に一度話し合われた方がいいかもしれませんね😭

退会ユーザー
男の人ってみんな父親の自覚するの遅いって聞いてたので心配してたんですけど妊娠分かってからは毎日お腹撫でて話しかけてくれたり、あたし以上にあたしの体心配してくれたり、産後は一緒に退院出来なかったんですけど、毎日赤ちゃんのところ行って動画撮ってくれてました😊

海波
健診の日は決してをいつも報告鋭安心してました😁
ベビーコーン用品はベビーカーとチャイルドシートは一緒に選びました😁✌️
旦那さんが車を欲望使うし、取り付けは旦那さんなので、自分の目で確かめた方が良いと思ったので、一緒にいくとベビーカーも使い方をしっかり聞いてました😁
支払いは二人のお金です😌
他のベビー用品は、里帰り出産だったので、実家で用意しましたが全て私の祖父母が出してくれました😌
消耗品は自分で払いますが、出産準備として、まとめて買ったときは祖父母が出してくれたので、少し家計が助かりました。
みう
夫婦財布が別なので、出費がいたくて…
早く仕事復帰して働きたいです。笑
mmmmmm
財布別だったら出費やばいですよね、、
そこは旦那さんお金、、、笑
みう
でしょ。食費の件は、何度も話してますが払ってくれません。てか、話を無理矢理終わらされます…
mmmmmm
赤ちゃんのものだけでかなりお金かかるし産まれたら産まれたで、オムツとか、ミルクとか、かなりかかりますよね( ;∀;)
お金のことはハッキリ決めたいですね( ;∀;)
みう
お金のことは、本当にはっきり決めたいので決める気がないのなら、それまでだと思っています。笑笑