![*ty*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、早く自宅に戻りたい悩み。 長距離移動の交通手段やリスク。 同じ経験の方、知恵を。
長文ですが、真剣悩んでいるので、たくさん案を頂けると助かります。
自宅は関西。
現在、訳あって、九州の義実家にて早期里帰り中です。
まだしばらく先のことになりますが…
産後、いつ自宅に戻るか悩んでいます。
出産予定日はクリスマスイブです。
1ヶ月健診が終わるまではお世話になるつもりなんですが、早期里帰りしたこともあり、かなり長く義実家でお世話になるため、申し訳なさが常にあること(金銭的部分、上の子供たち二人の世話が大変など多部分で)、私自身が夫に会えないことで、かなり精神的にボロボロということから、なるべく早く自宅に戻り、元の生活に戻りたいと思っています。
そこで思うことは、予定日通りに産まれたら、1ヶ月健診が終わる頃は来年の1月末頃。
風邪や、インフルエンザが流行しているし、寒さも厳しい…
そんな中、生後1ヶ月の子を長距離移動で連れ回すのは抵抗が正直あります。
が、状況的にやむを得ない場合は、どうすべきかと悩んでいます。
交通手段は
・車…休憩をちょくちょく取ると、トータル10時間くらいは最低かかる。
しかし、荷物がある程度載せれる。
オムツ替えや授乳が車内でも可能。
低コスト。交通費、ガソリン代含めて4万程。
・新幹線…新幹線1本では帰れないので、特急在来線(けっこう揺れて乗り心地は良くない)にも乗らないといけないので、乗り継ぎ必須で、休憩含めるとトータル6~7時間は最低かかる。
オムツ替えや授乳の時間を見ながら列車の時間に合わせないといけない。
費用は、6~7万円。
・フェリー…乗船すると半日は船の上。乗船中はプライベートルームがあるし、キッズルームもある。
帰港したら車で自宅まで、高速使って1時間程。費用は、新幹線の場合と同じくらいか、少し安い。
・飛行機…義実家から空港まで1時間。フライト1時間前には遅くとも到着したとして…
フライト時間は30分程。
到着後、空港から自宅まで、車だと高速使って1時間半くらい。
トータル4~5時間くらい。
費用は10万くらいでコスト高。
このような感じなのですが、同じように遠方から自宅へ帰った経験のある方、境遇似ている方、知恵をお貸しください。
- *ty*(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![(女女男男)4兄弟♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(女女男男)4兄弟♡ママ
費用が新幹線と3、4万しか違わないなら間違えなく飛行機使いますね~😂
*ty*
理由はなぜですか?
(女女男男)4兄弟♡ママ
お金に叶わないものはないと言いますか😂💦
10万で早くつける、楽できるなら
金で解決できるなら!って思います😂
*ty*
そうですよねー…
私も本当は飛行機が一番良いと思ってます😭
ただ、10月に主人が友人の結婚式に招待されている(これまた九州にて)ので、交通費、祝儀代諸々で7万くらいとんでいきます…
そして出産費用…
すっからかんになったところで、この問題…という感じでして😭