
明日、2歳1カ月の息子と1カ月の娘を連れて義母とイオンに行くことになり…
明日、2歳1カ月の息子と1カ月の娘を連れて義母とイオンに行くことになりました。
義母は目が不自由で、全く見えないわけではないですが視力は0.01ほど、人の顔は本当に目の前まで近づかないと見えないので、携帯で写真を撮ってから画面を目の前まで近づけて顔を確認しているようです。人がいること自体はわかるので杖なしでも普段は歩いています。
娘の授乳中、息子を義母に預けるのは不安です。すぐ息子はふらふらどこかへ行ってしまうし、義母が見失ってしまったら確実に迷子になると思います。まだ自分の名前もいえないし人見知りもあるので知らない人の前だとまったく話せません。
でも、義母は子ども3人育てているし、(若い頃から目は不自由だったそうです)そういう不安は本人にはなさそうなので、きっと授乳中も息子見ておくから行っておいでといわれると思うんです。
どういうふうに言ったら角が立たないように断れますかね😖?
- くりなか(6歳)
コメント

ジャンジャン🐻
上の子をカートやベビーカーに乗せて、一緒に授乳室入れちゃうとかはだめですか❓
もしくは乗せたまま座って待っててもらうとか、おやつあげといてもらうとか。
降ろしたら走ってどっか行っちゃうので、このままおやつ食べさせて待っててもらえませんか❓とかはだめでしょうか❓😃

二児ママ
目が不自由って??私も裸眼は、0.01ほどです。
眼鏡をかけたり、コンタクトをしたりしないのですか??
それをして0.01ってことですか?
私は0.01の裸眼で正直、お世話や追いかけたり出来ないです。
息子さんも、カートに乗せて降ろさずにそのままジュースやお菓子を食べながら義母と待ってもらうとかは無理ですか?
-
くりなか
義母は矯正しても視力がよくならないそうで、眼鏡やコンタクトも意味がないそうです。
私も裸眼は同じく0.01程度でコンタクトを使っているので、裸眼ではとてもじゃないけどお世話できないです😖
息子を義母に預けて座って待ってもらっていたとしても、息子があっちへ行きたいと愚図れば絶対座って待っていてと頼んでも、カートから降ろして歩かせてしまったりとかも義母の性格上十分考えられるので、私が授乳室に一緒に連れて行く程で考えています。
説明不足ですみません💦- 8月6日

ai
事前に言っておくのはどうでしょうか?
人見知りの件やふらふら何処かへ行ってしまうということ、夏休みで人が多いから心配なのでと言って一緒に連れて行くようにしようと思ってますとかどーですかね?
その時になってだと上手く切り抜けられなかったら困りますし!!
-
くりなか
そうですね、思ってること事前に伝えておくようにします😖 その時になってだと微妙かもなので…
コメントありがとうございました😌💕- 8月6日

ドル
すぐに何処かに行ってしまって、動きもある早いし見失われたら不安でと正直にお話しするのが1番だと思います。
今後も続く事ですし、有り難いし、、頼りにしてますが、今は時代も違うし見失ったら本当に危ないと説明して。
解決策を相談しながら一緒に決めたらもっとわかり合っていけるし、良い関係が作っていけるのでは?と思いました。
私も手術するまで0.03でした。
家族や友人に助けてもらった事も沢山あります。
陰で誰かに相談されてたら凄く傷ついたと思います。
素直に話して一緒に考えて欲しいと言って欲しいです。きっと。
おぼあちゃまと息子さんを紐?みたいので繋ぐとか 笑
今売ってますよね?子供がいなくならないようにリュックに紐がついてるやつ 笑
か、、本当に言いづらいのなら、息子さんもトイレに連れてくとかなんとか言うか…
-
くりなか
そうですよね、正直にいおうと思います😖
コメントありがとうございました😊- 8月6日
くりなか
コメントありがとうございます😊
息子と義母に座って待っててもらうにしても息子が愚図らずに私が戻るまで座ってられる可能性が低いので、カートに乗せて一緒に授乳室に入るつもりではいました😊 義母もきっと息子がどこかへ行きたいといったらきっと歩かせてしまうと思うので😭2人の状態で歩かせたらアウトだなぁと思っているので…😅
ただ、授乳室に一緒に連れて入るにしても義母の性格上私が見ておくと絶対いうと思います。
目の悪い義母に預けるのは何かあってからでは遅いし不安だから自分が連れて行きたいというのが私の本音ですが、ちょっとストレートには言いにくいので、何か義母が納得できる断り方がないかなぁと悩み中です😅
説明不足ですみません💦