
コメント

ひろちゃん
はじめまして(╹◡╹)
シングルマザーではないですが、夫と年の差婚で働けなくなったときの事を考えて、自営で働いています。
看護師や病院関係の方、保険の営業など給料も安定していて結構シングルマザーの方も多いかなって思うのですが...ただ、資格がないと出来ないので。
土日休みの仕事ですと、結構限定されてきますよね💦

ママリ
シングル時代に看護学校行きました。
母子家庭職業訓練費?みたいなので月に14万(今はわからないですが)支給だったので、実家にも協力してもらい働きながら2歳の子供預けて通いました。
離婚した勢いで受験しましたが、今思うと頑張ったなぁって思います💦
経済的には就職してからすごい潤いました。

チックタック
若いならキャバクラですね
私は天涯孤独のシングルマザーで
事情があり子ども手当などひとつも貰えません。
なので生後2ヶ月から働いてます
正直ブスでもはたらけます。
普通の仕事よりはるかに稼げます。
今時はキャバやってないでしょ!ってくらいの大学生もきますがその子達は擦れてないから人気で割と稼いでます
やる気があれば稼げます
私は今後のためを考えていまはキャバクラで沢山稼いでまずは楽できるかなっくらいのお金を貯めます
3歳頃までにはやめたいので
それまでの間が目標です

mina
看護師なら、場所問わず結構稼げますよ。医療事務は正直募集してる病院も少ないし、金銭的にはあまり稼げません。資格取るのは楽ですが。。
それなりに稼ぎたいなら、かくごをきめては国家資格を取った方が良いかと思います!

メガネ
シングルマザーです🎀
子供1人を余裕で…というと人それぞれ生活水準が違いますし、
あればあるほど。。かなと思います😣
医療事務は共働きの奥さんならいいかもですが、一家の大黒柱がなる職業ではないと思います。姉が医療事務ですが、フルタイムで年収180万、有資格者ですが県の最低時給です。
児童扶養手当も満額近く貰えますが、
手当もらう以上「余裕がある」とは言えません😥
看護師は大学病院やクリニックまで日勤夜勤、休日出勤など色んな条件があり給料はピンキリ。
看護師の友達が日勤専門だと年収300万だと言ってました。。
資格取得も相当大変で、実家のサポートがないと取れない、実習期間中は子どもとの時間どころか睡眠時間もないと言ってました😣
私は事務の専門職で年収400万、特別難しい資格もないですが、土日祝日・お盆やGWお正月は10連休です。
実家暮らしで月貯金20万しています。
それでも教育費や老後の資金、住宅費を考えるとギリギリ予算確保できるかなという感じです😣
児童扶養手当は年収オーバーなので貰えません。
職業訓練や窓口相談ではお決まりの職種しか紹介されませんが、意外と他にもそれなりに稼げる職業はあります💡
自分の生活スタイルややりたい事に合う仕事が見つかると良いですね😊

スポンジ
どんな仕事でもやしなえるといえばやしなえますが、月の稼ぎか20万くらいにならないとダメですよね。
それで手取り16くらいですし。
看護師と言われる方多いですが今から資格をとなるとかなりの努力が必要です。
保育園のうちは病気で早退もあるでしょうし資格取るにしてもお世話に協力してくれる人がいないとなかなか難しいのが現実だと思います。

トマト
登録販売者とかどうですか?
国家資格だし給料いいですよ!
知り合いが受けていまドラッグストアで働いてますが手取り25万〜くらいでしたよ( ˙-˙ )ユーキャン?でとってました!
-
f.kママ
登録派遣ってどのような内容のお仕事なんでしょうか????
- 8月6日
-
トマト
薬剤師見習いみたいな?笑
- 8月6日

はじめてのママリ
看護師さんは働き先や働き方を選べるので良いかなと思います😊
周りにもシングルで看護師さんされてる方います(^^)
保育園の看護師だと病院よりは全然楽みたいですよ(^^)
保育園勤務なら子どものことへの理解もありますし、、😊♪
f.kママ
医療事務ってどう思いますか?
こんな事聞いてごめんなさい💦
ひろちゃん
いいと思いますよ!医療事務の資格?とかもあったと思うのでそれを取るのも良いかと^_^
f.kママ
ありがとうございます!!
ひろちゃん
産後まだ間も無く体調も万全ではないかと思いますので、頑張りすぎないように、ほどほどになさって下さいね(╹◡╹)
f.kママ
そのお言葉が凄く嬉しいです😭😭