![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が座れず、股関節の心配があります。治療方法や排便の問題についての経験を教えてください。綿棒浣腸と座りの関係はありますか?大学病院での診察が心配です。
8ヶ月の娘がまだ一人座りが出来ません。
座らせようとすると
左足が体育座りのようになり
バランスが取れなくて倒れます。
右足は、ちゃんと開いて?
座れるようになってます。
股関節脱臼の足の開きはちゃんと出来ます。
股関節は大学病院に通っていて
10日に見てもらいます。
股関節脱臼しているか心配です。
そこで、みなさんに聞きたいのです。
自分の子供も娘みたいに足がおかしかったけど
脱臼してなかったとか
脱臼しててもこんな治療をしたよって言う方教えて下さい。
あと、産まれてからずっと自分の力で
うんちが出せなくて
毎日綿棒浣腸をやってますけど
これは一人座りと関係ありますか?
- ちーちゃま(7歳, 10歳)
コメント
![うり坊。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うり坊。
うちの子もお座りが最近出来るようになりました❤
遅いかもと心配になりますが、個人差あるので気長に待ってあげましょう☺️
浣腸はあんまりやりすぎると、浣腸してあげなきゃ自力で出せなくなっちゃうと聞いて、多少便秘しても様子見るようにしてます😉
3日出なかったらさすがに刺激してあげてます😰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の子が同じような症状のため、コメントさせていただきました。
その後、いかがでしたか?
もしまだママリを見てましたら教えていただけませんでしょうか?😢
ちーちゃま
娘が遅いだけならいいんですけど……
やっぱり足が気になってしまって…orz
首すわりは、息子より早かったので
そうなんですか?
私は、出産した病院とかかりつけ病院で
浣腸を毎日やってるんですけど
クセになったりしないですか?って
3~4回くらい聞いたら
先生達に、毎日やるなんてスゴいですね。
クセにはならないから
毎日やってあげて下さい。
娘に、毎日うんちはやるんだよって
言いながらやった方が
娘も毎日やった方が良いんだって思って
自分の力がついてきたらやりますよ。と
先生から説明を受けたので
毎日やって大丈夫なんだと思い
毎日やってたんですけど
辞めた方がいいですかね?
うり坊。
先生によって言うこと違うんですね💦
なるべく浣腸は最終手段に残しておいて脚を動かしてあげたり、お腹を「の」の字にマッサージしてうんちが出やすくなるようにして、それでも出なければ浣腸してますが、ここまですれば浣腸しなくてもその日のうちに出してくれます(∩´∀`∩)💕