※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴか
家族・旦那

辛いです。初出産のため、泣く泣く地元を離れて主人の故郷へ越してきま…

辛いです。
これからお母さんになるのに弱音を吐いて、すみません。

初出産のため、泣く泣く地元を離れて主人の故郷へ越してきました。色々事情もあり、共働きをしないとカツカツの生活の日々です。私自身も仕事は好きだし、子供と自分たちの将来のためだと思ったらへっちゃらでした。

妊婦ということもあり、なかなか雇ってくれる会社はなかったですが、最後の最後でやっと採用してくれ、しかも妊婦ということを理解してくれて気を使ってくれるいい会社につきました。

主人も故郷に帰ってきて仕事につきましたが、まさかの1週間で心がおれ、それから2ヶ月ぐらい無職です。その時点でもう呆れるのですが、今までの仕事と時間帯も真逆だし、簡単ではないし、主人には合わなかったんだろうな、とプラスにとらえて次頑張ろうよ!と励ましてました。

でも最近からは、自営業がしたい、もう人の下で働きたくない、私と一緒にいたい、時間を共に過ごしたい、となぜか病み発言。毎日家に引きこもってたらそりゃそーなるわ、と呆れながらもいつものように励まし。

私は週5のフルタイムのため、なかなか主人を構ってあげられないのもあるかな、と思い、この土日、主人と久々にデートを企画しました。
ですが、準備万端で待っているのに約束の時間になっても起きてこない。俺の準備はすぐ終わると言わんばかりにいびきをかきながら寝る姿にわたしはどんどんイライラを募らせました.....(;_;)

結局遅れながらもお出掛けしたのですが、家を出て30分ほどで帰りたいという主人。帰って庭いじりがしたいとのこと。ふざけるな。そんなの私が仕事の日にやっておけ。私が仕事の日は一日中ぐーたら寝てるくせに、私が休みの日は残り少ない私との時間を過ごしてくれない様子。笑

日曜の今日は花火大会があるからと前もって予定を立ててたのに一日中爆睡。起こしたら俺は起きれない病気だ、と訳の分からない発言。

もう限界だと、散々言ってやろうと思いましたが、気づけば言う気力もなくし、横になるので精一杯でした。

マタニティブルーって、こんな感じなのかな。
些細なことでこんなにキレちゃうのかな。
私の心が狭いだけかな。
友達も知り合いも居ないところへ越してきて、気を使ってくれない主人に対してもう好きとか嫌いとか気持ちもなくなっちゃいそうです。


話す人もいなくて、つい書き込んでしまいました。
すみません。

コメント

ゆゆさん

や、コレは旦那が悪いんじゃないですかね。
マタニティブルーではないですよ。

  • ぴか

    ぴか

    なかなか強く言えなくて、困ってます(;_;)

    • 8月5日
ももへ

ええと、まずご主人、鬱症状で起きられない、とかではないですよね?

そうでなかったら普通にキレて当たり前とは思いますし、叱咤しまくりたいとこですけど、そこがちょっと心配です。

ご主人のキャラで落ち込みやすいとかだと逆効果かもしれないし…

ぴかさんがお仕事してる間はご本人が寝ている、と言っているのですか?

  • ぴか

    ぴか

    私ももしかしたら鬱かもな....と思ったんです。病気だと思うならちゃんと病院行くべきだと思うし、毎日家にいても何も変わらないよ、と声をかけるんですけど、俺は大丈夫の一点張りで...。

    正直、主人のことを気にかける気持ちもありながら、なんで妊婦より睡眠時間も長くて、仕事もしないで、鬱とかなってんの?甘ったれんな。って気持ちも混じってしまい、自分の中でも葛藤してるんです。ダメな奥さんです、ほんとに。

    • 8月5日
  • ももへ

    ももへ

    私も妊婦で働いてるときしんどくて、しかも新しい職場ですよね?
    それだけでも大変だからイライラすると思います!

    でもやっぱり旦那さんも大切ですし、早く受診するのがいいとは思います。
    でもご主人が自分で納得出来るよう、他の方も言ってるようにチェック項目で自分でも行ったほうがいいと思えたほうがいいかとは思います。
    あと、実際病院いくときは、どこの病院かかるか、よく調べ他方がよいと思います。

    • 8月5日
deleted user

大変ですね😵旦那さん、鬱気味かも知れないですね…。

  • ぴか

    ぴか

    わたしもそう思います😭
    主人にはなんて声をかければいいのか全くわかりません。。

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方の回答も読ませていただきましたが、里帰り出産に賛成です。
    お子さん出来たら、ますます旦那さんなんかの面倒まで見てられないですよ😅

    • 8月5日
  • ぴか

    ぴか

    そうですよね!😭😭
    時期も迫ってきているし、早めの判断ができるように頑張ります😭

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    がんばって!まずはご自身を大切に😊

    • 8月5日
ルナ

旦那さんに問題ありな気がします…
マタニティでない私でも読んでてイライラしましたよ😰

  • ぴか

    ぴか

    ここ最近からはもう会話もしたくないし、求められるのも嫌で、このままじゃ....って悪い方向に考えて勝手に一人で病んで、の繰り返しでほんと悪循環です😭

    • 8月5日
  • ルナ

    ルナ

    ほんとに大変ですね😭
    私ならもう出て行きそうなレベルです…
    ほかの方も書かれてますが、旦那さん欝の可能性ありますし、早めに受診されたほうがいいような気がします💦

    • 8月5日
  • ぴか

    ぴか

    ですよね....
    なんて言って旦那に進めるべきなのか....

    • 8月5日
  • ルナ

    ルナ

    うちの旦那も結婚間際に仕事で欝っぽくなったんですが、その時はもしこのまま欝が進行した場合、私は結婚できないと伝えて病院行ってもらいました💦
    薬も結局睡眠薬とかありきたりな薬で、飲むと仕事中眠くなって悪循環…
    そこからは、私に言われて気持ちが変わったのか、仕事に対してもうどうでもいいと思うようになったようで、なんとか持ち直しました💦

    • 8月5日
しーそーまま

旦那さん、鬱じゃないですか??

  • ぴか

    ぴか

    やはりそう思いますでしょうか?
    そういう時って主人にどう声をかけたらいいのでしょうか....。

    • 8月5日
  • しーそーまま

    しーそーまま

    鬱かどうかは病院に行かないと分かりませんが、
    鬱の人には
    励ましの言葉は逆効果です💦

    • 8月5日
  • ぴか

    ぴか

    そうですよね😭😭
    一回詳しく調べてみたいと思います!

    • 8月5日
  • しーそーまま

    しーそーまま

    はいっ!

    多分、鬱チェック
    みたいなものもあると思います!

    • 8月5日
めだか🐟

ぴかさんは全く悪くありません😞
些細な事でもないし、心も狭くありません。
私だったら励ます事もしないかも💦
これから子の親になる人のする事じゃない、甘ったれんなと喝をいれてやりましょう👍

  • ぴか

    ぴか

    ありがとうございます(;_;)
    実はお義母さんも一緒に住んでて、お義母さんへのストレスプラス主人へのストレスでもうパンクしそうです笑
    毎日毎日お腹の中の赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいで。

    • 8月5日
  • めだか🐟

    めだか🐟

    えー!😱
    同居ですか?
    義母は何も言わないんですか?💦
    鬱かもって他の方もおっしゃってますし、一旦ちゃんと病院で診てもらったほうがいいと思います。
    鬱だったらまだ納得出来ると思いますし、薬で状況改善出来ますしね😭
    間違いなく今のままでは良い方向には向かないですよね。

    • 8月5日
  • ぴか

    ぴか

    もう、病院に連れていこうと思います。正直私だけの力じゃ足りなさすぎて....。多分、お義母さんからの圧も旦那は受けているので、それもあるのかな?って感じですね😭

    • 8月5日
  • めだか🐟

    めだか🐟

    そうしたほうがいいと思います😞
    病院は今の状況を打破する為に必要不可欠だと思います。
    私も鬱気味なった時ありますが、私の場合は食べれない、寝れないとなってしまって主人怒られながら病院に連れて行かれました。
    先生に人に今の状況を話するのも億劫でしたが、ゆっくり丁寧に時間をかけて話を聞いてくれるのでなんとか連れて行ってあげて欲しいです😣
    義母に相談出来ませんか?
    鬱じゃないか?と話をして、病院連れて行きたいと。

    • 8月5日
🔰

マタニティブルーなんかでもぴかさんが心が狭いわけでもないですよ!
これは完全に旦那さんが悪いですね!!!私も結婚を機に知り合いも居ないところに引っ越してきましたが旦那が全面的に協力してくれたから今があってなかったら正直、結構辛いです…
ですのでぴかさんは妊婦さんなのにすごいと思いますし偉いなって思います!!
実家に帰ることはできないんでしょうか…?

  • ぴか

    ぴか

    ありがとうございます(;_;)
    正直実家に帰りたい気持ちでいっぱいです。里帰り出産を提案すると、主人はその間は仕事して稼ぐ、と言って立会いしてくれなさそうなんです。やっぱりはじめての子供だし、近くでサポートしてほしいのに、、とまだ迷ってるんです(;_;)

    それさえも強く自分の気持ちを伝えられない私、情けないです😂

    • 8月5日
  • 🔰

    🔰

    たしかに立ち会いしてほしい気持ちはありますよね💦旦那さんも里帰りするなら…みたいな考えやめてほしいですね!これから出産を控えているこっちがどんだけ不安なのかもわからないんですもんね!
    あまりストレスを溜め込んでしまうと赤ちゃんにも影響しちゃうので少しでも実家で休めるなら休んでほしいですけどね…💦

    • 8月5日
たっぴょん

旦那さん自分に甘すぎですね!読んでてイライラしてしまいました💦

  • ぴか

    ぴか

    もういい年してるのに、、、
    9個違いなんですが、もう扱いが難しいです😭😭私だって弱音吐きたいし、主人頼りたいのに主人がこんなだと、もうどうしたたいいのか(;_;)

    • 8月5日
  • たっぴょん

    たっぴょん

    旦那さんのお母さんは何も言わないのですか?( ; ; )
    辛い時に辛いって言えないのは苦しいですよね。
    旦那さんにこれからどうしたいのか一度聞いた方がいいと思います!仕事したくないと言うなら家事も育児も任せるよくらい言っちゃっていいと思いますよ!😌
    喧嘩になったりめんどくさい感じになってしまうかもしれませんが一度ぶつからない限り状況は平行線のままになってしまう気がします!

    • 8月5日
ひなこママ

いやいやいやいや、ぴかさんはなんて優しいんですか!!
たしかに旦那さんもいろいろ上手くいかなくてつらいとは思いますが、もう子供が生まれるんです!弱音吐いてはいられません!ぴかさんの優しさに甘えちゃってるのかな…このままでは大きな子供と赤ちゃんとでお世話しなくてはならなくなりそうで心配です💦
もっと厳しく言ってもいい気もしますが…うまく言わないと拗ねて逆効果になるのが怖いですね…

  • ぴか

    ぴか

    もうすみません(;_;)
    ありがとうございます(;_;)
    大きな子供と赤ちゃん、ほんとにこれから目に見えるんです😭😭

    そこです。厳しく言ったら、主人はもう一切頼る人がいないとかうんぬん言い出して孤独感じてほかの人を求めるようなタイプなので、それが怖くて😭

    • 8月5日
なる

何か私と少し似てるなと思ってコメントしました😂

私も結婚を機に旦那の地元の方県外へ嫁ぎました
旦那は結婚してから少しして転職しましたが会わなかったのか
毎日いってきまーすといってお弁当を持って言ってたのに
実際は出勤してないという事があり給料明細が来て発覚しました😓

旦那は鬱でした😓

仕事が変わり環境も変わり更には父親になるというプレッシャーがあったそうです😂

こっちからしたらそんなの早く相談してくれよーって感じでしたが鬱の人は溜め込んでしまうみたいなので旦那さんももしかしたら鬱気味かな?と思いました
朝起きれないというのが引っかかりました、、、

  • ぴか

    ぴか

    コメントありがとうございます!!

    私の主人も仕事には行くものの
    毎回朝も夜も疲れた顔をして
    仕事に行きたくないと言いつつも
    出勤していたんです....。

    辞めて次を探そうよとすすめたのですが、それからもう主人は引きこもりがちで....。

    旦那様には病院に行った方がいいとお伝えしたのですか?どうやって旦那様を促したんでしょうか?😭

    主人は無駄なプライドがあって、病院などに絶対行きたがらないんです...

    • 8月5日
  • なる

    なる

    多分本人からしたら認めたくないとか
    病院に抵抗があるんだと思います!

    まず私はネットで鬱とかそういう類のことを一生懸命片っ端調べて
    本人に言ったら逆効果な言葉とか、、、
    しばらく様子見ました!

    それでだんだん落ち着いて来たかな~っていう時を見計らって病院に誘ってみました!

    • 8月5日
8

私も読んでいてぴかさんが悪いとは全く思いませんでした。むしろ他の方も言ってますが鬱じゃないかな?と思います。もし鬱なら市にサポートしてもらえるし、良くなるよう病院にも通えます。
鬱の方向けのサイトがあるので、ぴかさんが代わりに一度チェック項目を見てみてはどうでしょうか?🤔
私も地元を離れ、旦那さんの地元にいます。同じ環境下で旦那さんが不安定だとぴかさんの負担が多いだろうなと心配です😰
あまり無理だけはしないように!

  • ぴか

    ぴか

    すみません、ありがとうございます(;_;)
    ちょっと症状的に鬱の可能性もあるかもしれませんね....そうなんですね!!サイトもあるなんて、初知りでした😢😢
    妻として、母として、そこはしっかり支えて行きたいと思います。

    お優しいコメントばかりで、すっかり落ち着きました😭😭ありがとうございます😭

    • 8月5日
tsugumi

こんにちは!
妊娠であまり自由がきかないところ、恵まれた職場に就職できてよかったですね!!❤️フルタイムでお疲れ様です!!
旦那様はなにがどうなって、そうなってしまったのか、わたしからすれば旦那様がマタニティブルーになってんじゃないかと疑ってしまうほどです笑笑
ぴかさんはなにも変じゃないです。
知らない土地で知らない妊娠生活の中で頑張っている奥様を全くわかってないし、それは好きも嫌いも無くなって当然の状態。
旦那様はこんな思いをさせている危機感を実感するべきで、一家の大黒柱になると言うことを、再認識してもらわないといけませんね。
旦那様のお母様はご健在ですか?
もしご協力頂けるのなら是非相談に乗ってもらってお母さんから言ってもらうのも手ですね。
もしぴかさんがいう気力があれば、2人で解決した方が良いとは思いますが😊
といくか、1度頑張って胸の内をすべて言ってみた方がいいです!!
それでも訳のわからないことをいったら、私なら思いっきりひっぱたくとか、刺激を与えると思います笑

ぽす

シングルマザーです。
ちょっと私の元旦那と似ています。
うちの旦那は幼い頃の虐待によって情緒面に少し問題があります。頭は良いのに外へ出る仕事も出来ませんのでかなり細々と自営をしています。子供が産まれてからは父親としての責任感や子供への強い思いから混乱状態になり、更に衝動的になり育児もあったのでさすがに私がギブアップしてしまい、実家に帰ってからとても楽になりました。
ほぼ収入もない旦那なので養育費も貰えませんので、子供の為にも自分が頑張ろうと腹をくくれました。
月に数回会っていますが今の方が幸せです。また、どうしようもない人ですが大切に思っているので捨てたり、再婚も考えていません。
家族にも色々な形があります。
どうかご自分が限界になった時には逃げ道を作ってくださいね