![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休育休取得か退職か、どちらがいいでしょうか?という相談です。産休育休中も手当をもらいたいが、再雇用のタイミングも考える必要があります。2人目も欲しいため、選択が重要です。
産休育休取得?退職?どちらがいいでしょうか?
5年契約のパート勤務してます。(現在、勤続11ヶ月目です)
妊娠5ヶ月、11月下旬から産休→育休を取得できます。
ただ産休育休の1年ちょっとの期間も勿論契約の5年に含まれるため、実質に勤務する期間が減ることになります。
ただ職場の規程上、
一旦退職して半年期間があけばまた再雇用申出は可能だそうで、
①産休育休を取って復職する
②一旦退職して育休明けのタイミングに合わせて再雇用申出してまた5年フルに勤務する
どっちがいいかな?と言われています。
私は勿論①で育休産休中も出産手当金や育児休業給付金をもらいたいです。
タイミングよく保育園に入れれば復帰しようかと思いますが、実家や義実家の協力も必要になるかとも思います、、もしかしたら延長や休業明けの退職もやむを得ないかなともチラっと思っています。
2人目も欲しいので①を選んだ場合5年のうちに2回の産休育休を取ることも想定しています。
②の退職して再雇用申出しても自己都合退職だから雇用保険(失業手当)も待機があるし、そもそも妊娠中だから就活出来ないから延長?ですよね?失業手当は期待出来ないですよね?
①をすんなり選んで大丈夫でしょうか?
なにかアドバイスをいただきたいです。
- mam(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
①がいいと思います!
![Miiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miiii
私も①を選ぶと思います😊
子供の様子で、必ずしも復帰できるかはわからないし、やはり子供が生まれるとお金はかかるので、もらえる時にもらった方がなにかと安心かなぁと思います!
-
mam
そうですよね!退職金や失業手当が期待出来ない訳だし①でもらった方がいいですよね!
ありがとうございます¨̮♡⃛- 8月6日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
絶対①です!
体調が悪くて続けられない、、とかなら仕方ないですが、それ以外ならもらえる制度やお金は活用しなきゃ!です☺️👏✨
-
mam
ですよね、安心しました!
今のところ年休使いながらですがなんとか続いてます。なんとか産休まで頑張って制度やお金活用しようと思います!
ありがとうございました¨̮♡⃛- 8月6日
mam
ですよね?安心しました。
職場としては退職させた方が手当や給付金払わなくていいもんなーと思いました。
①にします!ありがとうございます¨̮♡⃛
ひまわり
ちなみに手当は健康保険と雇用保険からでるので会社は関係ないかと!