※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みったんママ❁︎
子育て・グッズ

市立病院での検査に抱っこ紐かベビーカーか迷っています。どちらが便利か悩んでいます。

いつもお世話になってます\(^o^)/

みなさんなら病院に行くときベビーカーと抱っこ紐どちらで行きますか?

個人病院に予防接種等で行くときはどちらも持って行かないのですが、市立病院に毎月検査に通っていて、採血が毎回あるため、滞在時間が3時間以上( ´•ω•` )
毎回旦那さんや実母がついてきてくれていたので、抱っこ紐もベビーカーも嫌いな娘も、かわりばんこの抱っこで大丈夫でした。次回は私1人で行くことになり、ひたすら抱っこは厳しい…。最近やっとベビーカーと抱っこ紐に慣れてはきてくれたので、どっちかを持って行こうと思ってます。

どちらが便利ですか?いつも周りがどんな感じなのか見てなかったので、いまいちわからず。
ベビーカーのほうが私的には楽なんですが、場所も取るし、診察時は折りたたんで待合室の隅に置いとかなきゃで(´・ω・`;)だったら抱っこ紐のがちょこまかした手間もなく楽なのでしょうか?

コメント

ゆっち

両方持って行ってみてはいかがですか(^^)?ベビーカーには荷物を乗せられるし、抱っこ紐なら小さいですよね!
うちは抱っこ大好きちゃんなのと、車移動が多いので、小さい時から抱っこ紐の方が多いです。

りゅぃ

病院にもよるでしょうけど、私はベビーカーで行きます。
まして採血があるなら抱っこだと動かれたら大変なので(^_^;)
もしベビーカーではダメだった場合にベビーカーの荷物入れられる所に抱っこ紐も入れてきますよ(*^_^*)

結局はみったんママさん次第ですが(*^ー^)

愛夏mama

こんばんわ♡
初コメ失礼します♡
あたしの娘わ三ヶ月なのですが
ベビーカーに乗っていてぐずる時があるので自分わ抱っこ紐でいきます♡

ayumix

市立病院なら貸し出しベビーカーとかありませんか?

あれば抱っこ紐だけで済むかなと。

meri

四ヶ月ですか〜!お座りもまだだし、少し重くなってきたし、まようところですね。

私も毎月の受診があり待ち時間含めると3時間はいました(;_;)、ベビーカーはエレベーターなどが面倒なのと、抱っこになったときに邪魔で、1歳くらいまではずっと抱っこ紐で行ってました。
割と抱っこで寝てくれることが多かったですし、
突然呼ばれたりささっと動かないといけない時にやはり楽なので。^ ^

ベビーカーでも平気な子なら、待ち時間はベビーカーで待合室の外をウロウロしてます笑

RIOママ

抱っこ紐の方がエスカレーターに乗れたり移動はラクな気がします。
もしベビーカーが必要でしたら病院で借りられると思いますよ(^^)

だるまさんの

ベビーカーがいいと思います。
楽に感じる方で良いと思います。

れい&りゅうママ

私は大学病院に行く時はベビーカーで行きますよ(^-^)
1ヶ月検診で抱っこ紐で行ったら大変でした💦

みったんママ❁︎

みなさんコメントありがとうございます!何回も試してるんですが、何故かひとりひとりにお返事しようとするとアプリ落ちちゃうため( ´•ω•` )まとめてでのお返事ですみません…。

とりあえず初回は両方持って行ってみます♡♡それで周りの様子も見て、娘の雰囲気も見て、どっちかにするのか決めてみます!
みなさんのお話ありがとうございました!ためになりました!