
日中の子どもとの過ごし方について相談しています。子どもが起きている間、遊ぶだけでなく様々なことをしているけれど、疲れてきてしまうのでどの程度手を抜くべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
日中の過ごし方について質問です❣️
朝7時に起床
起きる
9時頃1時間朝寝
起きる
13時頃1〜2時間昼寝
起きる
17〜18時頃お風呂
こんな感じの生活リズムなんですが
「起きる」と表記させてもらったところは
朝一人で遊んでたり、私が家事したり
まあ子どもが起きてる時ですね( ^∀^)←
皆さんこの子どもが起きている間何されてますか?
ずーーーっと遊ぶのは大変なので
たまに放ったらかして携帯見ちゃったりしてます💦
もちろん本読んだり歌歌ったりスキンシップは
めっちゃしてるんですが
さすがにずっとするのは疲れてきちゃって💦
どの程度手を抜いた方が良いのか分からず😱
皆さんの意見聞きたいです🙋♀️
- ゆにゃ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘のときは、起きてるときはなるべく構ってあげて、一人遊びしてるときは、録画してたドラマ見たり、在宅の仕事したりしてました😆
2人目の息子は、起きてるときにあー!構ってー!と声を出さない限り放って置かれてます笑
ゆにゃ
そうなんですね(*´꒳`*)!
1人目なのでひとり遊び以外はなるべく構ってあげようと思います💓