コメント
メロン
初期胚の状態が良くても胚盤胞まで育たないこともあるようですよ。
培養液よりもお母さんの体内に戻してあげた方が育つこともあるそうです。
ただ、初期胚での妊娠が難しくても胚盤胞まで培養してから戻してみて妊娠することもあるようです。
私は初期胚で妊娠出来ましたが、残りの卵で初期胚の状態がイマイチだったのも胚盤胞まで育ったので凍結してます。
メロン
初期胚の状態が良くても胚盤胞まで育たないこともあるようですよ。
培養液よりもお母さんの体内に戻してあげた方が育つこともあるそうです。
ただ、初期胚での妊娠が難しくても胚盤胞まで培養してから戻してみて妊娠することもあるようです。
私は初期胚で妊娠出来ましたが、残りの卵で初期胚の状態がイマイチだったのも胚盤胞まで育ったので凍結してます。
「受精卵」に関する質問
1人目を体外受精にて授かりました。 2人目も考えているのですが、1人目の不妊治療で早退したり、妊娠中につわりで入院したり、前置胎盤で自宅安静になったり、管理入院の為、早めに産休に入ったりと、職場にはたくさん迷…
10月27日に採卵し、受精卵が7個できたのですが、その後成熟してるかはまだ分からない状況です。 次の生理が来たタイミングで受診し、その際に凍結結果もお知らせいただけるということだったのですが、なかなか生理が来ず…
妊娠したとき、不思議な感覚がありました。 ちょうど受精卵が着床する時期に、ニュルっと入っていくような感覚でした。同じような感覚があった方いませんか。 なんというか、神のお告げとか、夢を見た、とかそういうので…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます!
初期胚の状態がよくても胚盤胞まで育たないこともあるんですね!でも発育する場合もあるとのことなので、検討してみます!
メロンさん、初期胚で妊娠されたのですね、おめでとうございます☆
初期胚の状態が悪い場合でも胚盤胞まで育つこともあるんですね〜〜希望が持てました☆