
コメント

メロン
初期胚の状態が良くても胚盤胞まで育たないこともあるようですよ。
培養液よりもお母さんの体内に戻してあげた方が育つこともあるそうです。
ただ、初期胚での妊娠が難しくても胚盤胞まで培養してから戻してみて妊娠することもあるようです。
私は初期胚で妊娠出来ましたが、残りの卵で初期胚の状態がイマイチだったのも胚盤胞まで育ったので凍結してます。
メロン
初期胚の状態が良くても胚盤胞まで育たないこともあるようですよ。
培養液よりもお母さんの体内に戻してあげた方が育つこともあるそうです。
ただ、初期胚での妊娠が難しくても胚盤胞まで培養してから戻してみて妊娠することもあるようです。
私は初期胚で妊娠出来ましたが、残りの卵で初期胚の状態がイマイチだったのも胚盤胞まで育ったので凍結してます。
「受精卵」に関する質問
体外した方に相談です。 同じ病院で移植を8回くらいしてますが、流産どまりで出産までいけてません。 今回の採卵を最後にして転院しようと思っていました。 1つしか受精卵にならなかったといわれたので凍結はないと思って…
本日無事採卵が終わりました 左右両方合わせて10個取れたとのことでした 明日受精卵の状況を見に行きますが、 右の卵巣が左よりも前に出ていて膀胱を傷つけそうでしたので予定より数が少ないです。と またOHSSになりかけ…
相談です。 同僚に妊活することを伝えるべきでしょうか。 前提として 2人目を考えていて、夏頃から妊活してうまくいけば来年の春夏に産めたらいいなと思っています。 受精卵が残っているので移植するつもりです。 同僚…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます!
初期胚の状態がよくても胚盤胞まで育たないこともあるんですね!でも発育する場合もあるとのことなので、検討してみます!
メロンさん、初期胚で妊娠されたのですね、おめでとうございます☆
初期胚の状態が悪い場合でも胚盤胞まで育つこともあるんですね〜〜希望が持てました☆