![sora](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
カウンセリング受けてみたほうがいいんじゃないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何が不安なんですか?浮気とかですか?あまり疑心暗鬼になって相手を疑ってばかりいると段々旦那様も嫌気がさしてきて逆効果だと思いますよ😣
お子さんのことだけをとりあえず考えてみたらどうですか💓
-
sora
不安障害と診断され
発作が起きると何もできなくパニックになるので子供と2人なのが不安なのと
それにもかかわらず旦那は黙って職場の人たちとご飯によく行ってしまうから
今日も裏切られたら、、、と思います😂- 8月4日
![あぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐり
産後うつではないですが、私も心が不安定だった時期 同じように何かされた訳では無いのに不安で仕方なかったことありました。
不安でいる時期辛いと思いますが、
冷静に考えてみるといいですよ。
実際何かしたわけじゃないのに疑われたり見張られ続けている旦那さんの気持ちはどうだろう??
旦那さんの方が辛いんではないかな??など。
帰りが遅い=何かあるかもと 思うのも実際何かされたわけじゃないなら
心配するより 遅くまで仕事を頑張ってくれている旦那さんに感謝する気持ちを意識してみたり。
はじめから不安を消すのは難しいですが、結局不安をつくっているのは自分なんだ、だから自分が変わらなければ何も変わらない、と冷静に前向きに考えていけば
疑うこともなくなると思います。
私はそうやってなくしていきました。
毎日言葉や行動に出して、旦那さんへの毎日ありがとうの気持ちを伝えるようにしました。
帰りが遅い時大抵連絡がきますが 仕事が忙しすぎると連絡が遅くなったりすることもあるので
その時もイライラする前に ちょっと待ってみてそれでも連絡来なければ
遅くまでお疲れ様です!今日は何時にお帰りですか?
とメールしてみるなど。
冷静に考えたら何もしてないのに疑われる旦那さんの方が可哀想ですから、
精神的になぜ自分が今こういう状態になっているか?
など客観的に一つ一つ原因等を考えてみると良いですよ。
あと私がしてみて良かったのは、そういう考える暇を作らないように 何か好きなことに没頭する時間もつくると良かったです。
育児の合間合間の時間に何か楽しみをつくるとか。
何でもいいと思います、大好きな飲み物を1杯飲むとか。
そうやって自分で自分の心の余裕を作っていくことで考えも変わっていくと思います。
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
私も毎日不安で不安で吐きそうになります。
同じく携帯チェックにGPS常に見てます。
どうせ消してるんだとか上手くやってるに違いないって被害妄想(たぶん)が酷いです。
-
sora
全く同じです、、、
何もなくても落ち着かないですよね😱- 8月4日
-
もえ
どうやって、考えないようにしてますか?
今は子供がいるから自由きかないですけど私はバレないように見に行ったりもしてました💦
薬飲んだら安定するんですかね?- 8月4日
-
sora
とにかく漫画読んだり映画見たりしてますが
私も見にいったりしてます😢
何回確認してもいるの確認しても
そわそわしちゃうんですよね...
薬は貰って来週から飲む予定ですが
それで良くなるといいです...- 8月4日
sora
産後うつと診断されたため
カウンセリングと薬は飲んでいます💦