※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
28sai🎋
子育て・グッズ

専業主婦が家事を夫に手伝ってもらいたい理由について疑問があります。専業主婦の仕事内容について知りたいです。

お子さん1人とかで専業主婦で、夫に皿洗いとかその他家事をして欲しい〜とかおっしゃてる方って、自分がする家事なくならないのか疑問です。専業主婦で何をやってるのでしょう(・∀・)

コメント

deleted user

正直1人なら寝てる間に済ませることできますよね!自分も一緒に寝たい時もありますが旦那は暑い中仕事頑張ってくれてるんだしもう産後1ヶ月経ったんだしこれが私の仕事なんだからしないとな〜と思ってしてます😅

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    してくれないのが腹立つとか言ってる意味が解らないですよね💦

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんの年齢と性格にもよると思いますがうちの子はよく寝るのでその間にパパッと済ませてます!夜は子供が寝てから家事をすることも🤣
    しようか?の一言があるのとないのじゃ違いますよね!ただして当たり前、私は育児頑張ってるんだから!みたいな態度だと俺だって仕事もしてるわ!って喧嘩になりそうですね😭

    • 8月4日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    頑張っても出来ない場合とかは仕方ないかもですが…。してあげたい!したい!しなきゃ!って気持ちがない人が多いですよね💦

    • 8月4日
ひぃ

家事は夫にはさせないです❗逆にイライラするので😄😄(笑)
でもうちは娘が手がかからないから家事する余裕あるのかなー😊
ずーっと抱っこじゃないといけない子とか長く寝てくれない子とかいますもんねー💦💦
あと旦那さんが
俺仕事してきてんだぞ!オーラ全開とかずーっとゲームとか自己中すぎると
文句出ちゃうかも😄😄

朝早くから働いて、全然疲れも見せず子供の相手してくれる夫には感謝です😊😊

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    確かに!ずーっとゲームしてるとか、太々しい態度とか取るご主人をお持ちの方はそうなっちゃいますね!
    何か納得する出来ました!
    女性側だけでなく男性側にも問題があったのですね(・∀・)

    • 8月4日
❤︎男女ママ♡

夜間断乳するまで睡眠時間が1日トータル2時間でした
ずっと頭はボーとしてるし、フラフラ
離れれば泣く
抱っこ紐で家事するのも無理状態で夫が帰宅後、夜中に次の日のご飯3食分作るのが精一杯
洗濯する時間なんてなかったです
なので、休日夫にやってもらってました

なにをやってる…と言われると赤ちゃんみてる…しか言えません
この子がもう少し手のかからない子なら違ったかもですが💦

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    そうゆう方は勿論仕方ないと思います!!
    ごめんなさい🙏

    普通に夫も家の事するの当たり前みたいに思ってる方が居るのでそうゆうのを疑問に思ったのですが(・∀・)

    • 8月4日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    いまだにテレビを1時間見る暇さえもらえてません💦
    なので私は夫も家事に協力してくれるのが当たり前だと思ってしまってます💦

    夫が帰ってきたらトイレの時間くらいほしいですし、夫帰宅までご飯もまともに食べてません
    手伝ってほしくてたまりませんよー💦

    • 8月4日
むしむしくん🐛

専業主婦の友達で子供1人で、旦那さんに休日は家事してもらってる〜
わたしにも休ませろって言うてるって子います💦
フルで仕事しながら家事ぜんぶやってた私からしたら専業主婦させてもらっててすごい偉そうに旦那さんに言う子なんで、えー、楽やん。家事くらい全部したら?って思って話聞いてました笑

まぁでも人によっては子供の面倒だけでも大変で家事もできない💦って方も多いですしね😭💦

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    本当ですね!
    いっぱいいっぱいになる人も確かに居ますよね!

    • 8月4日
あさり

わかります。
きつい時とかたまにしてくれたらありがたいけど、育児はまだ2人で責任負うとして、家事は自分の仕事って感覚が強いのでしてなくても何も思わないです。変に手出されるより子どもと遊んでくれてればそれで!👍🏻
仕事復帰したらもちろんもっとしてもらわないと困りますが😂

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    同じくですーーー(^ω^)

    • 8月4日
deleted user

私は夫婦って対等だと思ってるので、旦那さんも同じ分だけ、奥さんや子供にこれしよう、あれしよう、と思ってくれてれば、奥さんも家事は私がする!と思えるのかなぁ、と思います。
帰ってきて、挨拶そこそこにテレビの前でゴローン…とかだったら、正直家事手伝ってー、と思うかと😅

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    時代は変わりましたねー

    • 8月4日
マママ❇︎

わかります!😂
旦那さんに感謝ない人多いんだなーて思いながら見てます🙄
こないだも旦那さんが育児「手伝おうか?」て言うのに2人の子どもなのに手伝うって何!?みたいなのが書いてあって、いちいち怒るんだな~て😂

そんなうちは専業主婦のときもずっと家事育児手伝ってくれる旦那さんで、助かってました~😍❤️
でも正直わたしは専業主婦のがキツくて(掃除洗濯全部かんぺきにしないとダメな気がして)🤣今働いてます笑
働いてたがだいぶ楽です~笑

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ですよね!
    男の人に対してその態度はないでしょって感じですよね💦

    • 8月4日
みは

9時過ぎに家でて午前中遊ばせたり習い事、一度帰ってごはん食べさせ午後の遊びにお出掛け。
16時頃帰ってごはん作って食べさせてお風呂だなんだとしてたらあっという間に寝かしつけ。
つい一緒に寝落ちしちゃったり、やっと休憩ー!って思うと全然家事してません😅

テレビ見せたくないし、とにかく家にいるより毎日外でいろんな人に会ったり体験させたいと思ってるので、家事そっちのけで出掛けてます😅
そもそも夫との結婚を決めたのは、掃除してくれるからでした😀

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    そうなんですね(・∀・)

    • 8月4日
deleted user

専業主婦ですが、子供預けて仕事行った方が、身も心も楽だなと思います。

言葉も通じない、何言ってもわかんない、なんで泣いてるのー、今日何時間抱っこしてんのー、目を離したら何してるかわかんない日々進化する子供、触られないように部屋の片付けしようにもずっとストーカー、床にあったものをテーブルの上へ、そこからタンスの上へ、、、とどんどん上がっていくだけw 毎日使うものは仕舞い込めないしね。特にゴミ箱。蓋つきでも開けるし。
トイレもうんこもゆっくりできない。
オヤツやアイス食べてりゃ欲しがるから食べれない、
みんなどの子供もこんな感じだと思いますよ?
でも、6時に起きて20時に寝るまでずっと、ずっと、ずーっと、みてたら、もう夕方になると疲れ果てて皿洗いしてる間に泣いてるの聞いてるだけで疲れますね。
預けて仕事している人なんて、
保育園送るまでと、迎え行ってから夕飯風呂寝かしつけだけでしょ?
まじ楽だわー、仕事してる時間は自分のペースでいきれる、泣き声も聞こえない、そりゃ心に余裕もありますね!

そりゃ仕事は疲れるしストレスもあると思います。
しかし、子育ての方がムカつく上司や使えない部下よりももっとストレスたまります。だって、話通じないからwww


旦那は自分の食べた皿ぐらい洗ってもいいと思います。
わたしのやる事は無限にあります。
一日中家にいるのに、やりたいことまったく終わってません。コンロの掃除もしたいし風呂のカビとりもしたいけどできてません。
子供寝てからやってもすぐおきるしなかなかね。

あくまで持論ですよ

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    時代は変わりましたね(・∀・)

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え、いつの時代の方ですか?笑

    • 8月4日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    面白いですよね(^ν^)

    • 8月4日
deleted user

私は専業主婦でたまーに夫の会社でバイトしてます。バイトしてる日は夫がすごく家事のことを気にしてくれるのでそれだけで十分です。(特に何か手伝ってくれるわけじゃないけど)

娘が赤ちゃんのときはお昼寝中に家事を猛スピードでこなしてました!案外午前中に夕飯の支度まで済ませられたり。そういう日はのんびり公園とか買い物に行ってたのが懐かしいです。

あくまで個人的な意見ですが、家事と子育てをバランスよく保つのは心の持ちようかなと。

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    同じです同じです!!
    得意不得意あるかもですね(^ω^)

    • 8月4日