
育児や家事でワンオペが辛いです。主人は忙しく、孤独を感じます。同じ経験の方、どうやって乗り越えていますか?
ワンオペで辛くなってきました
私の実家は他府県で車で5時間はかかります
知らない土地で友達もなく孤独を感じてきました
主人の実家は近くですが義母も仕事してるので頼れないですし。
主人は夜遅く12時過ぎ仕事から帰ってくる事が多いです
土日休みですが仕事になる事も多々あります
なので育児に関してはノータッチになってます
もちろん見れる時はみてくれますし可愛がってもいます
でも夜中泣いても眠ってて気づかないですし
仕事があるのでそこは私があやしたりミルクあげたりしますが。朝6時に起きて主人がいつ帰ってくるのかもわからないのを待ってるのも辛くって😵
帰ってきたら帰ってきたで疲れる感じなので話したい事あっても今はやめとこうと思ってそのままになったりしてます
出産する前は私もフルタイムで働いてましたしその頃は私の実家も近かったのですが💦
同じようにワンオペの方々どう乗り切ってますか?
娘はもちろん可愛くて日中は可愛いばかりが強くて楽しく過ごしてますがふとした瞬間に孤独になります
- かおる10(7歳)

k♡mam
ワンオペフルタイムです!主人には朝の子供の食事だけ手伝ってもらってます!フルタイムで働いてるのでどんなぬ夫が遅くても、朝だけは手伝ってもらっています。それだけでもかなり助かります。
あと職場のママさんでもっと頑張っている人とかをみると、自分も頑張れます!

ぱぱぱ
私もいつも一人育児です( ;∀;)実家は遠いので、、、旦那さんは帰りはやいですが
育児にノータッチなので、、、つらくなりますよね、、、お気持ちわかります。けど、だんだん大きくなると子供も色々理解して意思疎通ができるよーになるので、気持ち楽になるとおもいます!
-
かおる10
旦那さん家にいるのにノータッチは辛いですね!
お子さんに興味がないのでしょうか?
早く娘と会話がしたいですね
今でもだいぶ笑うようになって楽しいですけど寝かしつけた後の静けさが孤独を感じます- 8月3日
-
ぱぱぱ
こっちから何かいったり、お願いしないと何にもしません( ;∀;)だから、子育てに興味ないし、やる気もないんかなー?と、、、わかんなければ聞けばいーのに、って思うんですけどね。。。私だってわからないことたくさんだけど、お世話しないと赤ちゃん育たないし、試行錯誤でやってきましたけどね( ;∀;)なので、自主的になるように私からは何もお願いしないと決めました!ぢゃないと子供がかわいそうかなって、、、やる気ないのにいやいややられてもとおもったんで、、、覚悟きめて一人育児してます!寝かしつけたあとはほっとしますねー。。。たしかに孤独感はあるかもですね。旦那さんが夜間のときは孤独感ありますもん。なんもしなくてもいるのといないとぢゃ全然ちがいますもんね。。。
- 8月3日
-
かおる10
1歳までお一人で頑張られたのですね素晴らしいです!
そこまでお子さんに興味ないご主人何故なんでしょうね
初めは実感なくて。。。とか聞きますけど1歳にもなれば可愛いと感じると思いますが。。。
育児って試行錯誤ですよね本当に
6ヶ月にして自我ご出てきて本当に大変だなぁって思ってます
それ以上に可愛いですけどね☆
お互い頑張りましょう- 8月3日

nm
友人に電話、または引っ越してきた地でできたママ友さんと話します。
ママ友さんが出来ればすごく楽しいし、孤独感も薄れるかと思います。

はち
私もワンオペで、同じく他県からなので友達も居らず孤独です( ˟_˟ )
話したい衝動になると実母と孫見せがてらLINEテレビ電話します!!😭
旦那の愚痴言ったり(笑)
あとは大変ですが長男は歩きたくてたまらない時期なので、次男を抱っこ紐してイオンなど遊びに歩かせてます😭

るるるる~
私は主人が転勤族で今二人の出身地は飛行機の距離で知り合いもいません、出張も週の半分あり、同じく帰ってくる日でも11時近いです。
なので主人の週一休み以外はワンオペです🤤
ふとした瞬間の孤独とてもよくわかります!
娘が隣にいてもあー、いま一人だなって思うときあります。特に夜娘を寝かしつけて一人になったときです。
そんなときは出張中の主人に電話したり、漫画をよみあさったり、撮りためたドラマをみて気分転換します。
あとは娘の産まれた日の写真とか見て泣きます笑
-
かおる10
同じく今まさに寝かしつけてホッと一息ついてるところで孤独感じてました
寝かしつけに時間がかかって家事が全く出来てなくてそれも片付けなきゃいけないと思ったらどっと疲れが出てきてます😭
ご実家飛行機の距離ですか!まだ私の方がマシですね💦それに週の半分が出張😭本当にかなしくなります
うちはまだ出張はないですけどこれからあるかもしれませんが。。
撮りだめしたドラマとかみてます
何か楽しい事をしながら頑張るしかないですね- 8月3日
-
るるるる~
昼間は全然おもわないのに、やっぱり夜になると静かになるしホッとして冷静になったときに孤独ですよね😅
今は仕事を始めたので眠くて一緒に寝落ちしてしまうことがおおいですが、寝落ちしなかった場合はミシンで娘の服とかつくってますよ🤗
夜なので無心でミシンぬえます笑
※家庭科の成績が2だったのて得意ではありません笑- 8月3日
-
かおる10
裁縫できて羨ましいですね(^^)
私は本当に今までやってきてないのでできない!って決めつけてます(笑)
みなさん手作りされてる方々尊敬です
去年まで仕事してたので仕事したいなって気持ち出てきましたけど 3歳まではしないって決めてます- 8月3日
-
るるるる~
出来てないですよ笑 ミスしても自分の娘のだからいっかってかんじです笑
わたしも本当は、主人も仕事が忙しくてなかなか見れないし、そこに私が働いたら娘と関わる時間が夫婦でかなり少ないんじゃ!?とおもって3歳までは見る!と決めてたのですが家計が苦しく働くことになりました😓
週4のパートですが、前は毎日一緒に時間なんて気にせずいれたのにパートの日は大変です🤤
娘と1日中いれるのがこんなに幸せなんて~!と実感してます笑- 8月3日

ふゆ
ワンオペで実家も遠いです!
主人はここ2ヶ月ほど1日も休みがない状態です!
割と毎日外に出るようにはしてて、たまに託児付きの美容院行ったり、託児付きの整体行ったりしてます!
あとは積極的に他の子と交流のできるような場に娘を連れて行ったり、最近だとプールしたり!
お昼寝したタイミングで自分にご褒美をと決めて取り寄せたお菓子をたべたり、通販で買い物したり、趣味の手芸したり、最近だと筋トレに励んでます!
なので夜には疲れて主人の帰宅前に寝ちゃいます(笑)
-
かおる10
2ヶ月も休みなしですか?!
大変なお仕事ですね
みなさんのご主人も夜遅い方達多いみたいで少し楽になりました
お取り寄せのお菓子とか楽しみですね
やはり寝てる時こそ自分の時間なのでそこを楽しまないとやってていけないですよね!😃- 8月3日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
全部「仕方ない」と思って乗りきってます。
例えば、結婚したのが この人(旦那)だから仕方ない!とか、専業主婦だから仕方ない!とか。

まお
ワンオペで旦那は23~2時に帰ってきます。
子どもも2ヶ月でまだ外に出られないし半年前に旦那の地元に引っ越してきたのでママ友もいません!
人と会話できないの辛いですよね💦
もう少ししたら支援センターとか行ってみたいです。とにかく外と関わり持たないと乗り換えられないと思うので!
-
かおる10
生後2ヶ月でそんな遅い時間帯の帰宅大変ですね(>人<;)
常に寝不足ですからね2ヶ月でも今の6ヶ月もです
いつになったらぶっ通しで朝まで寝てくれるのかって思います
私も少しづつ支援センターとか行くようにしてます
まだ1回ですけど来週予定してます
やはり外との関わり必要ですね
ママ友作りするべにですかね〜- 8月3日

さっちゃん🐗
支援センターとか行かないんですか?❤️
他の人と話したり
他の赤ちゃん見るの
気分転換になりますよ✨

ママ
うちもおんなじ感じでした!
何度も爆発しました🤣
話し相手もいなく、友達にも話せず、そもそもそこまで話せる友達もおらず🤣
いっぱいいっぱいで子供と一緒によく泣いてました。
ジモティでママ友見つけて、遊ぶようになりましたよ!
でも、結局我慢できずに、10ヶ月の頃四月のタイミングで保育園預けて働きにでました!!
外の人と関わるだけで余裕がうまれるし、子供も保育園で刺激を受けてグングン成長してくれ、私のひとりの時間も取れるようになり充実しました✩︎
コメント