※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さったんまま
子育て・グッズ

娘が泣かず、授乳間隔が長いことで不安。同じ経験の方いますか?

二ヶ月半の娘を完母で育てているんですが
お腹すいたよーって泣くことがほとんどないんです(;´_ゝ`)
泣くには泣くんですが抱っこしてあげればすぐにご機嫌になります。
今までは泣かなくても三時間たったらおっぱいをあげてました。
あげればよく飲みます。

成長して一度に沢山飲めて 間隔が空いてきたのかな?と思い今日は泣くまで待ってみようと思いました。
でも四時間半たってもご機嫌なので不安になって授乳しました。
その次も四時間たっても泣かないので授乳しました。

おしっこもうんちもちゃんと出ているし足りてるとは思うんですが何だか不安で💦
同じような方いますか??

コメント

ふみ

寝んね期のころはうちの子も、おっぱいー!って基本泣きませんでした😅

生後2ヶ月半ごろには、満腹中枢が発達してきたのか、飲みたくないときはお口をへの字にして拒否されました(笑)

これから月齢が進めば、離乳食に向けて授乳間隔は4時間ぐらいあけていくのが理想ですが、まだ低月齢なのとこの暑さですから、水分補給も兼ねてママが授乳間隔決めてあげたほうがいいも思います😁

体重、おしっこなど問題なかったので、生後2ヶ月のころは2時間半〜3時間半間隔であげてました。

  • さったんまま

    さったんまま

    やっぱりこちらからタイミング決めてあげた方がいいですよね😓
    体重は成長曲線はみ出すレベルで順調なのですが脱水が心配で(;´_ゝ`)
    ありがとうございます✨

    • 8月3日
さとー

うちもよっぽどの事がないと泣きません。夜は8〜9時間寝ちゃって授乳回数が少ないので、なるべく日中は3〜4時間間隔で泣く前にあげるようにしてますが、外出中とかでうっかりしてると5時間以上空いちゃってて…とかもたまにあります😅泣いてないのにあげるとゴクゴク飲むんですよね💦
ちなみに明らかに量が足りてないとかでも泣きません💦

特にうちは便秘気味だし、暑い時期なので脱水とか心配でしたが😢とりあえずおしっこちゃんと出てて、体重が順調に増えてるので大丈夫かな?と思ってます(^^;;
友人に話しても「何か要求があれば泣くから、特にないって事でいいんじゃない?」と言われました。
とりあえずこれからも泣かなくても時間みながらあげようと思ってます^ ^

  • さったんまま

    さったんまま

    うちは夜間隔空いてくれればいいのに夜は三時間ぐらいで泣いて起きてくるんですρ(тωт`)
    昼は食欲より他への興味が旺盛なのかしら。。。?

    私も時間見ながらあげていこうと思います❗
    ありがとうございます✨

    • 8月3日
  • さとー

    さとー

    あら😱夜こそ空いてほしいのに大変ですね💦
    いろいろ見えたり感じたりするようになってきて、食欲より好奇心の方が勝ってるのかもしれませんね‼️
    うちは食欲より睡眠欲って感じですが😅
    毎回ギャン泣きされるのを考えれば、うちにはいい子がきてくれた✨と思ってます😊

    • 8月3日
  • さったんまま

    さったんまま

    確かにいい子でありがとう❤って思います✨

    • 8月3日