※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーごん
子育て・グッズ

ベビーザらスで何を買えばいいかわからないです。チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐はメーカー揃えた方がいいですか?

こんばんは🌝
そろそろあかちゃんの用品を揃えようと思って
ベビーザらスに見に行ったのですが
何を買えばいいかわかりませんでしたー😩
ベビーカーと抱っこ紐は
産まれて1ヶ月健診終わったあとに
一緒に見にいくつもりですが
チャイルドシーは買わなきゃいけないので
サイト見たりしているのですが
おすすめはありますか???
車が必須な田舎なので
割としっかりしたものを買うつもりではいます!!

チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐は
なるべくメーカー揃えた方がいいとかありますか?
先輩ママさん教えてください😩💗

コメント

ママリ🔰

ベビザラスより赤ちゃん本舗のお店の方が書く場所に担当の人?がいて説明してくれるので自分が納得するものが買えると思いますよ😌🙌
お店に揃えた方がいいものリストも置いてあったので参考にするとスムーズに帰ると思いますが全部必要かって言われるとそうでもないのでそこだけは要注意ですね😵💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    書く❌各場所⭕️

    • 8月3日
  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます☺️

    ベビーザらスでちらちら探したんですけど
    スタッフの人見当たらずでした😩
    赤ちゃん本舗行っていろいろ話し聞こうと思います☺️
    なるほど!見極める必要ありそうですね!!

    • 8月3日
きなこもち𓈑

チャイルドシートとベビーカーは
アップリカで揃えました‼︎
デザインが好きだったのと、
チャイルドシートはベッドに近い
平らになるタイプが良かったので
そちらにしました😊

抱っこ紐は王道のエルゴベビーです。
作りもしっかりしてますし、
新生児から大きくなるまで使えるので
買って良かったです✨

  • きなこもち𓈑

    きなこもち𓈑

    ちなみにベビザラスは
    オムツは安いですが、それ以外は
    少しお値段が高めなので
    抱っこ紐などはベビザラスで
    試着して、通販で同じものを
    買いました‼︎笑

    • 8月3日
  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます💫
    私もなんだかアップリカの
    デザイン好きで自然と見てます😂
    ちっちゃいうちから乗せるとなると
    平らになるやついいですよね✌🏽

    抱っこ紐はエルゴですよね!
    色やデザインも結構ありますしね☺️

    どこが安いとか高いとかの
    情報すごく助かります😭

    • 8月3日
まい✩*.゚

チャイルドシートはアップリカにしましたよ😃
値段は高めですが、首すわり前は横向き&寝かせた状態で乗せれるのはアップリカだけです。
店員さんにオススメ聞くといいですよ☺わたしは赤ちゃん本舗で購入しました。

メーカーは特に揃えてません😊

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます🌈
    やっぱりアップリカいいですよね☺️
    赤ちゃん本舗近々行こうと思います!!!

    • 8月3日
きき

メーカーは揃えなくてもいいと思います😊

チャイルドシートはいろいろな機能があるため、店員さんに相談するといいですよ!
見てるだけだとわからないですよね💦

シートベルト式かISOFIX式か、固定式か回転式かが大きな違いだと思います。
あとは、平らになるもの、日よけが大きいもの、リクライニングするもの、新生児から乗れるもの、クッション性がいいもの…など、いろんな特徴があります😊
納得いくものが見つかるといいですね✨

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます😊

    いろいろあって迷って終わりました😂
    時間あるときに
    お店いっていろいろ相談して見ようと思います!
    機能いろいろあって
    本当に迷います🤢

    • 8月3日
まめ大福

わたしもほとんどをベビーザらスで揃えました(^^)何が必要か冊子のようなものもあるので、もらうといいかも知れません。

うちは、チャイルドシートはエールベベ、クルッと4グランス?にしました😊わたしが行ったベビーザらスではエールベベが1番人気と言われました。うちも車必須な生活なので、実母が買ってくれたということもあり、お高いやつにしました😊値段は快適性の違いと言われたので、娘のために。

店員さんに声をかけると、詳しく説明してくれると思いますよ。うちは、全てメーカーはバラバラでそれぞれいいと思ったものを買いました(^^)抱っこ紐は貰い物で、ベビーカーは生まれた後に試乗して買いました。

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます💫

    また近々行くので
    冊子もらってこようと思います☺️
    車必須なのでやっぱりいいものを
    使いたいですよね!!!
    エールベベ眼中になかったので
    見てみたいと思います😽

    • 8月3日
ちまちま

チャイルドシートは エールベベのクルットにしました😊
理由は日本製だから😅
チャイルドシートに乗せたらよく寝てくれ助かります🎶

抱っこ紐は 定番のエルゴのアダプトです 新生児から使えると言う事で お買い物の時に使ってました✨
私は早めに買ってました😅

ベビーカーは アカチャンホンポで売ってるのを買ったんですが…
私の住んでる所は 路面電車が走っていて 歩道もガタガタなので 車輪の大きいのを買えば良かった〜❗️っと大後悔しました😭

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます🌈

    エールベベは日本製なんですね!
    なんだか安心感抜群です😂
    抱っこ紐は私もエルゴかなと
    思っているので
    先に買おうかで歩けるようになってから
    買おうか迷ってます🙀

    路面電車ではないですが
    線路がかなり多くて
    どこ行くのも線路渡るので
    車輪大きもの見ようかなと思います😂

    • 8月3日
  • ちまちま

    ちまちま

    歩ける頃だと遅い気がします…
    歩ける頃って ご自身が…ですよね❓
    その頃に買いに行くの大変ですよ😭
    子供抱っこしながら お買い物って事になりますよね❓
    先に買っておけば いざっと言う時に 装着出来るので…💭
    まぁ 私の意見としては…ですが😊

    • 8月3日
  • ぶーごん

    ぶーごん

    ごめんなさい🙏
    赤ちゃんと一緒に出歩けるですね😂
    言葉足らずでした😩

    すごく迷います😂
    職場の先輩ママさんは
    どうも抱っこ紐が合わなかったらしくて
    たまたまお下がりでもらったのを
    使ってみたら
    全然泣かなかったみたいなので😂
    たまたまかもしれませんが......
    でも2人目とか3人目考えたら
    そんなの言ってられないですよね(笑)

    • 8月3日
tatata

チャイルドシートは乗ってる車にも寄りますが回転式便利です
うちはたまたまコンビのチャイルドシート、ベビーカー、ジュニアシート、ハイローチェアです
ベビーバスはどこで沐浴するか考えて買った方がいいです
うちは、膨らませるタイプ買ったらキッキンも洗面所も入らなかったのでお風呂でしてたら腰痛くなります💦
服も生まれる時期や乾燥機あるないで必要数変わります
バスタオルは多めにあるとシーツ代わり、掛け物代わりになりますよ

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます😊

    やっぱり乗る車にもよりますよね😂
    回転式は楽ですよね!
    母と見にいったのですが
    時代は進化したねーって言ってました(笑)

    ベビーバス悩みます!
    最初ないと大変ですもんね!
    膨らますタイプは使わないときコンパクトで
    いいなと思いましたが
    サイズ考えないとですね😂
    なるほどなるほど!勉強になります👀
    これからいろいろ揃えるので
    頭に入れておきます😩

    • 8月3日
りた

チャイルドシートとベビーカーは
アップリカで抱っこ紐とインサート
はエルゴで揃えました!

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます😊

    アップリカとエルゴを使ってる方
    やっぱり多そうですね!!
    参考になります💫

    • 8月3日
まる

チャイルドシート
まず、車への取り付け方法がIsofix とシートベルトでの取り付け方法があります。Isofixの方が安全性はずっと高いですし取り付けも簡単です。
コンビはコンパクトなので軽自動車に人気です。反面、早い月齢で窮屈になります。軽量化重視の為、本体とクッションがとても薄いのが気になります。また、頭部が振られる事が一番危ないのですが、エッグショックという頭部のクッションも少ないのも気になります。

エールベベのクルットは操作が簡単なので人気があります。1歳位までは後ろ向きにしないといけないのですが、クルットはシートの形は深いすり鉢状なんです。背骨、脊髄、内臓が未熟な赤ちゃんの体がVの字になり足が上がるのが気になります。なので、新生児から使われるのなら、
アップリカのベッド型になるフラディアグロウかディアターンプラスプレミアムをオススメします。前向きと後ろ向きプラス横向きのベッド型にもなる方がお得ですしね😉赤ちゃんも楽ですし、ママもオムツ替えができるので楽です。
欠点は横幅を取る事ですね。ただ半年間の我慢なので大丈夫でしたらオススメです。ホームページをみると今なら4年保証になるようです✨
ベッド型が難しいならクルリラもオススメです。後ろ向きにした時にベッド型に近く足が上がりません。前向きにすると足置きがあるので体が安定します。また、クッションに衝撃吸収に優れた素材を使ってます。本体とクッションの厚みを他社と比べて下さい、全然違いますよ!isofix対応のお車でしたらクルリラプラスという商品が新しい安全基準で作られてるのでオススメです。

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます🌈

    わかりやすくて
    お店の方ですか?って聞きたいレベルです😩
    本当に助かります!!!!
    これを参考にお店に行って
    相談したいなと思います☺️

    • 8月4日
まる

ベビーカー
重さを気にされないなら、アップリカの三輪スムーヴは走行性と安定感が素晴らしく、ハイシートなので赤ちゃんはアスファルトの熱から守られます。タイヤもエアバキーのように空気を入れたりするメンテナンスは必要ないので楽です。✨ただ、玄関までに階段のある方、バス利用の方にはオススメできません。

オプティアは全ベビーカーの中で振動吸収が1番良いです。少し重たいですが広々してます。

5キロ前後の軽量コンパクトなら、ラクーナビッテソファクッションですね。アップリカと赤ちゃん本舗とのコラボで毎年人気のベビーカーです。お尻部分の下にバネが入ってるので衝撃吸収がとても良いです。スゴカルと比べても機能満載ですし。
店舗に10Kgの重し人形があったら乗せて押して歩いて下さい。コンビのメチャカル、スゴカルは軽量重視の為、きしむ音がしてミシミシ言います。アップリカは本体を溶接して作っているので高剛性です、コンビはネジどめなんです。体重が増えた時の事を考えて購入した方が良いです。
なのでメーカーは丈夫なアップリカがオススメで、登録すると3年保証になります。コンビは1年保証です。赤ちゃん本舗の3年保証は手続きが面倒なので、メーカー保証が長い方が良いです。揺れとグラつきに強いのでオススメです❣️😊

  • ぶーごん

    ぶーごん

    返信ありがとうございます🌈

    丁寧説明ほんと助かります😩
    小さな子乗せて
    ミシミシ言うのはかなり不安なので
    重しの人形や荷物乗せてみて
    検討したいと思います!
    経験者からのお話は
    ほんと参考になるのでありがたいです😭

    保証大事ですよね!
    そのあたりも視野に入れて考えたいと思います☺️

    • 8月4日