※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
子育て・グッズ

お昼寝を無理にさせてしまうとリズムが狂ってしまうことを心配しています。みなさんはどうしていますか?

いつもの時間にお昼寝しないと
夕ご飯眠くて食べてくれないかもとか
夜早く寝すぎて夜中に目覚ましてしまうかも
とか考えて無理にお昼寝させようとしてしまいます🙄
リズムが狂うとどうしたらいいかわかりません🙄
みなさんどうしてますか😵

コメント

あー

子どもはなかなか思い通りにはいきませんよね😅私は息子のリズムに合わせてました!
もし眠そうにしてたら無理に寝かしたりしてましたが、眠くなさそうだったらご飯早めに作ってお風呂も早く入れて、早く寝てもいいようにしてましたよ。早く寝すぎて翌日ものすごく早起きの日とかありましたが専業主婦だしいいかと思ってました!

毎日昼寝等の時間決まってる方がいいのかは分かりませんが、時間に縛られちゃうとお母さんが疲れちゃいませんか?みほさんが合ってると思うようにしてもいいと思います😊

ママリ

今リズム2時間遅れて決行中です。
私が体調悪くて思うようにいかず…
大体夕方お風呂でいつもより沢山遊んだりなどして元のリズムに近づけます。
2時間遅れですが1時間くらいに短縮できれば明日は休みだしセーフと自分の中で解決させてます😂

あや

お子さま一人ですか?
一人ならその子にあわせてあげればいいかな?と私は思いますp(^^)q
昼寝なかなかしてくれないと夕方寝落ちしちゃって夜寝なくならないかな?とか不安になったりしますよね(´д`|||)

うちは一人目は息子にあわせてましたが二人目は年子なので上の子に合わせたリズムになっていて申し訳ない感じです(T-T)

‪‪❤︎‬

子供に合わせてあげればいいと思いますよ?(;´∀`)
もう1歳ですしそこまで気にしなくてもいいと思います!
先々考えてたらキリないですし、子供相手ならなるようにしかならないので私は子供に合わせてます。