※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

生後11日目の男の子を育てる中で、母乳とミルクの混合で悩んでいます。夜中の睡眠不足や家族との関係で悩んでいて、1人または夫婦で育児をする方のアドバイスを求めています。赤ちゃんのお世話で心配事が尽きず、眠れない状況に困っています。

いつもお世話になってます!
今、生後11日目の男の子を育ててます。
そして実家に帰って母と悪戦苦闘の日々、、

私は入院中から母乳の出がそんなに良いわけでは無かったので、母乳とミルクの混合です。
ぐずったら、まずはおっぱいを咥えさせて右左吸わせてからミルクを飲ませてます。
正直、母乳がどのくらい出てるのかも分かってないです。

母は同じ部屋で寝ていて、ぐずったら私がおっぱいあげてる時にミルクを作りに行ってくれる感じです。
でも、あんたが母乳しっかり出たら作りに行かんでもええのにーって言われたりしますが。
そして最近、私自身が夜中1回起こされるとそこから子供が心配だったり、自分の寝つきの悪さで全然寝れません。
1時くらいに起こされ、そこから寝れないって感じです。
そのせいで朝方に寝てしまったら泣き声も気付かないくらいの爆睡。。
母は6時頃に起きて弟のお弁当作ってとか色々ですごく朝はバタバタしてるのですが、あたしが起きないからとミルクあげたりしてくれてるんです。
起こされた時、眠たすぎて体は起きないし、疲れから体の節々痛いし、そこに母からの忙しいのにーって言う文句。
夜中寝れなかったから、1回寝たらあかんわーって言うのに対しても、みんな一緒。みんなやってんねん。
って、分かってるけど言われます。
何に対してもですが、甘え?とか弱音発言を受け入れられずバサッといかれます。
愚痴とか弱音聞いてほしいだけでも優しい言葉が返ってくることはほぼないので、すぐ泣けてきます。
世の中のママたちが大変なのも、あたしが甘えた事言ってるのも分かるのは分かりますが、、

そこで。里帰りなどせずに1人もしくは夫婦だけで新生児から育児されてる方、夜中寝れなくて、そこからずっとお世話しっぱなしだと思うのですが、どのように乗り越えられてますか?
赤ちゃんの泣き声すら聞こえない程の爆睡やばいなとおもってΣ(´∀`;)
母や弟にも泣き声なんかで迷惑掛けたらあかんなーとか、なるべく自分でミルク作るようにとか色々考えたりもしてて。夜中は赤ちゃんが口からミルクはいてないかなーとか、なんか色々心配で寝れないんです。

コメント

かっきーの

毎日お疲れさまです😊✨

私も里帰り出産して、実家で世話になっていました。
しかし…出産前から実家の環境や母の言動にストレスが溜まり、産後2週間で自宅に帰りました🤣
実家にいる間は娘と二人きりの部屋で寝て、夜中のお世話も母は「自宅に帰ってからの予行演習」とか言ってフォローしてくれず、里帰りしてる意味がないのでは??と思いました(笑)
実母の心無い一言にも何度怒鳴りそうになったか…💦
なぜ実母なのにわかってくれないのかと、何度も声を殺して泣きました💦
そりゃ爆睡もしちゃいますよ😣だって命懸けの大仕事をしてすぐですもん…

自宅に帰ってからは、私も夜中何度も起きたり眠れなくなったり身も心もしズタボロでしたが、母の心無い一言や実家の環境から離れられただけでもかなりストレス減りました🤭
自分たち夫婦だけでもなんとかなりましたよ✨

ごめんなさい…あまり参考にならないですね💦

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡
    めちゃくちゃわかりますー(+ε+;; ))
    うちは金銭面のことも含めて結構色々と言われ、なんか言われたら悲しくなって号泣繰り返してます笑
    泣きたくなくても勝手に涙出てきて、、それでも泣きたいのはこっちやわとか、泣くのもなんなん?とか言われ、、言われる事も分からないわけじゃないけどホンマにしんどくて。迷惑掛けてるのも分かってるんですけどねーΣ(´∀`;)
    でも確かに何もしてくれないなら里帰りの意味ないですもんね💦💦
    あたしも早く帰ろうかなーって思ったのですが、今でもできてへんのに、今帰ってあんたは絶対ちゃんと世話できへん!って言われ、、中途半端な事したらまた何言われるか分からないので、ちょっと様子見ながら実家にいる感じになりそうです。
    ごはんとか助かってる部分はかなりあるんですが、言動にやられちゃいますよね(;´▽`A
    しんどくて自分自身もつい言葉きつくなったりしちゃうし💦💦それでイラつきイラつかれの繰り返しです😓😓
    似たような感じの方がいらっしゃり、少し気持ち楽になりました😊
    ありがとうございます♡

    • 8月3日
  • かっきーの

    かっきーの

    身内って容赦ないですもんね😣
    ただでさえ産後は情緒不安定になりやすいのに…💦
    泣かなきゃやってられないですよ😂
    お母さまはともかく、赤ちゃんはかおりさんの味方してくれてると思いますよー💕

    かおりさんと赤ちゃんに心休まる時間が少しでも増えますように🤗✨

    • 8月3日
  • かおり

    かおり

    そぉですよね。
    ちょっとで良いから思ってなくても共感というか優しい言葉掛けてくれたら気も休まるのになーって思っちゃいます(+ε+;; ))情緒不安定な上にキツく言われると、、なんかもぉ辛いですよね。泣くと少し落ち着いたり、楽になる気がするので程よく泣きたいと思います笑

    ありがとうございます😊
    少し気分が楽になりました♡

    • 8月3日