
母乳のことで悩んでいます。2日前についに我が子が誕生しました。ここ二…
母乳のことで悩んでいます。
2日前についに我が子が誕生しました。
ここ二日間、おっぱいが張るという感覚が全くありません。また、扁平乳頭ということもあり赤ちゃんが吸いにくそうです。産院では何がなんでも咥えて吸わせろという感じなのですが、母乳が全く出ていないし、吸えていないし赤ちゃんはギャン泣きで私も泣きそうです、というか泣いてます笑
このまま完ミでもいいのでしょうか?もう少し頑張った方がいいと思いますか?また、どうしたら母乳が出るかも教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然完ミいいと思います!
私も扁平乳頭で吸ってくれなくて、乳頭保護器をつけて吸わせていました。
試されてみてもいいかもですが、私はうまく吸えないと保護器が外れるし母乳が漏れるしで、赤ちゃんも私もイライラすることが多く1人目は4ヶ月で完ミに切り替え、2人目は退院後からすでに完ミにしてます!🙋♀️

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!
私も吸いにくい乳首で子供は飲むのが下手でした。徐々に上手くなりましたが、それでも飲むのが下手で4ヶ月で完ミにしました。
母乳を出すにはとにかく吸わせるしかないです😭
入院中は授乳の度に授乳室に行き母乳の飲ませ方を助産師さんに聞いてました。咥えさせ方や抱き方でも変わると思います。
それでも飲むのが下手で体重増えないからミルク足してもらってました。
退院後は母乳は出てたので、ある程度吸わせたあとに搾乳器で搾って哺乳瓶であげたりしてました。

amo3
出産おめでとうございます✨そしてお疲れ様です!
母乳は本当に人それぞれですよね…っていうか乳首痛すぎません?🥹
1人目の時は、産後一「こんな痛いなんて聞いてない!」って思ってました…
私も扁平乳頭でしたし、産後2日じゃ全然張るとかもなく出てなかったと思います。
退院前にようやく出てたかな〜と。
母乳をあげたい気持ちが少しでもあるなら、今はとりあえず形だけでも頑張るしかないかなと思います😣
あとは水分と食事しっかり摂って、身体冷やさないようにして、肩や背中の凝りもなるべくほぐして…っていうのが基本ではありますが、産後間もないですし回復に努めるで十分だと思います😊
母乳あげなくても後悔しないしやめたいという感じなら、助産師さんに伝えてミルクだけにしても良いと思います!
母乳推しの産院だと難しそうですが…🥹
赤ちゃんに吸われる刺激で少しずつ母乳が作られて、3ヶ月頃になると需要と供給が整うらしいので、それまではなかなか大変かもしれません…
まだ入院中だと思うので、相談しやすい助産師さんがいると良いのですが…🥹

maru
同じく扁平乳頭です!
片方は陥没乳頭です
出生体重がもし小さければ吸う力も弱いと思います!
吸わせにくかったらニップルシールド使ってみてください🥹
赤ちゃんも1ヶ月ぐらい経つと直母できるようになりますよ
まだ2日なので母乳でなくても大丈夫です😆
もし母乳がしんどければ全然ミルクにしちゃいましょう!!
1人目は断乳まで完母で頑張りましたがいい思い出がありません
2人目以降完ミにして気持ち的にも楽になりました!
ママリさんが気持ち的に楽な方でいいと思います
無理せずゆっくりです🥹!!

ままり
出産おめでとうございます!お疲れさまでした✨
私もあまり母乳が出るタイプではなく、産院では毎回授乳で吸わせてましたが意味あるのか?と思っていました笑
産後4日目の夜(退院の前日)に寝てたら急に胸が痛くなってきて、持ってきていた冷えピタ張ってなんとか寝ました😭
母乳が出るようになるには、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうことです!
実際に私も全く出なかったのが、とりあえず吸わせてたら出るようになりました。
ただ、うちの子はあまりたくさん飲むタイプでなく早々に夜間通して寝るようになってしまったのもあり、結局完母になれるほどは出ず、最近は量も減ってきてしまいました😓
同時期に出産した知り合いは私より母乳出てましたが、乳首の形の問題で直母がなかなかできず、最初は搾乳して頑張っていましたがやはり母乳量が減っていき、3ヶ月くらいで完ミにしたそうです。
私も最近は1回あたり40くらいしか出てる気がしないので、このまま徐々に減らして完ミにしようかなと思っています💦
SIDSの対策に母乳が有効という情報があり、少しでも安心したくてできるだけ続けようと思いここまできましたが、お母さんの精神安定が1番大切です!
完ミに切り替えた方が気持ちが楽なら全然それでも良いと思いますよ👍
まだ入院中だと思うので、自分の気持ちも合わせて助産師さんに相談してみても良いと思います🙌
コメント