![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はるmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるmama
こんばんは!
心配になりますよね(._.)
うちは4ヶ月から歯が生えたりとかつかまり立ちとかもまあまあ早くて、すごーい!って思ってたら
1歳4ヶ月になっても歩かないので今悩んでます(._.)
全く自分で立つそぶりがないので1歳半まで歩かなかったらみてもらったほうがいいのかとか考えてます(._.)
答えになってなくてすみません(._.)
![ふーたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーたろ
うちもそうでしたよ〜💡
そして7、8ヶ月頃から急激に色々と出来るようになりましたよ😊
そんなに悩むことはありません👍
これから忙しくなりますよ〜😳✨
だからラッキータイムだと思えばいいんです😁✨
あとは支援センターなどに行くのも良いかと💡
うちは支援センターに行き始めてから
良い刺激になったのか、急激に成長しましたよ☺️
![みまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまま
あと1週間で8カ月ですがウチも同じような感じですよー!
少し前から欲しいものがあると前に進んで取りに行くようになりましたが、、ズリバイかと言われれば違うような。
お座りも全然ですし歯は生えてきてますが心配なりますよねー😭
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
娘は9ヶ月ですが歯が生えてくる様子もありません(笑)
歩く様子もありません(笑)
ぜんっぜん気にしてません♩
虫歯になるリスクはありませんし、動き回り出したら本当に目が離せなくて大変です😓😓
新生児に戻って〜〜🌀と思う時もあるくらいです(笑)
![ちた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちた
うちも、寝返りもなんにもしません。笑
寝てばっかです。笑
歯も生えないし、離乳食も全然食べないです。笑
離乳食は、置いておいてポジティブに動かなくて楽だなーって思ってますよ(^ω^)笑
![かも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かも
うちもそうでした!
8か月になる直前にうつ伏せで方向転換だけするようになり、その後2週間でずり這いが始まり、そのまた2週間後にお座りができるようになりました!
まだハイハイもつかまり立ちもしませんが、指先が器用になったり喃語が増えたり、細かい成長が見られてるのでこの子なりの成長かな〜と捉えてます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、歯だけ3か月で生えてきたけど
首すわりは5か月、寝返りは6か月でついこの間できるようになったばかりです🤣
歯は1歳までに生えればいいし、遅ければ遅いほど虫歯のリスクが減っていいと言われてますよ✨✨
ムダに早く生えるとおっぱい噛まれて乳首血まみれになるしキツイです🤣
支援センターのイベントとか行くと、うちの子だけ一歩も動けないのでたまに焦るけど「親に似てマイペースで😅」って言って乗り切ってます‼️
mさんだけじゃないです💕
![macaron](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macaron
ウチは寝返りもあまりしません。
お座りももちろんしません。
この間7ヶ月検診に行った際、先生とお話ししました。
運動発達の疑いといわれ、一ヶ月後様子を診てまだできてなかったら大きな病院で診てもらって下さいと言われました。
ネットでは無理矢理お座りをさせると背骨が曲がるなど書いてあったので私としては、この子が出来るまで待っていたのですが、お医者さんからはなるべく練習させて下さいと言われ、毎日お座り、寝返り、ずり這いの練習をしているうちに徐々にですが出来てる?位になりました。褒めて褒めて褒めまくるのが良いとの事でしたよ。
あと、うちの子はデカイんです。
7ヶ月半ですが、身長75センチ体重10キロあります。それもしない理由だと思います。。。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちは、おすわりは安定してますが、寝返りをしたのは5ヶ月終わり頃。いまだに寝返り返りはしません🤣
そしてうつ伏せが嫌いでほとんど座ってます。なので同じ月齢の子に比べると、全然動きがなく、少しだけ心配していました。
先日6、7ヶ月健診で小児科の先生に診てもらったとき、
「おすわりが好きなんだね〜」「うつ伏せと景色がちがうもんね」うつ伏せをしたがらないので「ハイハイ始めるのはゆっくりかもしれないね」と言われました。
でも、優しい穏やかな先生にそんな風に言われ、この子のペースや好きなことがあるんだ!と気付き、なんだか安心しました。
mさんのお子さんも、自分のペースがあるんだと思います☺️!
歯も全く生える気配ないですよ〜
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
今日で生後220日の娘がいます。
8月1日に7ヶ月児検診に行ってきたのですが、ハイハイやつかまり立ちしている子もいれば、まだ寝返りもまだな子もいました。
私の友達のお子さん(生後7ヶ月)は、寝返りは左にだけで、寝返り返りはまだ出来ないと言ってました。
友達のお子さんは歯が生えてきましたが、うちの娘はまだ生えてません。
コメント