
娘の離乳食について、急に食べなくなり心配。おかゆや野菜も拒否し、お菓子は食べる。食欲不振の原因や対処法についてアドバイスを求めています。
娘の離乳食について。
生後7ヶ月、食べるときにだいぶもぐもぐ?できるようになったので、ペーストから次の段階に進めようかとチャレンジしました!
まずはお粥から…と思い、10倍粥を潰さずそのままあげてみたのですが、ぶーっとして吐き出して食べてくれず。
潰さなきゃダメかな?だったら…と、7倍粥を少し潰してみても食べず。
それに伴い、普通に食べていた野菜のペーストもあまり食べなくなり、味つけしてみよう!!と、出汁とか混ぜても食べず。
気がつくと…なにも食べてくれなくなってる!?
おかゆのつぶつぶが嫌で、食べるのがトラウマになってしまったのか?と思いましたが、試しにあげたお菓子(ベビーせんべい)はよく食べます(笑)
これって、自分で食べたくなったんですかね?
それとも、味が薄くてお菓子は食べてもご飯は食べないのか…でも、まだ味付けってお出汁ぐらいしかできないですよね?ちなみにベビーフードもあげてみましたがあまり食べません。
そもそも暑くて食欲ないのか…
なんだかどうしていいのかわからなくなってしまいました…
今まで、離乳食を開始してからずっともりもり食べていたのですが、急に食べなくなることってあるんですか?
同じような方いましたら、何かアドバイスください!!
お願いします。
- いち
コメント

🌈
うちも7~8ヵ月は食べなくなったので少しお休みしたりしましたよ\( ¨̮ )/5日ほど!そしたら食べるようになりました🙋♀️

みー
うちもちょうど7ヶ月入ってすぐの時に食べなくなりました!
食べないなら仕方ないと思って、3日ほど休んで再開してみたらまたモリモリ食べるようになりました😄
暑くなってきたとこだったし気分が乗らなかったのかもと思ってます😅
焦らずちょっとお休みしてみるのもいいかも😊
-
いち
皆さん、7ヶ月になると食べなくなるものなんですかね(笑)
上の方にもお聞きしましたが、お休みした時はその日1日なにもあげなかったのですか?それとも二回食のうちどちらかだけお休みにしたんですか?- 8月2日
-
みー
まるっとあげませんでした。
初日は食べるかなぁと思って準備したものの、1口食べて出しちゃったので😅
今も作っても食べたがらない時は夕方だけお休みとか調子を見ながらやってます。
昨日今日は調子よく食べてくれてるのでこのままいけばいいなぁと思ってるところです(笑)
無理にあげて嫌いになられたらもっと困るので、子供の気分に合わせればいいかなと思ってます😊- 8月2日
-
いち
そうですよね!お食事時間が嫌いになられるとますます食べないですもんね。
今は思い切って、お休みしてみようかなと思います!- 8月2日
いち
お休みするのもアリなんですね!
やっと二回食にも慣れてきたところで、急に食べなくなったので…
お休みはもう、その日1日なにも離乳食はあげなかったんですか?
それとも、二回食のうちどちらかだけお休みにしたんですか?
🌈
完全にお休みして母乳だけあげてました!食べないとこっちがイライラしますもんね( ´ー`)いちさんも離乳食休んで少しリフレッシュしましょ✌🏻️💞
再開した時食べなかったらまた考えれば良いですよ!( 笑 )
いち
そうなんですね!
私も思い切ってお休みしようかな、と思います。
そうなんですよねぇ。食べてくれないとイライラしますし、全てではないですが、手作りもしているので、食べてくれないとがっかりしちゃいます…