
7ヶ月前後の完母の赤ちゃんの1日のスケジュールについて相談です。現在のスケジュールを提示し、改善のアドバイスを求めています。
完母の方で生後7ヶ月前後と月齢の近い方、1日のスケジュールはどのようにされていますか?
夜中3〜4回程毎日起きるので、眠気でつらく、朝までぐっすり眠って欲しいな〜と思い、1日のスケジュールを検討中です。
少しずつ時間を変えてみたりしているのですが、現在はだいたいこのようなスケジュールです。
6時頃 起床
8時頃 離乳食+授乳
9時 朝寝 (30分-1時間)
11時半 授乳
15時 授乳
17時半 離乳食
19時 入浴
20時までには就寝
ここを変えた方がいいんじゃないか等、ご意見いただけると幸いです。
- ゆなたそ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
8ヶ月ちょっとの娘ですが、ほぼほぼ同じです!うちは朝がもう少し早いのと午後にもお昼寝します!あと入浴後に+授乳って感じです😆

ゆう
うちも完母です!
6時起床
7時半離乳食、授乳
9時朝寝
12時授乳
16時離乳食、授乳
18時半お風呂、お風呂後麦茶
20時授乳、就寝
大体こんな感じです!
そしてうちの子も
夜中3、4回起きます😭
断乳するまで寝るのは諦めてます😫
-
ゆなたそ
夕方の離乳食と2回目の授乳、くっつけられてるんですね✨
どうも、3-4時間間隔の授乳が難しく、夕方の離乳食と授乳は離してしまいました💦
夜起きちゃうのつらいですよね😭
やはり、夜間断乳するまで起きちゃうのは、赤ちゃんの個性なのでしょうか😭- 8月2日

らき
うちも7カ月で完母ですがほとんど同じです!夜お風呂にいれてから授乳して寝ます。朝5時くらいにおきますが夜8時に寝て、朝まで寝てます。
夜汗かいて起きることがあったので、暑くておきちゃうのかなと思い、冷房つけっぱなしで寝るようになってから朝までねるようになりました。夜中起こされると辛いですよね。朝まで寝てくれるといいですね^ ^
-
ゆなたそ
朝まで寝てくれるの、とても助かりますね😭✨
うちは私が暑がりなので、早い段階から冷房をつけていて、汗もかいていないので暑い訳ではなさそうなんです💦
でもきっと、寝苦しい要因があるのかもしれないですよね💦
赤ちゃんも朝までぐっすり眠れた方がいいと思うので、切実に願うばかりです(´;ω;`)
ありがとうございます☺️- 8月2日

ずー
8ヶ月なりたてですが、同じく完母で夜中3~4回起きます😂
ぐっすり寝る方法知りたいです💧
スケジュールもほぼ一緒で、プラス午後にもお昼寝、寝る前に授乳です。
夜中起きたときはどんな風に寝かせていらっしゃいますか?
私の場合は添い乳なのですが、それが習慣化してしまったのが夜起きちゃう原因なのかなと勝手に思ってます😂
今はまだ離乳食をあまり食べないのですが、もっと食べるようになったら夜間断乳にチャレンジしてみたいなと思ってます😢
-
ゆなたそ
わあ〜同じく、寝る方法知りたいです(´;ω;`)
スケジュールが悪いのか、その子の個性なのか分からずです(´;ω;`)
すみません、抜けてしまって居たのですが、お昼頃のお昼寝と寝る前に授乳もしてるので、本当に同じようなスケジュールかと思います😂
夜中起きた時、私は抱っこして膝の上で授乳しています🍼
私も起きる度に授乳していたので、それが原因かなーと思いつつ💦しかし抱っこだけでは寝てくれないので、おっぱい飲ませてしまいます😭
離乳食で栄養がとれるようになれば、夜間断乳もありですよね✨- 8月2日
-
ずー
同じ方がいて嬉しいです!私は個性と思って半ば諦めモードです😅しかし体はつらい!
夜中、だっこすると余計泣いて長期戦になるので、ついおっぱいに頼っちゃってます💧
半年ろくに寝ずに頑張ってるなんてすごいことですよね😂✨笑
朝まで寝られる日を夢見て頑張りましょう😢- 8月2日
ゆなたそ
うちもお昼頃に昼寝と、入浴後に授乳します!
抜けてしまっていました、すみません💦
そうすると、余計に同じようなスケジュールですね♡!
同じような方がいると、何だか安心します☺️
夜は寝てくれますか??
はじめてのママリ
夜は寝ます!
もともと寝る子だったんですけど6ヶ月後半に夜泣き始まって、そのときに夜間断乳したらまた寝るようになりました😣
ゆなたそ
それは羨ましいです(´;ω;`)✨
やはりこの頃から夜泣きが始まる子もいるんですね💦
早い時期に夜間断乳されたんですね!凄いです☺️