
排卵検査薬と基礎体温、どちらが正確か悩んでいます。クロミッド治療中で、先生は基礎体温を重視。排卵検査薬との違いで戸惑い、次は不妊専門クリニックを考えています。
排卵検査薬と基礎体温はどちらが正確でしょうか?
産婦人科でクロミッドを処方されています。
先生は基礎体温しか見ません。それで、D14かD15に排卵しているでしょう。と言われたのですが、、
排卵検査薬だとD16 がもっとも濃い陽性でD16 かD17で排卵だと思うのですが、、
仲良しはD15 とD16 でタイミング取っています。
クロミッド4周期目なのですが、先生は基礎体温で自分でタイミング取るようにとしか言ってくれません。。
次生理が来たら、不妊専門クリニックへ転院も考えています。。
- みぃちゃん(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ma3
基礎体温だと思います!
卵胞チェックと合わせて基礎体温、排卵検査薬使ってましたが
排卵検査薬は大ハズレ…
基礎体温が正解でした💦

梅ちゃん
卵胞チェックは病院でしないのですか?
-
みぃちゃん
一度もしてくれません。
- 8月2日
-
梅ちゃん
薬の処方のみのところもあるんですね、、、。
- 8月2日
-
みぃちゃん
そうなんです。。
なので、自分で排卵検査薬やってタイミングとっています。。
排卵検査薬が頼みの綱です!- 8月2日

emasara
基礎体温は、最低体温日に排卵するとも限らないらしく、その前日に排卵する人や、高温期に移行する途中で排卵する人など、癖があるそうです。
私も排卵検査薬を使い、排卵日あたりに1日または2日おきに2回タイミングをとって、1年間に3回妊娠しています。(流産含む)
なので、私の場合は当てになりました。
生理周期は安定していますか?
それなら、D12くらいから、1日または2日おきに高温期に入るまで、または濃い陽性が出るまでタイミングを取り続けるのが良いかと思います。
ma3
念のため排卵検査薬の陽性時もタイミングとってましたが💧
みぃちゃん
そうなんですか??
排卵検査薬は排卵前のホルモンに反応するのに、排卵後に陽性なるのですか?
ma3
排卵検査薬の方が、実際の排卵より数日早く反応してました。
排卵検査薬陽性になっても、数日後の卵胞チェックでは12ミリとか。
先生に、あまり排卵検査薬はアテにしないでって言われました💧
みぃちゃん
そうなんですね。
今回の私の場合、排卵検査薬の方が遅く反応しています。。