
7ヶ月の赤ちゃんのお風呂で、動きが活発になってきた時の対処法についてアドバイスをお願いします。
こんにちは!!
日々の育児お疲れ様です♡
今日は、7ヶ月と1週間の娘チャンのお風呂について
|ω・`)チョット質問です…
普段子供を1人でお風呂に入れているママさん!!
寝返りも出来なかった頃は、問題なく入れられていたのですが、最近ズリバイ手前?の方向転換移動が得意になり(お座りはまだ出来ません⤵︎)今後更に動きが活発になってきた時、どのように待たせたりしたらいいのか?と疑問に思いまして(; ꒪ㅿ꒪)
良きアドバイスなどお願いします(〃..)) ペコッ
- みづママ(7歳)
コメント

ジャンジャン🐻
バスマット敷いて、中で一緒にいましたよ〜😊

◡̈*
バンボみたいな形の空気で膨らむバスチェアを買って、中で座らせて待たせて入れてます😊
-
みづママ
コメントありがとうございます!!
おイスですか~(◦ˉ ˘ ˉ◦)
普段イスに座らせるとグラングランしてるんですけど、大丈夫ですかね!?笑- 8月2日
-
◡̈*
バンボみたいな背中までしっかり包み込まれてるチェアだったら大丈夫かなと思いますよ😄
- 8月2日
-
みづママ
度々ありがとうございます!!
なるほどです( °▾°)
背中まであれば安心♪
検討してみます!!- 8月2日

はる
アドバイスになってないかもですが
脱衣所にタオル敷いて、私が体洗う間待っててもらったり
風呂桶に蓋をしてそこにマット敷いて横になってもらったり
あとはアンパンマンのお風呂用のイスをフラットにして寝かせたりしてお風呂入れてました(^^)
-
みづママ
コメントありがとうございます!!
脱衣所にタオル←今のスタイルなのですが、方向転換しながらコチラに向かって来てしまうので…笑
お風呂用のおイスがフラットになるなら、安全ですね♡- 8月2日

さんぴん茶
その頃には寝かされるのイヤてお座りがほとんどだったので夏場はバスマットで遊ばせながら自分が洗って、次に子ども洗ってました。冬は寒いので100均のタライに少しお湯はって、その中で待ってもらいました😊
-
みづママ
コメントありがとうございます!!
そ~!!お座りちゃんと出来ないのに、寝かすと嫌がるんです…
因みにバスマットで遊ばせて待たせながら、自分も下に座り込んで洗う形でいいんですかね!?(*꒪⌓꒪)
冬場のタライ…想像したら可愛い♡- 8月2日
みづママ
コメントありがとうございます!!
バスマット(๑°ㅁ°๑)‼✧
それを敷いてゴロゴロさせながら、自分も下に座って洗う感じですか??
ジャンジャン🐻
そうです😊
おすわりできても、つかまり立ち初めても、バスマットは安心です😃