上の子のしつけや生活習慣についてのアドバイスを募集しています。2人目出産前にやっておくべきことや、年子の場合の生活イメージについてのアイデアを求めています。
今日の日替わりQ&Aでは、こんな投稿を紹介します。
投稿者さんのような悩みや思いを持つ方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・
お子さんが2人以上いる方、教えてください!!
(>_<)
下の子が産まれる前に、上の子のしつけや生活習慣などで「一人で出来るようにさせておけば良かった!」と大変だったことは何かありませんか?
逆に「これができるようにしておいて良かった」ということでもかまいません。
年齢差も特に気にしないで教えてください。行く行く必要な時期も知りたいので。
年子で産まれるので、今のうちに出来ることは何でもやっておきたいなと思っています。ただ、2人目が産まれた後の生活のイメージがつかず、何をしてよいやら…困
とりあえず、今余裕のあるうちにトイトレと自力で寝付くネントレは始めようと思っています。
・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくはママリ公式タグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
退会ユーザー
上のお子さんといえどまだ赤ちゃんみたいなもんですよね?
1人で出来でおいて欲しいというのは求め過ぎかな?と思います。
きっと赤ちゃん返りもするだろうし、できてた事が出来なくなったりすると思うと、赤ちゃん2人育てるつもりで望む方が良いと思います。
お兄ちゃんでしょ!お姉ちゃんでしょ!はまだ可哀想なので…
トイレもねんねも1人でできて、産後出来なくなっても、出来てたでしょ!!は言わないであげて欲しいです。
ちなちな
私は赤ちゃんに優しくする練習をしましたよ!
優しくなでなでする練習沢山しました。
あと、お腹の赤ちゃんになりきって「ねーね早く会いたいよ〜」と言ってみたり。「ママよりねーねに早く会いたいな〜」とかね。
そしたら産まれてからも赤ちゃん泣いても「ねーね遊んで〜って泣いてるよ。でも、娘ちゃんはママのだもん!ダメ〜!」と言って大袈裟に娘に抱きついたりしていたら赤ちゃん返りもそこまで酷くならずに済みました。
何をさせるか、よりも、どうやって赤ちゃんはママを奪う存在では無いと伝えられるかを考えました。
ちなみに2歳差です。
-
M…♡
その考えわたしには全く思い付かなかったです。
ちなちなさん素晴らしいです。
これからふたり目を考えているのでその方法、忘れずに頭の中に入れておきます!
ありがとうございます(^^)- 8月9日
𝙼𝚒𝚝𝚜𝚞𝚔𝚒
うちは5歳離れてるのでほぼ自分でできてお兄ちゃん、お姉ちゃん!という感じで上二人が頑張ってくれてました。けど5歳離れててもやはりプチ赤ちゃん返りがありました。
年子ですとうちなんかよりも全然大変だと思いますが赤ちゃんが2人。双子レベル。と思って育てて行くのが一番かな〜と思います!
ゆた
一番にコメントされている花うさぎさんの言葉が心に響きました😊うちも2学年差ですが、赤ちゃん二人を育ててる状況です😅
できるようにさせる〜というより、大人側の対応の話になるのですが、寝かしつけの際に抱っこで寝かしつける方法をやめて、トントンや好きなぬいぐるみを抱いてねんね をする方法に変えたことは やっててよかったと思いました。まだまだ上の子は甘えたいとは思うのですが、妊娠してお腹が大きくなってくると 抱っこで寝かしつけるのが本当にしんどくなるので😥 長男がトントンで寝てくれるおかげで次男の寝かしつけはかなり助かっています。
翔頼・心愛ママ
保育園に預けるのも手ですよ😃
ぽん
うちはまだ、産まれて
いませんが…
2つ離れているだけで
まだまだ赤ちゃんだし
何にも教えていないし多分
やったところで逆に上の子が
ちょっと可哀想かなと思って
していませんが…
子育てって難しいですよね😞
にゃんこ
うちの子達は産まれた差は1年と2週間しかありません。
躾的な事は何も考えませんでした💦
ただ、下が産まれてから上を褒める機会が増えたかもしれません😊
〇〇できたね〜‼️すごいね〜‼️〇〇ちゃんに教えてあげて〜‼️って感じで躾がてら色々落とし込んだ気がします。
寝るのはみんな一緒です。
日中の行動も一緒です。
下の子が泣いていれば上の子と一緒に慰め、母の取り合いになったら2人を同時に抱きしめどっちも可愛んだよーっていいます。
上の子は私の真似をして下を可愛がります。
やっぱり上の子の気持ちを満たしてやるのが一番いいのかなと思います。
お母さんに色々協力してくれますよ❤️
ただ、この間上の子が棚を倒しました。2歳過ぎると何をするかわからないので気をつけて下さい💦
とうもろこし🌽
出来てて良かった❗って思った事はありません。
ただ、今思った事は、上の子が思った事を伝えられる事が出来たら少しは楽だったかな⁉と思った事もありました。
下の子が生まれる前に出来ていた事でも、下の子が生まれたら出来なくなったりするので、お互いにストレスになりそうですね。
下の子が生まれた事でみんなが成長してくれる事もあるので、お子さんが増える事は素敵な事だと思います❤
mayumayu
赤ちゃんがえりするから意味ないですよ、まだ小さいだろうし、求めるのはかわいそうです
退会ユーザー
私は上の子たちにお兄ちゃんの赤ちゃんだよって話してました😊
弟が出来る、妹ができるっていうより、一緒に育てようって感じで大人側に巻き込みました😊
88猫
うちは10歳離れていますヾ(・ω・`;)ノ
これだけ離れてると楽だろうなーと思って余裕こいてました( ̄▽ ̄;)
ですが…実際に産まれてみると当たり前ですが10歳であろうと赤ちゃんと接するのは初心者…
全然アテにならず…
最近はだいぶ遊んでくれたりするようになりましたが、これだけ年の離れたお兄ちゃんでもそんなもんです笑
しょうがないと諦めつつ、1番後悔してる事は「片付け」です笑
男ってのもあるのか、片付けがとても苦手です( ̄▽ ̄;)
エリ
うーーん。。。
年子って事は、まだ0歳児さんですよね?
なかなか、トイトレも難しいのでは?
抱っこじゃなくても側に居れば寝られるようにとかは良いかもです。
あーたん
今、年子を育ててます!
上が1歳半の男の子で下が1ヶ月半の女の子です!
特に意識して何かをしてた訳ではないですが、上の子にはお腹に赤ちゃんが居る時から「赤ちゃんどこ?」って聞いてお腹撫でさせたり「可愛いねー」って言って赤ちゃんの存在を理解させてました!
お風呂も旦那に任せてたり里帰り出産だったので実家に居る時はじぃじかばぁばに入れてもらってました!
寝る時もなるべく私意外の人に寝かし付けて貰ってました!
が、下が産まれて退院したら徐々に赤ちゃん返りが始まりました(>_<)
お風呂は誰とでも入るのですが寝る時は完全に私じゃないと寝なくなっちゃいました。
私の姿がないとギャン泣きです。。。
下の子におっぱいあげてると邪魔しにきます(^^;)
下の子が泣くと負けじとおっきな声でグズります。
上が男の子だからなのかと思いますが、なかなか大変です。
それでも、頑張ってお兄ちゃんになろうとしてるみたいで、下の子の頭撫でてくれたり抱きついてみたり泣いてたら教えてくれます(^^)
これをやっておけば良かったというのは特になかったですが、うちはこんな感じです!
強いて言うなら家の中をいたずらされないようにブロック付けたり整理したりですかね?
下の子のお世話をしている間に上の子が何をするかわからないので(^^;)
年子は双子育ててるのと同じって言うので心構えはしておいた方がいいかもしれません(><)
もっけ
うちは最近2人目妊活中ですが( ^ω^ )
ぬいぐるみのいーこいーこや、1人お着替え
お手伝い(洗濯たたみ・食器下げ)
あとは、何がしたいのか?何が欲しいのか?を私や主人に伝えられるように、言葉の練習を1歳半からしてます( ^ω^ )
まずは、本人がやりたい‼️って思えることから教えてます^_^✨
トイレもまだ出来ませんが、したいタイミングを伝える事は出来てますかねー…
でも、年子となると出来ることも限られてくると思うので💦
ネントレが一番有望かな?と、思います( ^ω^ )
うちは、トントン寝かせは8ヶ月以降してないので💦特に考えてませんでした💦
みゆつ
現在2人目で上の子の赤ちゃん返りと戦って居ます笑
授乳中に膝に乗ってきたり
わざと飲み物を倒したりしてますよ笑
ただ最近やっとフォークとスプーンを覚えてくれました笑
でもやっぱり服も床もドロドロで毎日それの戦いです!
お互い頑張りましょう^^*
とわ☆
ちなちなさんの赤ちゃんに優しくする練習はしとけばよかったな〜と感じます。うちの上の子は、妹ができてほんとの赤ちゃんとはじめて触れ合ったので訳がわかっていなかったかんじで叩いたりしていました。最近ようやく名前で妹のことを呼ぶようにはなりましたがおっきなおもちゃみたいな感じで扱っています笑
愛
うちは上の子7歳離れてますが、まだまだ赤ちゃん返りの真っ最中ですよ!一人で出来てた事が、今では全く。特にコレっては決めてないですが、下の子と仲良く出来たら良いなぁと思ってますよ。
はげちゃびん
年子だと上のお子さんもまだ赤ちゃん。
ひとりでできるようにするには無理があると思います。
ウチは3歳、2歳、3歳違いで4人いますが、3歳離れているとトイレも手洗いも食事もひとり遊びも出来るので楽です。
2歳だとトイレも手洗いも、ひとりでやらせるのは不安なのでついて歩くことに。
いつも上の子が優先になるのでお腹すいてギャン泣きしてる新生児を置いてトイレについて行ったり。
幼稚園の送り迎えもあるので長男が年長の時は新生児の長女をつれて、2歳の次男をつれて、雨でもバス停まで行ってました。
一人っ子や第1子なら生後1ヶ月以内の雨の日に外に連れ出されることもないのにね。
見かねた幼稚園のママ友が送り迎えを手伝ってくれたり、
運転手さんに頼んでくれてウチの前までバスで送り迎えしてくれるようになりました。
しなゆ
うちは1番上と2番目が3つ、下の二人は年子です!
どっちも赤ちゃんなので、双子と思った方が逆に楽だと思います!笑
出来ていたことの多くが、急に出来なくなったり、機嫌などでやらなかったり…それもこれも、今思えば上の子なりのアピールかと思います♪
n
うまれる前に出来るようになっていたら楽だったかなとあまり思った事ないですが、しいて言うならトイレです!産まれてからどこに行っても下の子抱っこ紐しながらパンツ下ろして座らせてとかが最初の方は大変でした!
おしっこって何回も言うのに出なかったりとか…
とは言っても下の子ができた時に上の子はまだ1歳になったばかりで産まれたのもまだ1歳8ヶ月でした。自分1人でトイレなんて行けるわけないですよね。これができていればとかそんなことより自分達夫婦が赤ちゃんを作るタイミングをもう少し考えれていればと思った事はありました。うちは少し離れた年子です。2人とも赤ちゃんでした😂少し大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんを育てている感じです!赤ちゃんがえりしておっぱいもすいたがりました。
ですが歳が離れていても大変なのは一緒だと思います!上の子が色々出来るようになるまで時間がかかったように下の子も一緒のように時間がかかります。年子は最初は大変だけど一緒に大きくなる感じなので一気に楽になると思います!私はその大変な時間が一気にきたおかげで短縮された〜とポジティブに思ってます笑
マリチョコ
まさに年子育児中です😅
上の子が1歳4ヶ月で2人目出産しました。
1歳4ヶ月の子供って、まだ一人でできることなんてほとんどない状態です💧
そこに、また新しい赤ちゃんが来たから、はじめの3ヶ月ぐらいまでは、ほんとうに怒涛の日々でした😣💦
私も、上の子を怒らないように、上の子優先でとゆわれるので、できる限り上の子と接する時間を作るようにしてます★
下の子が多少泣いてても、上の子の要望に先に答えるように努力してました😊
そのおかげか、赤ちゃん返りは、うちはあまりありませんでしたが、下の子が落ち着いてくると、今度は上の子のイヤイヤ期がはじまり……現在にいたる感じです😅
年子育児、ほんとに大変ですが、上の子もまだ赤ちゃんとさほどかわりはないですので、できなくて当たり前!って思える心構えが大事だと思います👍
あとは、自分でなんでもやらないととならずに、周りに大いに頼りましょう😉
年子育児は、ほんとに想像以上に大変です!!
両親や友達、旦那にも、たくさん手伝ってもらいましょう!
私は今でも、両親や友達にいろいろ手伝ってもらったりしてます😊笑
mayo
うちは1人目・2人目を年子(一歳5ヶ月差)で産んでますが、下の子が生まれる頃、まだまだ上の子も赤ちゃんって感じで、自分でできることなんてほとんどなかったと思います。
ご飯も自分で食べさせたら散らかるし、まだまだ自分も抱っこしてほしいし、とても手がかかるので、本当に大きいのと小さいの、2人の赤ちゃんがいるような感じでした。
トイレなんてまだまだ到底無理...という状況でしたし...でもトイトレして、こまめにトイレ連れて行くより、上の子もオムツ替える方が楽だと割り切ってましたね。オムツ代は2人分かかるけど😫
上の子に手がかかる分、下の子は飲んだらすんなり寝てくれたので、できるだけ上の子に構ってあげれるように気をつけました。じゃないと下の子にヤキモチやいてイジワルしたりするよ、って先輩ママから聞いてたので😣
まだ1人で寝るのは無理でも、ある程度の寝る時間はきっちり決めて、生活リズムをしっかりつけておけたら多少は楽だと思います♪
せいまさまま
2才違いです。
年子だと何かできるようになるのか、全て練習中だと思います。
なので、少しずつ着替えの練習をしたり。
ご飯を一人で食べれるように練習したり。
それでいいと思います。
産まれたときに全て出来るようになるのは無理があると思います。
言葉がでなくても意思疏通が出来るようになれば、いいかなと思います。
うちは学年は3つ違うので、自分の意思を言葉で私以外に伝えることを教えました。
そしたら、両親も何をしてほしいのか分かったみたいです。
元々、着脱の練習をゆっくりやっていたので、下の子を産んだのをきっかけに一人でやらせるようにしました。
子供の個人差が大きいので、何ができそうなのか見極めてから、伸ばしてあげるといいと思います。
リッくんママ
沢山甘えさせてあげてください。まだまだ甘えたい時期です。出来ればパパさんに赤ちゃんのお世話をお願いして、上の子には抱っこを沢山してあげてください。いつかは、分かってくれて、下の子に優しい子に育つと思いますよ〜😊年子の子育て大変ですが、楽しんで頑張ってくださいね😊
JMK***S 活動中
1歳8ヶ月差の姉妹を育てています。😄
私の場合は、長女のウンチ処理を楽にする為、1歳3ヶ月の時からオシッコ・ウンチ=トイレって認識させる為、長女のオムツ替えはトイレでしていました。
合図したり自分から行く気があれば、自らトイレに行きます。
最初は、赤ちゃん返りで色々と大変ですよ。😅
ただ、上のお子さんも必死に頑張っているから、怒らない。下の子に少しずつ慣れて貰い、赤ちゃんの頭を撫で撫でさせて、出来たら凄く大げさに誉めると、段々と慣れて、ちょっとしたお手伝いしてくれる様になりますよ。😄
そして、どんどんママの真似して、めんどうを見てくれたりします。😄
3児ままん
一人で何かしらでも出来るようにッてよりも
いかに寂しい思いをさせずに
嬉しい気持ちで兄弟を迎え入れるかを
考えました😊🎵
出来てた事が逆にしなくなります!w
赤ちゃん返りでww
なので今わ赤ちゃんが産まれる事を
喜んでもらえるようなお話を
しとくのが一番かなッて思います😌💡
お人形で赤ちゃんのお世話ごっことか😍🎵
マルリ
うちは、一番上の長男が8才、2番目の次男が6才です。
これと言って、やっとけばよかったはありませんが、赤ちゃん返りは二人ともありませんでした。
3番目が産まれたら、率先して可愛がってくれます。
産まれるまでに、赤ちゃんとの接し方や、抱っこの仕方、一杯話しかけてあげるんだよと言うのは教えていました。
まだまだ、甘えたい時期です。大人目線ではなく、こどもの気持ちも考えてあげてください
みのきゃん
イメージはなかなかしづらいですよね。
ましてや、年子。
1人ベビーカーで1人抱っこの世界。
なんなら、抱っことおんぶもありえます。
紐を前後につけて歩いてる人もいます。
ヤキモチでしょうか。やっぱりくっついてたいんだと思います。
うちは三人兄弟です。
1人おんぶ、2人ベビーカーなんて当たり前でした。(7、4、2の年の差です)
赤ちゃんが寝てる間はもう1人を今まで以上に可愛がってあげれば、変な嫉妬もでなくて
手伝ってくれますよ。
うちは、ガーゼとかよだれかけとかタオルなど頼むと持ってきてくれて助かりました。
場所も上の子が届く所です。
産まれた当初は、人手が足りないと感じるかもしれませんが、赤ちゃんの首が座れば楽になると思います。
私もいまだに髪振り乱して育児してますが、いつまでたっても甘えたい盛りなので、ゆっくり育つのを見てあげましょうね。
つーまま
はじめまして、こんばんは。
初めて、コメントさせて頂きます。
三人年子、恥ずかしながら、
どちらも一歳と一か月の等間隔です。
只今、4か月長男、1歳5ヶ月次女、
2歳6ヶ月長女のママをさせてもらって居ます。
特別な事はなにもしていません。
ひとりでも、さんにんでも、
あなたは、かけがえのない
大事な存在なんだ という事、
ありがとう、ごめんなさい を
大切にする事、
それだけを常に忘れずに伝えています。
いろいろ、至らないところだらけで、
毎日てんやわんやしてします。。
なにもしてあげられず、
子供たちは、
我慢してることもあると思いますが、
長女は、
取り込んだ洗濯物をたたんでくれたり、
次女は、泣いている
末っ子をトントンしてあやしてくれます。
旦那、周りの人たちの協力のおかげで
大きなケガ、病気もなく
スクスク育っています(^^)
思うような回答にはなっていないかもしれませんが、
あれしなきゃ、こうじゃなきゃダメだ!と
気負いしてたら、ママが大変だと思い
つい、コメントしてしまいました…
長々と失礼致しましたm(._.)m
無事に、赤ちゃんが生まれますように😊😊
いくみ
花うさぎさんと、ちなちなさんに賛成です。
うちは3歳7ヶ月差でしたが、赤ちゃん返りすごかったですよ。
花うさぎさんのおっしゃるように、できてたことができなくなっても、できてたでしょ!とは言わないであげてほしいです。なぜなら、上のお子さんにとっては、いきなり同じママから産まれたライバルのような存在が目の前に現れて、その子は自分ができることはなにもできず、全部ママに頼りっきりですから、動揺するでしょうし、むしゃくしゃするでしょうし、赤ちゃんと同じようなことをママに求めたりする可能性が高いからです。それが俗にいう赤ちゃん返りですし。
そんな中で、ちなちなさんがおっしゃるように、前もって、赤ちゃんはあなたからママを奪う存在ではないよ、と感じさせてもらえてたら、上のお子さんも、それほど動揺しないと思います。
ですので、赤ちゃんをふたり育てるくらいの覚悟をしておいた方が、赤ちゃんがうまれてから楽なのかも、と思います。
いと
うちは四歳差なので、大体のことは一人で出来ていましたし、目立った赤ちゃん返りもなかったのですが、やはり何か思うところがあったのか、数カ月間おもらししました。
四歳の女の子でもそんなでしたから、1、2歳のお子さんはまだまだ一人で色々するなんて厳しいでしょうね。
なので、一緒に赤ちゃん育てようね!可愛がろうね!
全部してあげられるか分からないけど、思ったことは我慢せずに言って良いからね!くらいお話してあげてはいかがですか
お母さんも失敗しながら赤ちゃんと共に「お母さん」として成長したと思います。お兄ちゃん、お姉ちゃんもすぐに「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」ではないので、無理せず家族みんなで成長すれば良いのではないでしょうか(^^)
mama
ウチは年子です。
上の子が1歳3ヶ月の時に下の子が生まれました!
お腹にいる時は、まだまだ赤ちゃんだったので特に何かをさせたことはありません。させてもできないと思ったので(。>﹏<。)
私は手づかみ食べはあまりさせませんでした。多分、やらせた方がいいのでしょうが、汚れるのが私は嫌いで😂でも、下の子が出来た時に、手づかみ食べなどをさせてなかったのでご飯の時にぐじゃぐじゃで大変…ということはなかったです!良いのか悪いのかよくわかりませんが😂笑
マート
うちは年子ですが、一人でできるようになってくれててありがたかったのは歩行と食事ですね!
これさえできてくれれば他はできなくても問題なかったです。
赤ちゃん返りもなく…というか、年子だと全然赤ちゃんなので、大変だった記憶はないです(^^)
ココ
1歳3ヶ月で下の子ができたのですがまだ赤ちゃんって感じでした!
うちの子はまだ、まともに歩けてもいなかったので双子を育てる感じで接していました!
特にこれをしとかなあかん!とかはなく下の子と同じ目線で育ててました‼︎
下のこは本当よく寝る子だったので寝てる間に上の子と一緒に遊んだりお昼寝も一緒に下の子としてました‼︎
うちの子はまだそんなにわからなかったかもしれないですが赤ちゃんがえりはしませんでした!
年子育児本当に大変ですけど一気に成長して一気にしんださがなくなるし
子供も友達感覚で喧嘩しながらも仲良く遊んでくれるので大変だけど年子で産んでよかったと私は思います😊
今だけと思ってお互い無理せずに頑張りましょう😊
4mama❥さーみぃ
うちも下2人は年子で産んでみなければ想像もつきませんでした。
上の子の延長で9時就寝と歯磨き位ですよ!
どっちも赤ちゃんなのでキチキチやるのは中々難しいのでオムツも一緒に取れたらラッキー位でいますし、年子の上の子優先でやってます!
ゆか
うちは2歳半差です。
"赤ちゃん返り"と言うけど、まだまだ赤ちゃんな年。
上の子は寝る時は小さい頃から抱っこで寝るのは好きじゃなくて、
お気に入りの毛布を持って、指吸えば、添い寝で寝てます。(真夏でも毛布かぶってます…)
その点は楽ですが、
ご飯を食べない、食べても手づかみ。
スプーンがだいぶ上手になってきた所だったんですが。
怒っても諭してもダメだったので、
あえて無反応にしてみました。
時々スプーンを使った時に、食べ終わってから誉めるようにしたら落ち着いてきました。
あとは育児の手伝いをしてもらうとか、
(例えば「お尻拭きを持ってきてもらえる?」「タオルかけて欲しいな」とか)
「お姉ちゃんがなでなでしてくれて嬉しいって言ってる」とか、
「お姉ちゃんのご飯美味しそうだなーって言ってるわ」とか、
ポジティブな言葉かけをしてあげると本人も自信を持てるようです。
しおちゃん
うーん、そんなに年の差がないのでこれをやっておけばみたいなものはないけども、赤ちゃんはとても小さいから優しくしてあげてほしいとかそういう普通のことですかね。
あとは、2歳ぐらいでも一人でおじいちゃんおばあちゃんの家にお泊まりできるようになってたの親としては助かりました。
一番上と一番下は5歳離れてますがそこまでいくと、小さなお母さんのように寝かしつけしてくれたり、ミルク飲ませたり、おむつ変えたり、離乳食も食べさせてくれるので助かります。
どこ行くにも大事な戦力になってくれてます。
荷物も持つし赤ちゃんの抱っこも。
その分、お姉ちゃんを上の子には求めすぎてしまうときもあるので、新しくなにかできたときはもちろん誉めますし、寝る前とかふとした時に大好きと言葉や行動では伝えるようにしてます。
子どもって複雑です。
みんな見てるんです。自分以外に向けられてる愛情を見てしまうとストレス抱えたり、手が出るようになったり、口が悪くなったり。
みんなニコニコしてるときってなかなかなくてとても難しいのが現状です。
いぶ
うちは1年差で産まれた年子です。
年子でも色々ありますがまだまだ赤ちゃんなので
とにかく上の子をメインに考えた方がいいと思います!
下の子はママに抱っこされるのが当たり前になるので
家事は後回しにしてでも
とにかく上の子を愛情かけて抱き締めてあげてください。
嫌々期でイライラする時期もくると思います。
とにかくぎゅーっと抱き締めてあげてください
赤ちゃんだけど愛情かけて抱き締めれば必ず伝わります
何かを教えるのも大事ですが
年子なら尚更上の子に愛情かけて育てたほうがいいと思いますよ。
この先もずっと!
下の子は雑草のようにほっといても勝手に育ちます
あや
年子3人5年ぶりに1人出産しました。長男一歳1ヶ月で、長女出産、長男2才2ヶ月、長女一歳、次女出産したから、やりたい事は、させて、トイレトレーニングは、幼稚園で、はずれました。靴はき、靴脱ぐは、させてました。お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだからは、いっさい言わなかったです。幼稚園行き出してから、お兄ちゃん、お姉ちゃん言うようにさせました。無理にトレーニングとネントレは、しないがいいですよ。子供あわせてしないと、お互いストレスになる場合があります。それで、失敗しました。無理は、よくないなぁ反省して、家で発散できる居心地良さを保ってます。
yucoco
絵本『ちょっとだけ』という作品をぜひ検索してみてくたさい(^_^)
赤ちゃんのお世話で手が離せないママをみて、お姉ちゃんになろうと、自分でいろんなことに挑戦する上の子。
こぼしながらもちょっとだけ牛乳が注げたり、
ボタンをかけちがえたけど、ちょっとだけパジャマが着られたり、、
最後に『ちょっとだけ、だっこして』とお願いにいくなっちゃんに、
ママがかけた言葉。
涙が止まりません(^_^)
上の子は好きで上の子に生まれたわけではないですものね。
うちは上の子に何かしてほしいときは
『お姉ちゃんだから○○しなさい』
は絶対言わないようにしようと主人と決めました。
そして、反対に、自然とやってくれたときに『さすがお姉ちゃんだね(^_^)』
と肯定的な言い方でたくさん褒めてあげています。
上の子のなにかさせるよりも、
『一緒に赤ちゃんのお世話ごっこしよう』くらいの気持ちで相棒にできたらいいです。
でも2歳差だとそこまでは難しいから、やっぱり上の子中心で、たくさんハグハグしながら、かならずやってくる赤ちゃん返りに気長に付き合ってあげてほしいです(^_^)
やっぱり大変ですが、
きょうだいで関わる姿をみると、胸がほっこりしますよ。
一緒に二人育児楽しみましょう!
-
退会ユーザー
横から失礼します。
この絵本ですよね?
ぐっと胸を、締め付けられる内容ですよね。
怒りすぎてるなぁ…とかって時読むと良いですよね。反省しっぱなし。
くすのきしげのり さんの
おこだでませんように
って絵本もオススメです。
発達障害も入ってるのかな?って内容ですが、上の子の気持ちを考えてあげる手がかりになる絵本です。
こちらも主人公の気持ちを理解したとき涙がでました。- 8月10日
-
yucoco
わぁ❤️共感してくださって、嬉しいです。
『おこだでませんように』もわかります!
すごくいい絵本ですよね。子育てママたちにも、保育現場の先生にもみんなに読んでもらいたい一冊ですね(*^^*)
涙無しには読めないですよね。
絵本の画像もありがとうございます(*^^*)- 8月10日
-
退会ユーザー
こちらこそ共感ありがとうございます(^-^)
本なんて読んだ事もなかったのに子どもに!と思って色々探して読んだりしているうちに私が絵本好きに(笑)
親になると変わるもんだなぁ…と。- 8月10日
-
yucoco
本当ですね(*^^*)こどもと一緒にテレビのキャラクターに詳しくなったり。。親になると変わりますね♪
お子さんも同じ年中組さんですね(*^^*)
きっといいお姉ちゃんしているのでしょうね(*^^*)
comment嬉しかったです。ありがとうございました(^_-)- 8月10日
退会ユーザー
私は年子子育てしていますが、(1歳差です。)上の子に理解させるのは難しかったです。
上の子はその時まだ赤ちゃんでとっても大変でした。
ほんと双子育ててると思った方が楽です!
エリ
哺乳びん卒業かな~
2歳4ヶ月になっても…まだ哺乳びんがすきで。。
下にミルクを哺乳びんであげてるとぼくも~の大泣きでだだをこねて…たいへんです泣
エリ
ちなみにあたしも年子で双子とかわらないんじゃないかな…とおもいます
いずどん
年子で生まれるなら上の子はまだまだ赤ちゃんですよ。
出来るように求めるのは酷です。
出来なくて当たり前。
それより、上の子を優先してあげる事です。
何をするにもまずは上の子。
「お兄ちゃんでしょ。お姉ちゃんでしょ」は禁句です。
赤ちゃんは少しくらい泣いてても大丈夫‼️
そのうち、上の子が赤ちゃんをあやしてくれるようになりますよ。
でも、赤ちゃん優先にしちゃうと上の子はヤキモチでストレスが溜まり赤ちゃんに手を出してしまう事も多いです。
大変だと思いますが頑張ってくださいね。
☆桜ママ☆
我が家は四人いますが、必ず一緒にそばにいさせました。☺️👍✨無理にお兄さんお姉さんと接するのではなく、自然に心と平行して身に付くのだから。
ましてや、年子ならまだまだ赤ちゃん。たくさん、可愛がって‼️☺️✨
退屈ガール
うちは下の子産まれたら上の子がしっかりしてくれました😆
生粋のママっ子で甘えん坊、やんちゃな長男ですが弟だけには優しいです😄
一緒に遊んであげたり、お世話のお手伝いもしてくれます👦🏻💖
多分なんでも上の子優先でやってたのが良かったんだと思います!
下の子にかまいすぎると赤ちゃん返りとかするのかな?🤔
下の子は泣いてても放置になっちゃったんで今では1人で寝るし1人で遊んでくれてめちゃくちゃ楽です😂
トイレトレーニングは下の子産まれたあとでも大丈夫でしたよ🙆🏻♀️
あっさりおむつ卒業できました😀
ゆずれもん
下のお子さんが生まれるまでにしておいた方が良いことといえば、、、
何かを出来るようにするのではなく、お子さんとの二人の時間をとにかく満喫する!に限ると思います。
下の子が生まれると絶対的に赤ちゃんのお世話が大変になり、上の子の二人の時間も中々取れなくなるとおもうので、一緒においしいもの食べに行ったり、沢山抱っこしてあげてくださーい!
あずの
11才と8才と3才を育ててますが…
8才差でも赤ちゃん返りはありましたよ!
子供に多くを求めるよりも、パパのヘルプをしてもらえるようにパパをしつけた方が早いですよ!
我が家はほぼワンオペで下の子より上の子達の事ができず、常に申し訳ない気持ちで過ごしてました。
3才差の上の子達の時は
3才をおんぶして0歳を抱っこして夜泣きで毎日二時間家の中を歩いて寝かせるという日々を過ごしていました!
そんな日々も半年くらい!
子供の成長は凄く早いですよ!
あっという間に母親を必要とすることは減ってきます…
今が一番大変…でもかけがえのないさ時間なんですよね…
頑張ってくださいね⭐
さやか
うちも上が1歳6ヶ月と下が今月で4ヶ月になりますが上の子に特別教えてる事もないですよ
唯一教えてるのは下の子に優しくしてあげてなってぐらいですかね😄
優しく撫で撫でしてあげてなって感じで( ´∀`)
ゆうり
1才11ヶ月差です!
なるべくお手伝いしてもらうようにしていましたが、私自身余裕がないのでイライラしたこともありました。
今思うと、もう少し上の子と遊んであげれば良かったと後悔もあります。
特に教えることはしませんでしたが、下の子を連れて行くのは大変でしたが、プレに行って私も上の子も良かったと思っています。
ひがぴょん
うちは下の子が早く産まれたので
上の子が1歳なる前に産まれました。
まだ何も分からない、歩けない、
二人とも赤ちゃんって感じでした。
下の子が泣くと一緒に泣いたり、
おっぱいあげてると邪魔してきたり、
上の子もまだまだ甘えたい時期だと
思います。
今は頭撫でてくれたり、グズってたら
おもちゃを下の子に渡してくれたり
します。
やっておけば良かったというのは
なかったです…。
なるようになるって思ってたので。
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
うちは、1歳5ヶ月差(学年は2学差)で、上は長女保育園通ってますが、特別なにかを出来るようにさせた事はないです。
(保育園でもトイトレは一部の子しか始めてなくて、2月生まれの長女はまだ先でいいと思ってます。)
私は、下の子の妊娠が分かった時点で、赤ちゃんを二人育てる覚悟でいました。
だから、上の子を無理にお兄ちゃんorお姉ちゃんにさせる必要はないと思ってます。
セルフ寝んねと、食事を出せば勝手に食べてくれる(散らかるけど)のは、助かってます。
↑教えてつもりはなく、勝手にやってます(^o^;)
「ママじゃないとイヤ!」状態だと親子ともに苦しいので、上の子の不安を受け止める人が、ママ以外にも居たらいいのかな?
私は、旦那の協力を得やすいように「子どもはみんなパパっ子にしよう!」と最初から考えてたので、長女は見事にパパっ子です。
おかげで、私が次女に授乳などで長女にかまえない時でも、「パパがいるから大丈夫!」状態です。
また、義実家にも頻繁に連れて行ってたので、義父と義姉のこともお気に入りです。
長女がなつくし、義実家もそれが嬉しいようで、ピンチの時は義実家に協力してもらいやすくなりました。
二人の赤ちゃんを母親一人でお世話するのはしんどいと思うので、まわりからサポート体制を固めていくと、後々助かります👍
みかん
1歳5か月差の年子の子を子育て中です。
いつまでにこどもが〇〇できるようにしよう、っていう親の考えは、子どもにも大人にも辛いかなって思います。
うちは年子関係なく、何でもはじめから自分でやらせるようにしてました。
食事、睡眠、着替え、靴を履く、階段登る、湯船に入る、下の子の世話(おむつとってくるとか)…とにかく何でもです。
時間もかかるし、ヘタだし、危なっかしい…でもそこは親がうまくフォローして、自分でできたと思えるようにしました。
特に食事は楽でした。いい時間稼ぎになります。
ボロボロこぼすし、今も食べさせてーって甘えてきますが、そこは甘えさせてあげるようにしています。
赤ちゃん返りもないし、下の子にも優しいです。たまに邪険にしますが…よしよししたり、お世話も手伝ってくれます。
2歳頃からお料理も一緒に台所に立ってしています。お薬も自分で粉薬出して、スプーンで水に溶かして飲んでます。
はじめはかなり時間がかかりますが、今は大分楽になりました。
PELPEL
1歳3か月離れている年子育児中です。
生まれる前にできていたことは、赤ちゃん返りとイヤイヤ期でほぼできなくなりました。
生まれてから4か月経ちましたが、少しずつまたできるようになってきています。
大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんなので、何かできると思わず何もできないと思って接したほうがいいと思います。親の期待や思い込みは子供 が辛くなるだけかも。
【出来なくなったこと】
お片付け
お風呂に一人で歩いていく
ご飯を一人で食べる
一人寝んね
一人遊び
今もご機嫌斜めになると全て嫌がりやりません。
イヤイヤ期なのか赤ちゃん返りなのか…(-人-;)
目に入れても痛くないほど可愛かった上の子がなぜこんな可愛く思えなくなってしまうの?と毎日自分の気持ちとのたたかいですよ。
今出来ることを考えるよりこれから一緒に少しずつ頑張ることが大事だと思います。
お身体大切に。出産頑張って下さい。
沙也加
私は下の子が、産まれる時に娘にさせたのは、自分の着替えや、👟👞を、できる様にしました😄
後は、おっぱいを卒乳させた位です😄
ちいなち
回答コメントではないので申し訳ないのですが…
こちらの質問&回答を読ませてもらって、はっ!としました。
うちは4歳半差で出産予定です。
最近になって、やっと小さい子や、お友達に優しく接することができてきて、「一緒に育児を楽しめるかも♥️」とかなり大きな期待をしてしまってました。
色々な方々のコメント拝見して、本当に私はダメ母だと思いました。
10歳離れてても…とのお言葉で、4歳半でなにを勝手に期待してたんだろう。このまま出産していたら、私は上の娘の心に大きな傷をつけてたかもしれません。
気付かせて頂いてありがとうございました。
今は普通に出来てるトイレや着替えなど、生活習慣も「ママ~やって~」になること前提で、出産に向けて娘と向き合っていきたいと思います。
そして、いつでもぎゅっぎゅできるように余裕な気持ちを少しでも持てるようにしていきたいと思います。
コメント