
コメント

ままり
2人で限界というのは体力的にですか?金銭的にですか?
旦那さんには話しましたか?なんて言ってますか?
まずは夫婦でしっかり話し合ってよく考えるべきだと思います。既に話し合っていたらすいません。

みっこ
子育てサポートを利用したり、育てるなら、無理なく育てられる環境を旦那さんと相談してみても良いかもしれません。
Aさん1人の力では、子どもできないので、旦那さんに育休をとってもらうなり、なんらかの協力はしてもらうべきだと思います😊
-
A
子育てサポートってなんですか?無知ですみません。
育休が難しくて、2人ともとることはなく、職場の方半分は子供いますが、全員取れる感じではないらしいです。- 8月10日
-
みっこ
難しいとかないので🤣権利なので🤣
うちの旦那は勇気出して、社内初の育児休暇を取り、その後他の方も取りましたよ😊授かった命を無駄にしたくない‼︎と思うなら、旦那さんにもそれなりの覚悟して仕事に臨んでもらわないとだと思います🤣あとは、ご両親は遠いですか⁇頼れるなら、頼ったり…
地域にファミリーサポートサービスはありますか⁇
保育園の送迎をしてくれたり、ご飯を作ってくれたり、家事代行+子育てのお手伝いもしてくれるサービスです。旦那さんが育休難しい、会社の理解がないのであれば、産前・産後どのようなサポートを受ける事ができるのか、調べてみるのも良いと思います。それでもやっぱり難しいなら、中絶も視野に入れないとなのかな⁇と思います。
中絶は赤ちゃんも可愛そうですが、Aさんの身体も心もボロボロになりますよ。- 8月10日

はじめてのママリ🔰
同じ状況です💦 どうされましたか?

クルミ
私も年子兄弟2歳と0歳を育てていた時、3人目はいつかは欲しいけど色々限界だったので年を離してからと思い
ピルを処方してもらってから妊娠が発覚しました。
その時こちらで相談にのってもらって
いつかは欲しいなら中絶はやめといた方がいい などの意見などもあり産まない後悔が怖く結局出産することにしました。
生まれてから5ヶ月が経ち、3人年子を育てています。
正直手が全く足りません。精神的にもしんどいし、誰かが体調壊すと一気に来ます。
旦那も仕事中々休めず朝早く夜も遅いのでワンオペです。
たまーに実家に帰ったりはしてますがやっぱりしんどいです(笑)
3人目可愛いと言いますがまだその余裕をもてなくてバッタバタです。
やっぱり3人年子となると特に1番上の子には我慢もさせるし、、
正直産んでよかったのかな?と思う日もあります。子供には申し訳ないですが。
絶対に旦那さんの協力は必須です、出来れば親御さんも、、。
A
金銭面はまだ2人とも小さくてよくわからないですが、体力的に?精神的に2人が限界かなと思ってます。
旦那は3人目男の子ほしいとずっと言ってました。今日一緒に産婦人科いくまえまではそんな感じでしたが、私が3人は多分無理とずっと言ってました。
でも無理だべおろすしかないんじゃないと言う感じです今