※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

海外に住む女性が、切迫早産で入院中に妊娠中の子どもについて悩んでいます。羊水検査や手術を勧められ、障害の可能性に不安を抱えています。家庭の状況や娘の甘え、仕事の忙しさも影響し、妊娠を続けることに苦しんでいます。どうすれば良いのか分からず、心の葛藤を抱えています。

すみません、誰にも相談できないのでここで話させてください。
どうすればいいかわかりません。
もう全てを諦めたいです。
今海外に住んでます。旦那と私と3歳の娘の3人家族です。
(海外なので、妊娠・出産への医療介入が日本とはかなり違う点がある前提で読んでいただきたいです)
妊娠25週で、子宮頸管が1.5センチで切迫早産のため緊急入院で絶対安静になりました。
また同時にお腹の子に奇形ともしかしたら障害があるかもしれないので、羊水検査を受けるように病院から強く勧められてますが、切迫早産中のため羊水検査の前にシロッカー手術を受けるように言われてます。
娘は病室には入室禁止(14歳以下の子供はNG)のため、旦那が1人で見てくれてます。日中は幼稚園です。ただわたしが入院したその日から一年で一番仕事が忙しく重要な1週間でした。代わりに仕事を頼める人もいなく、それでも相当手を回して、会社にも幼稚園にも頭を下げて、仕事を早く切り上げたり幼稚園では遅くまで預かってもらったり、
また病院にも来てくれてます。日本と違い食事などは自分で手配することになってます。切迫早産で歩くなと言われてるので、誰かが来てくれないと食事が出来ません。

娘は幼稚園に通い始めたばかりで、言葉や文化の壁もあり、本人なりに頑張ってくれてますが、家に帰ると甘えてわがままが出ます。私が家にいた時はまだ私と夫で受け止めることができましたが
今は旦那1人なので娘もママなんでいないの、
病院行きたい、
と言って相当ひどく癇癪を起こすそうで、旦那も参っています。


以上、この1週間で解決しなければいけないこと、考えなければいけないこと、が一気に起きてしまい、
病院からはとりあえずシロッカー手術、羊水検査をして!と強く勧められていますが
最低ですがもう私はこの子いらないと思ってしまっています。
自分でも書いていて本当に人としておかしいと思いますが、もう、これ以上、頑張れない。障害もあるかどうかわからないけどいきなり奇形も宣告されて産むかどうか決めることなんてできない。手術して羊水検査まですればもう産むしかない。逆にそこまでして産まないなんてじゃあなんで手術も検査もしたの?となる。どんどん進んでいく週数。怖い。
日本と違い中絶に週数の制限はありません。
もともと2人目なんて作らなければよかった。とさえ今は思っています。もう諦めたい。もともとの3人家族に戻りたい。泣いてる娘と一緒にいたい。妊娠も終わらせてわたしの体だけで家に帰りたい。こんな大変なことが起きるなんて想像してなかった。
旦那にはメッセージで、もう諦めたい。あなたはもともと2人目いらない派だった。わたしが欲しいって言ったから。本当にごめんなさい。3人家族でいい。もう頑張れない。と何度も謝罪のメッセージ入れました。旦那は、羊水検査して、障害ががなければ産もうよ。奇形は手術で綺麗に治せるって先生も言ってたんだから。何も怖くないよと言ってくれてます。

それでも私はもう怖い。この子を産んでまた誰かが病気になって倒れたら?わたしがまた入院になったら?夫がなったら?子供が倒れたら?どうやって家庭を回すの?
もういいことなんて一つも思いつかない。
でもこの子を諦めればもう年齢的に次の子は無理。
それもあって旦那は諦めきれないのもある。私も同じ気持ちはある。でももう無理。

どうすれば良いのか考えても考えてもわからない。妊娠前に戻りたいり妊娠しなければ良かった。
文章めちゃくちゃでごめんなさい。読んでくれてありがとうございます。 どうしたら良いかわからない。
この子諦めたら人として最低ですよね。それでも諦めたい

コメント

はじめてのママリ🔰

人として最低ではないです!
まずはそこを前提に!

今はママリさんも旦那さんも娘さんも頑張っています。
恐らく辛い思いをしている娘さんと旦那さんを見ているママリさんでは、もしわたしがママリさんの立場だったら正しい判断はできないです。
もちろん自分の気持ちに正直になることが一番ですが、自分や旦那さんのことをよく知る第三者に冷静なアドバイスをいただけるといいなと思いました。

もちろん、お話を聞くことならわたしでよければいくらでも聞くことができますが、ママリさんの環境やキャラクター、また妊娠出産や家族に対する思い等、いろいろ加味して考えないといけないなと思ったので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りで、もう娘も旦那も精一杯で、特に旦那は家族の負担を今一番受けててプレッシャーもあるし、私がこんなネガティブなことばかり言っててそれも影響あるだろうし、いつか壊れてしまうのではないかと不安です。
    共倒れになったらどうしようと怖くてしょうがないです。多分私たちのことを知る第三者なら羊水検査して産めばいいと言うと思います。わたしも今日の朝まで(奇形は手術できれいに治せると先生から言われた時)そう思ってました。
    が、今日の夜夫が娘を幼稚園に迎えに行き、どうしてママに会いたい、と言う娘を病院のロビーまで連れてきてくれました。
    娘にあって、ママおうち帰ろう、病院やめよ。と何度も言われて、わたしは何のために2人目を産みたいんだろう、追い詰められて、頑張って産んだところで、楽しいかもしれないけど、大変なことは増える。日本ではないし助けてくれる人もいない。子供2人になれば今よりもっと大変。なんで気づかなかったんだろう。もう諦め方がいい。2人のいる家に帰りたい。3人で過ごしてたときがどんなに幸せか今やっとわかった。2人目欲しいなんて贅沢言ったから(娘の妊娠は時間がかかりました。今お腹にいる子は欲しいとおもってすぐ妊娠出来た子でした)バチが当たったんだ。と大泣きしてしいました。
    また長々とすみません。

    • 1時間前
ままり

あなたにも幸せを選ぶ権利があります。
本当に奇形で無理だと思うなら私は中絶もありだと思います。
なんだかんだ言ってもメインで面倒を見るのは自分、連れて歩くのも自分ですよね。奇形で手術になったらまた入院な訳で、付き添いなども考えたらそんな簡単に言えることじゃないですよね。

諦めても最低なんかじゃないですよ。
私はどんな妊娠も産むだけが正解じゃないこともあると思っています。障害や奇形って綺麗事だけじゃ済まないと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幸せ選ぶ権利があると言われて救われました。奇形はぱっと見ではわからない奇形で、手術すれば本当に綺麗に治せるのは今日先生のお話を聞いて理解できました。先生も本当に良い方で、この先生になら任せられる、と今日はかなり前向きに考えてました。でも、夜になるとやっぱり、ネガティブになり、手術するまで(何歳ごろに手術と大体決まってる奇形です)は日常生活も気をつけないといけないし、また羊水検査でわかる障害が無かったとしても、他の障害はあるかもしれない、わたしには育てられる?
    またそもそも2人目がいて育てられる?またわたしが何か入院することになったら?子供の1人が入院になったら?夫が倒れたら?海外で頼れる人もいない、今3人家族でこんなに大変なのにここに1人増えたらもっと大変なのは分かりきってる。
    もう産めない。と思ってしまいます。綺麗事じゃないですよね本当に。産んでから後悔しても遅い。後悔するのが怖い。だったら今全てを諦めて、2人目作っておいて怖いから諦めるなんてじゃあ最初から作るな!と世界中から責められそうだけど、それでもいい。産んでやっぱりどうしようもできませんでした。となるよりは…とどんどん暗い方向へ考えてしまいます。

    • 55分前
ぽめみ

辛いですね…上のお子さんいると余計辛いですよね…

私は海外住んだことないので、文章を読んでの感想になってしまいますが…(ご飯自力でってすごいですね…)

正直どちらの選択肢を取っても、家族できちんと決めた結果ならいいと思います。ただいきなり言われて精神的にかなり参っていらっしゃるのかなと💦

ですが旦那さんは協力的で旦那さんは諦めてない?のかなと思うので、まずは1人で少し考えて、その上で旦那さんと話して、決めてみてはどうでしょうか。上のお子さんは辛いですが、それでも少しの期間は旦那さんがきっと頑張ってくれるかと思いますよ。

個人的にはシロッカー手術と羊水検査をして、障害がないなら産みたいかなって思います。障害があったら内容次第ですが、諦めるかなって思います。

どんな選択でも夫婦で納得できていればそれが正解ですし、人としてどうというのはないと私は思います。お大事にしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    追い詰められてて、自分でも正常な判断ができないってわかってて、今の自分の精神状態もきっとと言うか絶対正常ではないし、
    諦めたとして、元通り3人の生活に戻った時、冷静に考えることができた時、なんで諦めたんだろう、産めたのに、方法ならいくらでもあったのに、と後悔する自分がいそうでそれも怖いです。
    旦那はおっしゃる通り協力的です。
    昨日までは諦める考えの方が強かったみたいですが、今日の朝は羊水検査して障害なければ産もうよ。の意見で
    その後奇形の手術の話を聞いた後も同じ考えでした。わたしもその時は前向きだったのですが。
    今日夜に夫が娘をロビーまで連れてきてくれてまたわたしの考えが変わってしまいました。もう全てを諦めて家に帰りたい。何もいらない。何も考えたくない。夫と娘だけいれば良い。もうこれ以上娘に寂しい思いはさせられない。夫に負担はかけられない。と思ってしまって…
    とりあえずシロッカー手術は受けることに決めて、その後羊水検査を受けるかどうか、それは判断できてないです。
    わたしと夫がお互い納得出来る答えが見つかれば良いですよね。
    人としてどうというのはないと言ってもらえて、救われました。ありがとうございました。

    • 44分前
  • ぽめみ

    ぽめみ

    娘さんに会ったら帰りたくなりますよね…ただでさえつらいのに娘さん泣いてるの見たら無理したくなくなりますよね…

    全然違いますが、私は1人目の時つわりで入院しただけでもホームシックで泣いて退院早くしてもらいました(犬に会えない&具合悪いで心が折れてました)。

    お子さんが小さいとどうしても下の子の妊娠ってなかなか理解できないのが大変ですよね…
    まずは手術されるということであれば、その間にゆっくり考えてみても良いのかなと思います。

    どうかお大事になさってくださいね。

    • 35分前