
2人目を中絶する事にしました。1人目が、現在難病かどうか遺伝子検査を…
2人目を中絶する事にしました。
1人目が、現在難病かどうか遺伝子検査をしています。もし異常がなくても3歳頃までは少しの熱でも痙攣重責になるため入退院を繰り返す生活になります。まだ0歳児なので、付き添い入院をしないといけません。痙攣重責があるため、保育園にも預けられません。
また、私も切迫早産で前回1ヶ月半入院していました。私が入院したら上の子を見てくれる人はいません。旦那は仕事で何度も休むのはできないとの事でした。
上の子の病気を考えると、今回の子は諦めないといけないのはわかってます。ただ、どうにかして2人目を産めないのかとずっと悩んでいます。エコーで心臓が動いてるところを見て、心が揺れています。でも、諦めるしか方法が見つけられず悔しいです。上の子が何も病気がなければ産んだのに。
誰にも話せず苦しかったのでここで吐き出させてもらいました。
お見苦しい投稿すみません。
- かな🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
両家の父母を頼ることはできないですか?大変悩まれて中絶することを決めたことだとおもいますが、命なので産みたいと言う気持ちが少しでもあるなら後悔しない選択をしてほしいです、、😭

はじめてのママリ🔰
私は子供の中に難病の子がいないので何言ってんだ。。となるかも知れませんが🥲
私が同じ状況なら産みます。
小学2年〜1歳の子が6人いるママですが
旦那も長く休めないし実家、義実家も頼れませんが7人目妊娠して産みます🤰
無計画という訳でもないですが妊娠後旦那の仕事の状況が変わったので🥲
上の子達誰か入院となったら付き添いはできないし、
実際6人目がRSで新生児期に入院になりました。もちろん私は上の子いるので無理です。と相談したら親無しで入院できる病院にしてもらいました。
私自身今回 切迫流産の危機で入院してと言われましたがいきなり1ヶ月も入院なんて無理だし、いきなりじゃなくても無理だし、
どうにか先生に頼んで自宅安静と、市役所の人達にも手伝ってもらいやりました😭
私とは状況が違うのでなんとも言えないですが😭
-
かな🔰
7人目ご懐妊おめでとうございます、たしかに6人兄弟だと付き添い入院は難しいですよね…
痙攣で診てもらえる病院が付き添い入院必須なので、親無しで入院できる病院にできないか確認してみます😭
自宅安静も場合によればできるんですね…我が子が診てもらってる病院に産科があるので、切迫早産で入院した時どうにかしてもらえないか市役所や保健所の方にも相談してみようと思います。
アドバイスありがとうございます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
必ず方法はあるはずです!😭
私もその考えで出産決めました😭
逆に考えたら良くないですけどね💦
どうにかなる!としか考えずに進んでるので😭
そうなんですね🙄
それならもし自分入院しても院内にお子さんも一緒にとかできないかどうにか頼みます私なら😭
市役所の方に良さげな人がいればその人にお願いしてもらうのもありかもです🙄- 1時間前
-
かな🔰
どうにかなる!精神って大事ですよね…
保育園にも預けられない、旦那も休めないので無理だって思っましたが、市役所の方とかプロの人に1回話を聞いてみようと思います!- 27分前

(๑•ω•๑)✧
ファミサポとか産後ケアとか、何かしら市のサポートで使えそうなものはないですか🥺保健師さんに相談したら色々調べてもらえると思います。
まだ小さくても立派な命ですもんね…産みたい気持ちに揺れているなら、その気持ちを大切にして欲しいなと思います。辛いですよね。
乳幼児を連れての付き添い入院は無理なんでしょうか💦
-
かな🔰
少しの熱でも痙攣がでるため、そばにいないと私が不安で…
病院では心電図や酸素の値を24時間モニターしないといけないくらいなので、なかなか頼れる施設が無さそうだったんです😭ただ、市役所や保健所の方に相談できてなかったので、相談してみようと思います。
心音を聞くと、頑張って生きてくれてるって嬉しい思いがあったんです。ほんとは産みたいです。ただ旦那が反対してます、私もエコー見る前までは今回は諦めるつもりでした。
乳幼児の付き添いは無理そうですが、一旦相談してみます😭- 23分前
かな🔰
コメントありがとうございます。旦那側の両親は共働きで、義姉が来年里帰り出産をするとのことで頼るのが難しいです…
私の実母も自営業を営んでおり、今回の妊娠は伝えていませんが子供を見るのは難しいとよく言います。実父は他界しています。
元々子供は2-3人欲しかったので、産みたいです😭
現在妊娠7-8週目なのですが、エコーで人の形になってきている姿をみて苦しいです。