 
      
      
    コメント
 
            ma
私もヘルパーの資格しかなく 子供が預けれる時期になったらまた介護で働く予定です☺️
 
            😊
放課後デイの職員ではないですが、学生時代バイトで入ってました!
デイによるのかなと思いますが、うちはほぼ外遊びとかで工作とかお菓子作りとかしてませんでしたね〜
教員してますが、掲示作りなんか苦手です😅
でも持ちつ持たれつで、得意な人に頼りつつ、こちらも代わりにできることはやる!って感じで頑張ってます😊
私もよくみんなごめんと思いますが、出来ること積極的にやりましょう✨
お互い悩みすぎず、頑張りましょう〜
- 
                                    sxxr.mama 
 ありがとうございます😊
 
 心が楽になりました。
 私なんにもできないなぁ。。。と落ち込むこといっぱいあって(*´_ゝ`)
 
 教員されてるんですね、かっこいいです^_^- 8月2日
 
- 
                                    😊 私もよく落ち込みます😅 
 同じく不器用で料理とかも苦手なので…。笑
 学生の時に先生が得意な人に任せればいいんよ〜と言ってたのを思い出して、頼りに頼ってます。笑
 デイの職員の方は毎日毎日大変だなと思います😭
 長期休みなんかは1日中ですもんね💦
 バイトは半年ぐらいでギブしたので頭が上がりません😅- 8月2日
 
 
            もうすぐ1歳♡
妊娠を機に辞めてしまいましたが、正社員として働いていました!
放デイというお仕事が好きだから悩むんですよね(^^)
放デイ開設と共に主任としても働かせてもらえた環境の中、私もたくさん悩みました!
何も知識なく、放課後デイって何?からのスタートで分からないことだらけでしたが、まずは周りの方がどんな動きをしてどんな対応をしてるのか見て学び、子供達の一人一人の対応を見つけていきました!
オムツ替えやおやつ作りや事務作業…これも大切なお仕事ですが1番の仕事内容は子供達と接して、対応して、支援して、信頼できる環境づくりが大切ではないのかと私は思いました。
子供達が先生〜って周りに寄ってきてくれる関係作りが大切なのではないかなと思います。
料理やお菓子作りなどは上手な方達にやってもらいながら怪我がないように見守りの方を重視してやっていました!
苦手な事はやって頂いてもいいのかなと思いますし職員同士出来る出来ないは助け合いでやっていけばいいと思いますのでsxxr.mamaさんも悩み過ぎては疲れてしまうと思うので頑張りすぎずに楽しんで行きましょう🎵
お互い頑張りましょう(^^)
内容と異なってしまっていた場合はすみません。そして長々と偉そうに申し訳ありません。
- 
                                    sxxr.mama 
 お返事ありがとうございます😢🙏✨
 
 そんなこと言って頂けて嬉しいですぅ😭
 
 本当に本当に本当にこの仕事は好きなんですが…果たしてそれだけでいいのか?私って子どもらに何教えてあげれるんやろう?って思い悩むこともしばしばあって…😢
 
 得意なことって人の話をうんうんって聞くくらいで…
 
 miiさんは保育士やヘルパーの資格をお持ちだったりピアノを弾かれたりするんですか?☺️- 8月2日
 
- 
                                    もうすぐ1歳♡ 私もこの仕事が好きだからやっています😊好きなお仕事ができるって素敵な事ですよね☺️ 
 
 私のところの放デイで取り入れていた事は、マカトンサインやリトミック体操(いないいないばあ、ぶらぶら星人、妖怪体操…)、本読み、おやつ作り…その他…
 例えば簡単なマカトンサインでも子供達が一つでも出来るようになったら伝え方の方法が一つ増えたり!
 あとは子供と一緒になって楽しみながら色んなことをして遊ぶ事も「学ぶ」に繋がるのかなって思います☺️
 
 話をうんうんって聞いてあげられることってとても大切なことだと思います☺️‼️子供達にとって理解者ってとても大切ですし人とコミュニケーションを取るってことはとても大切ですよね😊
 素敵な長所だと思います😊🎵
 
 ヘルパー2級(名前が変わってるかな?!)は高校生の時にとりました!
 復帰したいと考えていたのでちょうどこれから保育士の勉強を独学でして来年受験しようと考えてました😊
 実技試験もピアノを選択しようと思ってます‼️楽譜も読めないし全く弾けないですが頑張ってみようと思ってます‼️- 8月2日
 
- 
                                    sxxr.mama マカトンサイン…? 
 気になったので調べてみます☺️✨
 ありがとうございます⑅◡̈*
 
 保育士試験頑張ってくださいね。- 8月2日
 
 
            ブイ
放デイでパートしています。
そんな気にしなくていいのでは?
私もなーんにも資格ないけどそれなりに子供達と楽しんでやっていますよ!
楽しくやってれば、子供たちも楽しいと思いますし😄
- 
                                    sxxr.mama 
 もう大きいお子様がいらっしゃるんですね☺️🙏✨
 
 ピアノ弾けたりおやつ作り得意なんですか?😢- 8月2日
 
- 
                                    ブイ そうです! 
 19で産んだのでもう上の子は大きいです(笑)
 
 ピアノは、ねこふんじゃったぐらいしかひけませんよ!(笑)
 おやつは手作りじゃないです!
 プライベートではしますが😄
 ピアノとか手作りおやつとか必須なんですか?- 8月2日
 
- 
                                    sxxr.mama 
 19で〜😂💓
 すごいです!!
 
 私、ねこふんじゃったも弾けないですよ(笑)
 おやつ作りもプライベートでしないし…
 
 別に必須ではないのですが…ないんですがそんな自分が嫌ってだけです(笑)
 
 maaaさんはなんで放課後デイで働くことになったんですか?^_^- 8月2日
 
- 
                                    ブイ 下の子は間あいてますけどね😅 
 
 ねこふんじゃった弾けても弾く事がないですけどね!(笑)
 うちの放デイはボランティアで英語、音楽、書道の先生が来てくれるので私はすること無しです(笑)
 別に何もできなくても、たのしーく面倒みて遊んでたらいいと思いますよ🙌
 
 
 私はハローワークで見つけたと言うか、紹介されたんですけど、元々障害者の作業所を探してたんです。
 興味があって。でもなかなか自分の条件と合わなくて…ハローワークの窓口の方と相談してたら私の家の近くに放デイあるよ!って言われて😊
 条件に合うけど子供かーと思いながら話聞いてたら家から徒歩2分の所だったんです(笑)
 放デイって何かも知りませんでした(笑)民間の学童と思ってました(笑)
 とりあえず行ってみて向いてなかったら辞めよう〜ぐらいの気持ちで行くことになりました🙌- 8月2日
 
- 
                                    sxxr.mama 
 コメント✍️してくださったのにお返事遅くなり申し訳ございませんでしたm(_ _)m
 
 自分のライフスタイルに合った仕事を出来てるってすごく幸せなことですよね☺️🙏✨
 
 私は職場から車で30分かかるのでそこだけ悩みです…(笑)
 
 今は放課後デイが増えてきているので
 子どもの取り合いみたいなこともありますよね😭
 無理せずにお仕事頑張ってくださいね❣️- 8月3日
 
 
   
  
sxxr.mama
介護でもデイですか?😊