
パートで働きながら将来性を考え、職業訓練学校へ行くタイミングについて相談しています。2人目の子供を産んだ後でも心配しています。
今パートで仕事をしています。
長く続けて行きたいと思える仕事です。
ですが、将来性を考えて職業訓練学校へ行き何か資格を取りたいと思っています。
どのタイミングで学校へ行った方がいいでしょうか?
2人目の子供は1人目と4学年あけてを希望しています。
今から行くとなるとせっかく働いている仕事を辞めなければいけませんし、2人目を産んでからとなると熱とかでお迎えの電話など、、学校どころじゃなくなるのかと心配しています。
- ailooove(8歳)
コメント

sxxr.mama
今、おいくつなんですか?
介護とかはどうですか?☺️🙏

はなめがね
現在職業訓練校に通っています。
子供が保育園に通ってるとなると、退職→職業訓練校受験→合否発表→通所開始までが長すぎると退園になってしまいませんか?
私も4歳差を考えています。
9月まで通い、就職して1年後に妊活スタートすれば育休もとれて4歳差になるだろうと考えてこのタイミングで職業訓練校に通っています。
-
ailooove
ありがとうございます。
今から通うとなると退園になってしまうんでしょうか😭
今通われているとのことですがお子さんはどうされているんですか?
ちなみにコースは何ですか?
差し支えなければ教えてください。- 8月2日
-
はなめがね
地域が3ヶ月無職だと退園という制度があれば、退職から通所が長引けば退園になります。
私はなりました(^_^)
12月30日退職、4月4日通所開始で3ヶ月空くので。なので保活して試験してハロワ行ってと2〜3月はクソ忙しかったです。
もちろん開催時期がわかってるならそれの1ヶ月前に辞めれば間に合うので退園にはならないです。
私はCAD・NCという機械加工と機械設計・製図のコースで6ヶ月の通所です。医療事務と迷いましたが、こっちにしました。
子供は保育園です。1歳4月で10月からの保活じゃなくても受け入れてくれる私立のこども園に滑り込ませました。
コースなどによっては託児所つきだったり提携保育園なら保育料無料だったりとあるので調べて見てください。- 8月2日
-
ailooove
その時期はとてもお忙しかったのですね、、
そのコースの開催時期を確認して退職するなり動こうと思います。
ありがとうござます!参考になります!- 8月2日
ailooove
ありがとうござます。
今20歳後半です。
考えてるのが介護、簿記の資格です。
行くタイミングとか悩みますね😭😭