
コメント

ママたん
それなら急がなくても良いかなと思いますよ^_^
私は1歳の頃はそんな感じでしたが2歳になり兄弟ほしいなと強く思うようになりました!
そして今は二人目いますが
年齢が違うので平等とは言えませんが二人ともやっぱり可愛いです!

きゃんきゃん
1人目が今年で3歳になります。4学年差にしたいなと思い今年中には妊娠したいな〜と思って妊活中です。
1人目が同い年の周りのお友達は既に下の子がいる子が多いです。2学年差はまだ早いかなーと思い3学年差は進学の時一気にお金出てくから大変と聞き、4学年差にしようと決めましたが、自分の社会復帰が遅くなってしまうなと思いました。2学年差だと幼稚園など被るので兄弟割引?みたいなのがある所もありますし一緒の園に通えたら子供達も心強いかなとも思います。3学年差も最初からお金かかるのは分かっていることなので予め貯金しておけばそこまで苦労しないかななどなど。4学年差まであけると2人目欲しい気持ちが強くなります。上の子も少し手が離れ面倒見てくれそうですしイヤイヤ期も終わってる頃ですし親的にも気持ちにだいぶ余裕がありそうですよね。
だらだらと長文すみません。
あくまでも私の意見なのでご参考までに!

すもも
年齢などまだ余裕があるのであれば、少し今の生活を楽しんでいいと思います♡2人になると楽しいけど、やはり小さいうちは行動は制限されたり、我慢させることにはなるので。。
わたしも1人目がかわいすぎて、2人目大丈夫かな?と心配でしたが、、全く問題なく、2人とも愛おしくてたまらないです♡

MaMa
急がず欲しいなと思ったタイミングでいいと思います!
うちは1歳半過ぎてイヤイヤ期に突入し、私も仕事しているので心身共に疲れ切ってしまい、イヤイヤ期が終わったら妊活始めようと思ってました(;´∀`)
結果、半年かかり妊娠が発覚した時には3歳差…
経済的不安はありますが、今お腹の中にいる子も息子も愛おしいです♡

みかん大好き🍊
私もそんな感じで気づけば3歳半あいていましたー!
でも、全く後悔はないです♥️
2歳くらいになれば、もっと活動範囲も広がり、私は娘とカフェに行ったり、プチ遠出をしたり、ディズニーランドも二人で行きました😂
もうすぐ二人目が産まれますが、娘と一緒に育てて行きたいと、主人より娘を頼りにしています😁笑
あと、義理両親からの二人目は早いほうがいい!催促がうっとおしすぎたのもありますかね😅
年が近くても、あいても、それぞれメリットデメリットあるし、自分達のタイミングで授かれたら、それが一番幸せだと思いますよー♥️

退会ユーザー
その気持ちわかります😭!
私も息子との生活は大変だけれど、それ以上に幸せでもうひとりっ子でもいいかもとか この子くらい下の子を可愛いと思えるのか?とか色々考えてました。
そして息子が2歳半になった今、
周りのママ友達のほとんどがもう二児の母でよく息子より下の子と遊ぶ機会があります。そこで息子が「赤ちゃんかわいーね」と言ったりオムツのCMの赤ちゃんを興味津々に見てたり...
そんな姿を見てるうちに自然と2人目欲しいなぁと思うようになりました!
今だと授かるタイミングによって3.4歳差になるけど今は早く赤ちゃんきてくれ〜!と毎日思ってるのでこのタイミングで良かったと思ってます☺︎︎
みゆみ
もう少ししたら欲しくなるのでしょうか?
2人とも可愛いと思えると聞いて安心しました。