
コメント

すまらぶ
お風呂の時間と夜ご飯の時間を早くするのはどうですか(^^)?

退会ユーザー
完ミで3ヶ月から20就寝7時起床です¨̮ )/
お風呂→ミルク→就寝のリズムをつけることかなと思います🤔
-
まい✩*.゚
リズムつけてるんですけどね😭
8時でも目がギラギラ、、
寝室連れて行っても寝返りばっかりで寝てくれずです🤣- 8月1日

☺︎♡
うちは5〜6ヶ月頃から
夜7時頃には寝て朝方4時5時まで
長く寝るようになりました😀
朝はだいたい同じくらいに起こして、日中の活動のリズムも離乳食もだいたい同じくらいの時間にするようにして、お風呂も決まった時間にする様にリズムを整えてたら自然と7時頃には(遅くも8時には)寝るようになりましたよ😊✨
-
まい✩*.゚
うーん、やっぱりお風呂の時間を決まった時間にしないといけないんですね💦
そして朝は息子のほうが早く起きます笑- 8月1日
-
☺︎♡
お風呂の時間はなるべく毎日
合わせた方が1番リズムが
出来やすいと聞いたことがあります😀
なかなか家庭によって時間を
変えるのも難しいかもしれないですが
今リズム作ってあげるときっと
夜長く寝てくれて夜一息つく時間が
持てるかもしれないですよ☺️✨- 8月1日
-
まい✩*.゚
やっぱりそうですか💦
主人が交替勤務してるので、お風呂はバラバラです😅
唯一のスキンシップの時間がなくなるのでこれまたかわいそうだなと思いつつ。。
リズムつくように頑張ります😭- 8月2日
-
☺︎♡
確かに交代勤務のパパは
なかなか会う時間がなく
お風呂が唯一のパパとの時間
ってなるとかわいそうですよね💦
うちも平日は遅いので私が入れて
毎日同じ時間に寝るようにして
パパが休みの日だけお風呂に
入れてもらってます!
なかなか難しいですよね😭
頑張って下さい✨- 8月2日
-
まい✩*.゚
そうなんです😭
男の子だし、なるべくパパとのスキンシップ取ってほしいなぁって思うんですけど💦
日勤のときも残業で帰りが遅いし、休出も多いし…
ほんと難しいです😭
でも頑張ります‼
ありがとうございます😍- 8月2日

パッキー
まいさん☆
7ヶ月の男の子がいます😆
完母ですが、うちは授乳したら眠くなるようでそのまま寝かしつける事が多いです😌
おなかいっぱいだったら眠くなりやすくないですかねー?
ベテランの助産師さんが言ってはりました!
とにかく授乳して足りなかったら、水でもいいからおなかいっぱいにしたら寝てくれるそうですよ🤔
試してみてはどうですかね??🙄
頑張って下さい🤣
-
まい✩*.゚
分かります、お腹いっぱいだと寝てくれますよね‼
それが夜の10時過ぎないと寝てくれず😅
8時頃に寝たとしても夜中お腹すいて起きるんですのね😅
頑張ります〜‼- 8月1日
-
パッキー
うちも遅い時は10時位の時もあります!
あと、夜中はうちの子もお腹すいて起きます(笑)
朝まで寝てる子すごいな~と思います(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)- 8月1日
-
まい✩*.゚
ほんとですよね(。>∀<。)
うちは10時過ぎであればミルクたっぷり飲めば朝まで寝てくれます😆
もっと早く寝てくれーって思います笑- 8月2日

さき
うちも完ミです🍼18時に寝て朝の5〜6時まで起きません😪
3ヶ月の頃、夕方煌々と点いている電気と付けっ放しのテレビやめました😣そしたら自然と18時に寝るようになりました。
-
まい✩*.゚
やっぱり暗い部屋に連れて行くのはいいんですね‼
ちなみに寝る前の🍼はどれくらい飲みますか??- 8月1日
-
さき
ですね💡音にも敏感で以前は21時ごろ主人と二人でリビングでゆらゆら寝かしつけていたんですが、「蛍光灯の光」「テレビの音」「夫婦の会話」「夕食の皿洗いやレンジなどの生活音」こんな中寝れたら逆にすごいですよね😰💦なので夜を感じられる環境を整えました。16時半お風呂、17時半に寝室に行き18〜19時には寝てくれます。
ミルクは140〜160mlくらい飲みます!寝る直前ではなく17時ごろが最終だったりするので、寝る直前にミルクを飲まずとも寝ます😊- 8月1日
-
まい✩*.゚
赤ちゃんは敏感ですもんね‼
確かに私たちが日常だと思ってる音は赤ちゃんにとっては違いますよねぇ。
4時半にお風呂ですかっ😳😳
さきさんが一人でお風呂入れられてるんですか?
しかもミルク160で朝までとは羨ましいです🤣
うちの子200は軽く飲んでも寝ません笑- 8月2日
-
さき
そうなんですよぉ😭
16時半早いですよね💦18時の寝る時間に近くなればなるほど、お風呂の時愚図るんですよね〜😣それでご機嫌で入れる時間はいつなのかと前倒ししていった結果この時間になりました。もちろん一人で入れてます🛀💡
欠点はパパが娘に会えないこと、午後遅めの時間帯に出掛けるのが難しいこと、食事の後夕食の準備でにおいがつくことくらいかな💧
とするとミルク量の問題でもないのかな。21〜22時には寝てほしいところですね😣日お昼寝たくさんするとかですか??- 8月2日
-
まい✩*.゚
一人で入れるなんて、すごいです‼めちゃめちゃ尊敬しますー😭
確かにパパに会えないですよね💦
わたしもパパとのスキンシップのためにお風呂はパパに入れてもらってます。
お風呂入ったあとにご飯の準備したくないですよね🤣
それは諦めるしかないとして…🤣
お昼寝割とたくさんしますね‼
長いと3時間起きないことがあります😅- 8月2日

ココ
もうすぐ生後3カ月です。
2カ月ぐらいまでは旦那が帰ってくるのを待って上の子達とご飯を食べてからお風呂だったので寝るのは22時過ぎは当たり前でした(ToT)
お風呂入るまでグズグズでご飯作りながら中断して抱っこしてました。
今は徐々にご飯食べる前にお風呂→旦那を待たずに1人で先に17時ぐらいにはお風呂に入るようにしたらビックリするぐらい寝てくれます。
19時には寝て、朝7時までミルクを1.2回です♪( ´▽`)
私も育休中ですが、復帰するまでは早めのお風呂にする予定です!!
-
まい✩*.゚
やっぱり一人でお風呂入れられてるんですね‼すごいです‼
でも朝7時までにミルク飲むんですね😳😳- 8月2日
-
ココ
ひとりの時はベビーバスで洗って浴槽であったまるかんじです!!
17時ぐらいにグズグズ泣いたりしてもお風呂に入ると泣き止みます♡
ミルクは夜中1回か2回で、お昼寝も一緒にしちゃうので睡眠時間は十分にとれてますヽ(・∀・)- 8月2日
まい✩*.゚
旦那の仕事の兼ね合いでお風呂の時間がバラバラなんです😭
自分が入れらればいいんですけどなかなか出来なくて💦