![かんちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京住まいの方(東京でない方も)で旦那さんの両親と一緒に同居する為に…
東京住まいの方(東京でない方も)で旦那さんの両親と一緒に同居する為に家建てた方いらっしゃいますか??🙄💦
⭐️東京都で地域問いませんので二世帯住宅たてた時の、だいたいの費用おしえてください😭(土地建物すべて込で)
あと、その場合支払いは誰がしましたか?してますか?
⭐️二世帯住宅を作る際に注意やアドバイスあったり体験談あれば教えてください
旦那38私29息子0
旦那父60旦那母65
東京都住まい
まだ同居確定でわないですが
ちらほら話でてきてます、、、、
正直嫌ですwww
旦那の両親悪い人でわないですが
生活スタイル?てのかな、、合いませんw
母、、、掃除できない、おしゃべりで何でもほかの人に話しちゃう、物捨てられない、冷蔵庫の中は詰めすぎて何がはいてるかも不明なほど、料理まずい
- かんちん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
質問の内容から少し外れてしまうのですが、私は都内在住でいずれは旦那が長男なので同居予定です。今、義両親が住んでいるところが目と鼻の先なのんですが、義実家は築30年以上なので同居する頃には建て替えになると思います。
私も同居嫌です…
義母、物捨てられずゴミ屋敷に近いです。あと、自己中心的で自分の考えが1番、たまに意見押し付けてくる。生活スタイルも全く合いません。料理も不味いです…とかんちんさんのところとよく似ていて思わずコメントしてしまいました😅
![Greeeeen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Greeeeen
初めまして❤️かんちんさん😃
都内在住、旦那の両親と二世帯住宅に住んでいます。
費用は5千万ちょいくらいでした。実家を建て直したので、土地代はナシです。支払いは義両親と、旦那の折半です。
アドバイスは…
うちは1階が義両親宅、2階が私達家族(私、夫、子供3人)です。
玄関別の中で行き来できる扉があるのですが、お勧めしません。なぜなら、義家族みんなが勝手に2階に来ます。そんなのはウチだけかもしれませんが…
中で行き来できない様な設計を強めにお勧めします!!!!
でも一番言いたいのは…
やっぱりある程度の距離って大事ですよね💦
避けられるのであれば、二世帯住宅とは言え、義両親とひとつ屋根の下は、、、ストレスありまくりです🤣(笑
悪い人ではないのですが、所詮他人ですからね。。。
あ、助かることもありますよ。食料分けてくれたり、子供の面倒見てくれたり。
とにかく、避けられないのであれば、高い買い物なので、後悔がないように建てられると良いですね^_^
-
かんちん
ごめんなさい返信しようとしたら
下にかいてしまいましたw
お風呂トイレも別ですか?🙄- 8月1日
-
Greeeeen
お風呂、トイレも別ですよ😃
キッチンも別です!中で行き来はできるんだけど、アパートとかマンションみたいなものかな?
1階に玄関が2つあるのですが、うちは玄関入ると階段と扉があって、扉開くと1階の義両親宅と行き来できるようになってます。
すみません、うまく説明できないのですが💧- 8月1日
-
かんちん
詳しく教えていただき
ありがとうございます!
扉のみ共有てきなw
ほんと扉のこと聞けてよかったです!
参考にします- 8月2日
![かんちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちん
なるほど(・∀・)
そのアドバイス絶対に参考にしたいと思います❗️❗️❗️
義母とか、かってにきそうですwww
てことは
お風呂トイレも別ですか??
![m.e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.e
はじめまして☆
23区在住で今年3月に2世帯住宅が完成したばかりです!
我が家は、完全分離型の2世帯住宅です!
土地は義実家の建て替えなのでかかっていません💦
上物は約4000万で1000万を義両親が残りを私達です。
1階に義両親、2、3階に私達が住んでいます☆玄関も私達は外階段をつけ2階に玄関があり中で行き来はできません+生活リズムが違うので遭遇するのは週に1回程度です(笑)
2世帯にするなら私は完全分離型をおすすめします😁
-
かんちん
こんにちは(・∀・)
完全分離ですね✋
それがいいですよね💦💦
共有スペースあると
めんどうですよね- 8月2日
かんちん
うわぁー似てますねw
なんか、せっかく家を建てるHappyな買い物なはずなのに私達ゆうつですよね、、、、
お金の支払いは、だいたい
どちらがどのくらいとか予想あります?
退会ユーザー
嫁の立場からだと憂鬱でしかないですよね…😓
今住んでいるところが、2年前に旦那の祖父名義で建てたマンションで家賃も全額払っているのできっと建てたらお金の支払いは折半になると思います。
かんちんさんのところはどうされる予定ですか?
かんちん
なるほど✋
お金どーするんだろうと思って意見もとめてみましたw(・∀・)
うちは旦那に聞いてみたら
折半だよー
あとは部屋とゆうか面積のとりぶんの割合で、こっちが少し多めとかにはなるかなと言ってました。
変な話
親が先に死ぬぢゃないですか、、、、
結局私達の負担が多すぎなようなw
退会ユーザー
そうなんですね!お金問題が1番ですよね。
折半だとお互い後腐れはないかもですよね。何かあったときに、全部払ってやったのに!みたいな言われ方もしゃくじゃないですか。
そういうこと考えると益々同居が憂鬱なんですが。笑
ちゃんと死ぬ前に財産のことやその他諸経費のこと生きてる人たちが困らないようにしてくれるといいのですが。
その辺は考えてくれそうですか?
かんちん
うちの場合
義父が自分で会社してるんですが
借金とかあるような経営うまくいってないようなことしてるんで、、、
ほぼ何も残されないんですよね、、、
なんか
両親は孫と一緒おれるて
同居しよとか
うかれて話してて
私てきには
( ̄∀ ̄)え?!
そもそも支払えんの?
て感じです
退会ユーザー
そうなんですか。そうなると支払いが後々のしかかってきそうですね💦
建てる前にその辺のシビアな内容ですがきちんとどうするのか義両親に確認必要そうですね。あと旦那様にも。
孫と居たいからというだけでは、理由がなんだか軽いですよね💦
家ってやっぱりお金のかかる買い物ですし。
私はなるべく今いるところに留まれるようにしらばっくれてようと思います。笑
私の場合、結婚の話が出たときにいずれは息子が長男なので同居するようになります。と義両親に言われてました。
いずれって事はまぁ遠からず近からずな未来ですが。義両親はジジババ(90歳)と同居中なのでジジババ死んだら同居の話とか具体的に始まる予感です😨
かんちん
最初から同居言われてたんですね(´・_・`)
しかも最初とか、どんな人とかよく分からないし断りずらいですよね😭💦💦💦
かってに、うかれて話すすまないように話てみます😭
ありがとうございます
退会ユーザー
はい、いきなり同居の話されて嫌です。とも言えず😓
先手打たれたので、なかなか避けられそうにないですよね。
実際に二世帯で住まわれてる方の感想や意見を参考にしながら、お互い1番いい方向に繋がるといいですね😀