
産休前に手続きをしたはずなのに、給料から欠勤扱いでお金が引かれている状況に困っています。これは普通のことなのでしょうか?先輩ママさん、教えてください。
初投稿です!現在38週の初妊娠です。私は予定日42日前から産休に入りました。産休前に様々な書類を出して正式な手続きはしたと思っていました。しかし、翌月給料明細を確認すると産休入ってから締め日までの何日間かが欠勤扱いにされていました。その為欠勤で引かれる分のお金が給料から引かれているといった事がありました。手続きをしているのでどうしてかと思い職場の総務に問い合わせましたが、産休とはそうゆうものとの一点張り。知識のない私も言い返す事はできず。これって普通の事なのでしょうか??仕事をされている先輩ママさん教えて下さい。
- ゆうにゃのまま(7歳, 9歳)
コメント

ののママ*
私もそうでした。
出産前後の何日間かはお給料でますが、それ以外の日は欠勤扱いです。
うまく説明できないんですが💦💦
でも産休とはそういうものの一点張りでは、納得いきませんよね>_<もう少し詳しく丁寧に説明していただきたいものですね(T_T)

RieM
うちもそうですよσ(^_^)
むしろ産んでもう3ヶ月経つのにまだ産休に入ってからの賃金は支払われていません。
産休・育休中はそもそも会社からの支払いではなく健保からの支払になりますから、会社に問い合わせてもわからないと思います(>_<)
-
ゆうにゃのまま
返答ありがとうございます!
国の問題って事ですよね?
早急な対応をして頂きたいですね😫- 12月4日

ポンプ
私は産休予定より2ヶ月前から休ませてもらってました。
産休までの間は有休消化し、病欠扱いにしてもらって、その間の分は傷病手当金をもらうようにしてますよ。入院したりで手続き遅くなってしまって
まだ振り込まれてはないですが。。。
-
ゆうにゃのまま
返答ありがとうございます!
お金が必要な時期なので
早く対応して頂きたいですね😫- 12月4日

退会ユーザー
産休ってそうですよ(^_^;)
欠勤と同じ扱いで、会社から給料でない代わりに健保から出産手当金が出るんですよ。育休手当産休手当は会社が払うのではなく健保が保障するものです。
傷病手当金も健保ですが、病気休暇でお給料出る場合は会社から支払われます。
産休制度ない会社は有休使ったりしてくれるところもあるようです。
-
ゆうにゃのまま
返答ありがとうございます!
そうなんですね!
教えて頂きありがとうございました!- 12月4日
ゆうにゃのまま
返答ありがとうございます!
説明があれば有給を使ったり
したのに入るはずのお金が
入らないと困りますよね😫
社員に優しい会社がいいです。