
上司のお父さんが亡くなり上司の自宅でお通夜があるのですが夫婦で参列…
上司のお父さんが亡くなり上司の自宅でお通夜があるのですが夫婦で参列するか主人だけで行くかで悩んでいます。
○上司と主人は同期
○上司と私は元々職場は同じで会えば話をする程度。直接の部下になったのは今年の4月から
○お通夜に行くなら夫婦別々(主人は同僚行くので)
○私もお通夜に行くなら子供2人実家に預けなければならない
などの理由で私もお通夜に行くか悩んでいます。上司の自宅の場所もよくわからないと言うのもありますが…たぶんナビを使えば行けるかなぁと…🤔
気持ちとしてはお焼香くらいあげに行きたいのですが帰りの時間がわからないので子供も心配というのもあるし…😥
みなさんならどうしますか?
- ナサリ(8歳, 10歳)
コメント

ると
旦那さんがご家族の代表で出るという形で良いと思いますよ☺
うちは二人とも関わりのある上司の親が亡くなったときは子供もいませんでしたが夫だけ行ってもらいました😄

柊0803
上司の家族ではなくお父様でしたら、ご主人だけ参列でいいかと思います。
お子さん2人を預けてまで参加しないといけない程だとは思いません。
-
ナサリ
回答ありがとうございます😊
確かに実家とは言え小さい子供を2人預けるのがちょっと心苦しかったので…💦
主人のみで参列してもらうように話してみます🙂- 8月1日
-
柊0803
亡くなった方が奥様だったり…でしたら参列するかなとも思いますが、失礼ですがお父様でしたら…ですね💦
我が家では頼る人も預ける場所もないので、身内以外のお葬式は参列しないと思います。- 8月1日
-
ナサリ
そうなんですね😶
小さな子供を連れて行くのは色々と大変ですもんね💦
正直、どこまでの間柄なら参列するのか私もあいまいでして…
参考にさせていただきます😊- 8月1日
ナサリ
回答ありがとうございます😊
それを聞いてちょっと安心しました。
主人と話してみます🙂