
赤ちゃんが激しい寝返りをして眠れない時、授乳で寝かしつけるのがいいですか?
今週末で生後6ヶ月になる男の子を育てています😊
最近夜寝るときは、授乳して布団に置くとスッと寝てくれます。そこから今まで6〜7時間ぶっ通しで寝てくれてたのが、3〜4時間ぐらいするとバタンバタン寝返りを左右にしまくります💦
最初は無言で、だんだんグズったような声を出しますが、目はつぶってて、見てる感じ本人は寝ている感じです。
様子を見て寝返りとグズグズがおさまらなかったら、授乳をすると、またスッと寝ます。
ただの寝返りにしては激しいし、私も気になって起きてしまって、眠れません😅
激しい寝返りが始まったら、さっさと起こして授乳してしまう方がいいんでしょうか?
- ゆり(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ひらりえ
うちの娘も5ヶ月くらいから夜中足をバタンバタンし始めて私が寝不足でした…その時は寝返りはまだできなくてしませんでしたが、同じように顔は寝ていてたまにグズグズ言い出したらおっぱいあげてました。保健師さん曰く、成長するにつれて脳が1日の出来事を処理して夢をみている状態なとかもと言われました。
10ヶ月になった今は夜中に寝返りしまくって気になりますが、寝返りが激しいときはそっと授乳したりします。
バタバタ寝返りしていでめ、寝てる状態なので泣かなければ授乳しなくてもいいと思います!うちは寝返りが続くと本人が目を覚ましてしまうときがあるので、様子みてあげるようやなしています。
ただ、泣かなくてもこっちが気になって寝不足になりますよね💦
気持ちわかります。。
答えになってなくてすみません…

新ママ
うちも寝返りし始めた時は夜中も練習にいそしんで大変でした😅💦
まだ自分で戻れないから泣いてることも多かったので、その時はまた仰向けに戻してトントンで寝ることも😌🎵
これまで夜起きずにすんでいたなら、授乳しちゃうと、またもらえると思って起きちゃうかもしれないので、可能な限りトントンで、がっつり起きてたら最終手段で授乳してます😃
しばらく大変かもしれませんが、一緒にお昼寝したりして体調崩されないようにされてくださいね☺
-
ゆり
ありがとうございます😊
寝返りできるようになって嬉しいけど、夜中までせっせと練習しなくてもいいのにね〜😅
そうですね、授乳がクセになっても今後困りそうですよね💦
私も最終手段として考えてみます!- 8月1日
-
新ママ
練習は昼間に終わらせてほしいですよね😅
寝返りしても目を閉じてたら寝ぼけてる可能性もあるので、抱っこや授乳だとかえって起こしてしまうので💦見極めが難しいですが、お互いの安眠のため頑張りましょう😄✨- 8月1日
-
ゆり
本当そうですよね〜😆
そうなんです、見極めがすごく難しいです💦
さっさと授乳してしまって、また寝てくれ〜とも思ってしまいます😅
はい!お互い頑張りましょう💪✨- 8月1日
ゆり
コメントありがとうございます😊
夢見てるんですかね〜!
それも成長の一つと思うと嬉しいです😆
そうですよね、様子を見て泣いたり起きたりしたら授乳してみます。
同じような方がいて、気持ちが楽になりました!
ありがとうございます❗️