

ひまわり
旦那さんの会社の社会保険の扶養加入日がいつかによるんでは?
保険証必要であれば手続き中である証明書を発行してもらえますよ!

Himetan❤️
国保に入れないわけでばありませんが社会保険の加入手続きをしている場合は社会保険の取得日によってで加入手続きが出来ないてすよ💦
いつ手続きしたかはわかりませんが、社会保険の加入は早ければ1〜2週間で手続きは完了します。
手元に保険証が届くまで時間がかかる会社もあるみたいてすが…
加入手続きが済むまでの間に病院にかかる場合は、一旦全額自己負担し保険証が届き次第病院に領収書と一緒に渡せば差額分は返金されますよ。
病院によっては月が変わると返金出来ない所もあるので病院に確認してみて下さい😄

さなお
私は入れましたよ〜
ただ、そのあと社保の加入日が遡れることを知り、遡って社保に加入した結果払っていた国保の保険料が還付されました。
社保の保険証が手元にない間10割負担するか、一旦国保に入って後日還付してもらうかって感じになるかと思います。

つん
保険手続き中に国保に入るのはやめておいた方が良いと思います🙅♀️
市役所に行っても断られるかと思います…。
そもそも社保手続き中に国保を使って病院に行くと、市役所から請求が来ます。
その後、市役所に支払う→社保の健康保険協会に請求…とまた手続きをしないといけなくなります…😢
仮に国保に入れたとしても、社保の保険証が届き次第、国保の退会手続きもしないといけないので大変かと思います…🤔
保険証が急用ですか?
もし急用であれば加入先の健康保険協会か旦那さんの会社に問い合わせてみるといつ頃出来るとか急いでくれたり、保険証の代わりの用紙が貰えたりすると思います!✨
手元に届くまでは全額負担になってしまいますが、月内に保険証を持って行くとその7割帰って来ます!🙌
私は手続き中、問い合わせて急いでもらって、月末ギリギリで保険証持って7割返してもらいに行きました😂✨
-
あいり
旦那に証明書を先に発行できるか聞いてみたんですが、ものすごく怒りました😅手続きが面倒くさいみたいです
- 8月1日
-
つん
怒ったのは旦那さんですか?😂
旦那さんが発行の手続きするんですかね(笑)
詳しくはないですけれど、必要に応じて書類は要るかもしれませんが、普通は依頼をかければ保健を取り扱ってる部署の方が手続きしてくれると思うのですが…😂
必要なのに怒られるのも辛いですね(´・ω・`)
保険証の発行まで大概2週間程度だそうですよー。
証明書の発行が面倒と言われるなら、いつ頃手元に貰えるかだけ聞いてみてもらえませんかね?
(私は旦那から部署と連絡先を聞いて自分で連絡しました。)
8月中に貰えるなら、
普通に病院で診察受けて全額負担→届いたら月が変わる前に病院へお金を返してもらいに行く
ってのが一番楽なんじゃないかなぁと思いますよ〜🤔- 8月1日
-
あいり
会社の人に聞いてみて!って言ったら、会わんのに、とか知らんとか言われましたww今は自分の部屋に怒って閉じこもりしてますww
- 8月1日
-
つん
ええー😂
なんか、私の回答のせいでケンカになっちゃったなら申し訳ないです…
まぁ、保険証の発行に関してはそんな感じだと思いますので、後はあいりさんの都合の良いようにしてください🙇♀️- 8月1日

☆ママ
入れましたよ〜
あいりさんのですよね?
扶養手続きが意外と時間かかって
保険証が無かったので
区役所行って作ってもらいました!
扶養の保険証出来てから
区役所に国保の保険証返して
国保に加入してた月分の保険料払いました!
-
あいり
入る際に、以前の保険証脱退証明書を提出しましたか?😅
- 8月1日
-
☆ママ
前の保険証の時は父親の扶養に入っていて
期限が切れて、更新もしないで
保険証何も持ってない状態でした!
父親の扶養を抜ける手続きしなきゃいけなかったんですけど
とりあえず国保作るよ!って区役所の方が言ってくれて、何も見せずやってくれました!
そのかわり、私の区役所の人と、父親が住んでる市役所の方が電話でやり取りをして、という感じでした!- 8月1日
コメント