※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が知らないお友達に追いかけたりしつこくなることに悩んでいます。発達障害の可能性も心配。どこに相談すれば良いでしょうか?

ご質問させて下さい!現在2歳1ヶ月の娘を育てております。最近支援センターや公園に行くと知らないお友達を追いかけたり、無理やり手を繋いたりしてしまいます。
人見知りがなく、4歳ぐらいの女の子グループにアナタこっちこないで!っとか拒否されたりするのを目の当たりにすると、とても心が痛くなります。
本人は一緒に遊んでるつもりで、相手がイヤがってる事が理解出来ず、時にはしつこくなりすぎてしまう事もあります。

私はお友達がイヤがる事はしないようにしようね?っとか、急に行ったらお友達ビックリしちゃうから、遊ぼうって声かけてからにしようね?っとか声はかけています。

私は子供同士社会性を学ぶ時期なのである程度は放置するのですが、どこから止めにはいるか悩みます。

そしてあるトピを見て、コミュニケーションが上手にとれない子は発達障害というものを目にしました。

確かに多動気味であったり、危機管理能力が低いようにも感じます。

2歳ぐらいの子供は知らない子供について行ってしまうものですか?親がいくら止めてもどこまでもついて行ってしまうものなのか?

それとも、発達障害などの可能性もありますか?
こおいう場合どこに相談したら良いでしょうか?

コメント

basil

2歳なら多動や危機管理が出来ない、コミュニケーションが下手なのはまだ仕方ないのではと思います。

うちにも2歳児がいますが、お子さんとは真逆で、どんなにお友達やお兄さんお姉さんに「一緒に遊ぼう」と言われたり、抱きつかれたり手を引かれたりしても、完全拒否で逃げてしまいます。
そしてそのお友達やお兄さんお姉さんも結構しつこいですよ~うちの子が嫌がってるのにずっとやる子多いです(;^_^A

なので、まだいまのうちは個性のうちなのかなって思ってます。

ちなみに、うちの子は人見知りが激しいので知らない人に対してはこんな感じですが、知り合いとはハイテンションに遊びます。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    逆にしつこくされる側なのですね?
    娘は、本当に空気が読めず、嫌がるお子さんの親御さんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです

    別に娘も悪気があってしてる事でないので、あまり注意しすぎても今後悪い影響を与えかねないので、注意の仕方が難しいです。

    幼稚園などの集団に入って少し変わってくれればいいのですが、、、。

    少し心配になりすぎていたのかもしれません。

    • 7月31日
  • basil

    basil


    私の場合は「折角お友達が遊ぼうって言ってくれてるのに、そんなに逃げたらお友達が可哀相だよ」って言う位なので、むしろそちらの親御さんに申し訳なく思ってました(;^_^A

    • 7月31日
うさぎ

2歳頃では、まだ上手く話せないし意思疎通もはかれないし、気にしなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️
4歳くらいになると、これは私の!触らないで!とか出てきますね。笑
実際ムスメが2歳頃、4歳くらいの女の子に同じ対応されてたことありますよ〜!
意味がまだ分からないって感じで、私は女の子独特のこの感じが面白くて笑えてきました😂(仲間にいれてあげない〜的な)
まだまだ大丈夫だと思います!幼稚園や保育園入れば変わりますし、子供のやりたいようにさせておけば良いと思います✨

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    女の子特有の感じありますよね?(笑)
    うちの娘もそうなってくるのですかね。私も心穏やかに面白く見守れるといいのですが💦

    まだまだ大丈夫!ってお言葉凄く心にしみました!
    ありがとうございます

    • 7月31日
ころ

うちは2歳3ヶ月の男の子なのですがショッピングモールなどのエレベーターでも乗っている知らない人にも話しかける、一人でどこかに行ってしまうことも多々あります。
多動と思えば多動ですけどまだ2歳ですから経験したことのないことへの危機管理は出来ないと思います。
椅子から落ちて危なかった、転んで机にぶつけたことがあっても危ない面は多々あります。
確かに親としては心が痛むときもあるけど本人がどう思って学んでいくかを大事にしたいので今はあまり気にしなくても大丈夫だと思ってます😊

人に話しかけていくことに関しては社交性があるのかなって思ってますし幸い知らない方も子どもに話しかけてくれるので楽しんで見ています。

可愛いから誘拐されないように気をつけてね!って年配の方に言われたときはゾッとしましたけど💦

発達障害じゃなくてコミュニケーション能力が高いのでは?😊

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ご回答ありがとうございます
    うちもショッピングモールで、1人で走って行ってしまいます(笑)自分から、はぐれていってるくせに知らない人に、ママいなーいって話かけているのを見て、誘拐とか気をつけなきゃなぁっと思いました!

    確かに経験から色々学んでいってほしいですね😌
    親が干渉しすぎてもよくないですね。

    あるトピをみていたら、知らない子が自分の子供が嫌がってるのに、しつこくつきまとってきて、親が注意しないのなんで?みたいのを見てしまったので、やはり、ある程度親が介入しないと不快に思われてしまうから気をつけないとって思ってもいました!

    コミュニケーション能力が高いという発想がまったくありませんでした‼️
    ハッとしました。そう前向きに捉えるようにします。

    本当にありがとうございます😊

    • 8月1日
  • ころ

    ころ

    ママいないって話しかけれるなんて偉い!って思いました!
    うちの子なんてどこに行ったかと思ったらゲームセンターでハンドルが好きなので乗り物に乗ってブンブン操作していて今運転中!って言うことがよくあります。苦笑
    どこにいるのかすぐ分かるから良いんですけど人に聞いてまでママを探してくれるって羨ましいし賢いですよ!

    親が注意するのも必要なときもあるけど子供同士のやり取りだから危険なことさえしなければ見守るくらいでいいと思いますけどね。

    そのトピの方がどんな方か分からないですけどすっごい神経質な方とか逆に非常識な方なのかも。

    私がその立場なら自分の子が嫌がってるのなら自分の子にどうしたいか
    何が嫌なのか聞いてみると思います。

    家の中以外は共有の場所だから自分の思い通りにならないことを分かってもらうためにです。

    しつこくしてしまう方なら
    気をひいて別のものに関心をうつしたりするかな

    何が正しいか分からないけどある程度は見守るだけでいい派なので😊

    こんなお母さんもいると思うので
    すみません~💦って言って声かけるだけで相手の反応も見れるかなって♪

    発達障害だとしても個性です。
    我が子は我が子だから
    みんな我が子が大切ですよね😊

    • 8月1日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ハンドル、ブンブン操作(笑)
    笑ってしまいました🤣しかも今運転中って言う所が、想像しただけで可愛いすぎます🎶
    確かに居場所が分かりやすいので探しやすいですね🏃‍♂️

    お互い子供から、目が離せませんねぇ😫

    やはり、どんな子でも我が子は可愛いですからねぇ😌
    そのトピの親御さんの気持ちもわからなくはないんですよね💦もしかしたら、その注意しない親も子供をずーっと放置してたりしたのかもしれないですしね。
    それに、イヤがる子も自分の遊びたい遊ひを妨害されたりしたらイヤですもんね

    子供同士のやりとりを見て、イヤがってる子には、しつこくなりすぎないように注意してみます。

    中には一緒に遊んでくれる子もいるので、そおいう経験をしてって、イヤがってる子とそうじゃない子の見分けがついてくるように、学んでほしいです‼️

    もう少し様子をみていきたいと思います。

    • 8月1日
ゆうママ

ひーちゃんさんの悩みを読んで
思い出したのが、
保育士していて研修に行った時、

小さい子どもはみんな多動です。
というか、おとなしすぎて動かない方が心配。沢山動いて興味関心を次々に持つ方が安心です。
と、偉い講師の方が言ってました。

人との距離感はまだまだ未熟で
今、修得している時期です。上手くいったり、悲しい思いしたりして
学んでいくので、ある程度見守っていて、声かけをしていくスタンスでいいと思います。

でも、どうしても心配な時は
支援センターの先生に相談がありますと、話してみればいいと思います。
支援センターの先生も保育士としての経験はありますが、より本格的に相談を一度したいなら保健所などで
発達の相談、検査ができるので
そのやり方など教えてくれますよ。

発達検査というと、ちょっと怖くなるかもしれませんが
案外専門の先生から、困った行動の時、親がどう対応したらいいか
具体的にアドバイスくれたりもします。

まだ、2歳ということで様子見で…と言われることが多いと思いますが
支援センターは、育児相談も
業務の1つですので
活用してみて下さーい。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    保育士さんの研修に行っていたんですね?保育に携わってた方にそう言って貰えて、とても心強いです。ありがとうございます

    娘の多動は場合が決まっていて、眠くても、眠れなかったりするとずーっと部屋を行ったり来たりしてます。

    人との距離感や相手の気持ちは中々まだ察する事は難しい年頃なんですね?
    とてもお勉強になります。

    支援センターの保育士さんにも相談してみましたが、皆さんがおっしゃるように、相手の顔を見て、お友達がイヤがるようなら、他に注意をそらしたり、急に言ったらビックリしちゃうから、遊ぼうって声かけてみるように促したりするといいそうです

    集団生活に入るとまた変わるから、あまり気にしないようにとも仰って頂きました

    もう少し様子をみてみようと思います

    • 8月8日