
コメント

ままり
私ならこんな事になってて
子供がこう言ってるんですけどと
かさぶたを見せます。

はじめてのママリ
保育士です。
その保育士は、知ってたのかどうなのかってところですよね…。保育士のためにも、また同じ事が起きないために言った方が良いかと思います😂
子どもが話してくれたことと事実かどうか確認お願いしますってかんじで、連絡帳に書きます。
-
3214まま
答えてくださってありがとうございます。連絡帳がないので直接聞いてみようかと思います🙇🏻♀️こんなことくらいで大袈裟だ。とかモンペだ。とか思われそうで怖いですが、頑張って聞いてみます😭
- 7月31日
-
はじめてのママリ
大丈夫ですよ!
違ったらごめんなさい😥…と前置きしといて笑- 7月31日
-
3214まま
前置き大事ですね!😭ありがとうございます。保育士さん目線のご意見とても助かります。
いきなり『うちの子になにしたんだー』ってなるのだけはならないようにします😂笑- 7月31日
-
はじめてのママリ
そうですね😂
でも、強気位がいいですよ😂
ヘコヘコしてると、このお母さんは怒らないから…とか軽く見られる保育士もいますから😂- 7月31日
-
3214まま
そう思われているかもしれません。
きっと子供の言ってたことが事実でも『そうだったんですか〜すみませ〜ん😊』で終了しそうな予感がしているんですけど😓前置きして強気でお話してみます。たくさんアドバイスくださってありがとうございました🙇🏻♀️- 7月31日

遥ママ
保育士してます。
怪我したら保護者の方に一言伝えてます(>_<)
ましてや、子どもさんの言われてるのが本当なら
された方は気づいてるかと……
それで一言ないのはちょっとなって感じです(>_<)
-
3214まま
答えてくださってありがとうございます。3歳なので事実と違う部分もあるかもしれませんが、保育士さんに聞いてみようと思います😭共感してくださってホッとしました。
- 7月31日

かな
連絡帳に書いてみてもいいかもですね!
-
3214まま
連絡帳がない保育園なので、直接それとなく聞いてみようと思います。答えてくださってありがとうございます😭
- 7月31日

ニコ
わたしなら何も言わないです(><)病院行くような感じだったら言いますが!
-
3214まま
そうなんです。病院に行くほどではないので、大袈裟な親だなぁと思われてしまいそうで悩んでいました。答えてくださってありがとうございました🙇🏻♀️
- 7月31日

⠒̫⃝
普通一言あると思います。。
私も同じく、言いますね〜😅
今後も違う件で何かしら起こった時に、言わないままでいられるのも嫌なので...
傷お大事に💦
-
3214まま
傷の心配までしてくださってありがとうございます。私が気にしすぎなのかなぁと不安でしたので共感してくださって楽になりました。ありがとうございました😭
- 7月31日

のん
保育士してますが、怪我したのを伝えないのは…しかも保育士の不注意でできたものですよね!?
忘れていたにしても電話1本入れるのが普通です(;´Д`)
それはきちんと明日先生に言った方がいいですよ!!
今後また同じようなことがあってもいけませんし!!
-
3214まま
ありがとうございます。3歳なので事実と違うこともあるかもしれませんが、明日聞いてみます😭背中を押してくださってありがとうございます。
- 7月31日

かずずん
今日うちは先生から
「お友達に肩引っ掻かれてしまってすみませんでした」と言われて傷を見せられました。
かすり傷程度で…
でもちゃんとホワイトボードに書いてあって、お知らせ帳とはべつに口頭でもお迎え時には今日の出来事を確認して伝えてくれます。
保育士さんはお伝えするべきだと思います。
-
3214まま
かすり傷程度でもそんな対応してくださる保育園ですと預けていても安心ですね☺️うちの保育園はケガをしてもいつも一言も言ってくれないのでモヤモヤが積もり積もっていたんだと思います。
伝えるべきだと背中を押してくださってありがとうございます😢- 7月31日
3214まま
なるほど。実際に見せて聞いてみるようにします。答えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️