だいぶ愚痴がはいっています。最近、旦那との仲がすごく悪いです。お互…
だいぶ愚痴がはいっています。。
最近、旦那との仲がすごく悪いです。お互いストレスで衝突ばかりです。そんな時、私はいつも体調が悪くなり、さらに旦那は不機嫌になります。
もともと育児には積極的ではなく、私が家事、育児を全部やっています。2人目が産まれてからも朝から寝かしつけまで私1人です。最近では、下の子がつかまり立ちで移動して御飯の邪魔されたり、グズって泣いたりするとすぐ、うるさいと言われてしまうのでなんだか寂し気持ちになります。なので子供が泣いていても知らん顔です。抱っこすれば泣き止むよって言っても、自分のタイミングで抱っこしたいからって言われて…
ストレスあるのはお互い同じだけど、仕事してるほうが大変だし、重要だからもっと気づかってほしいと言われました。
私だって毎日、子供2人の命あずかってるようなものなのに。命と仕事とどっちが重要なのって言いたかったですがこれ以上、喧嘩したくないので言えません。
なにかいい不仲解消法、ないですか⁇
- まめのあ(10歳, 12歳)
コメント
yhmama.
わかります。
わたしも2人ほとんど1日1人で
見ていますが、うちの旦那は
子供が泣いていたらすぐに
手を差し出してくれますよ。
二人の子なのに、うるさい。
なんて正直ひどいです。
それに仕事も確かに大事、
けど二人を一生懸命見ている
お母さんの方が気が抜けなくて
大変なんです。
わたしなら、とことん喧嘩腰で
言ってしまいますが。
いつもあとから思うと、
グッと我慢して逆に夫に優しく
したら夫も子供に対する接し方
が変わるのかな?と思います。
なにか仕事で大きなストレスなど
があるのかもしれませんし、
喧嘩とかじゃなく夫婦2人で
たわいもない話などから
仕事どお?とか聞いてあげて
みてはいかがですか?(´•̥ ω •̥` ')
さとみ2862
はじめまして(^○^)
私は、4カ月になる息子のママですが、一人でも大変なのに。二人も、ほぼ一人で育児されてるの凄いなと本当に思います!!
私も、はじめての育児で余裕がない時期に自然と旦那さんに冷たくなっていました。でも少しずつ余裕が出てきてふと思ったら旦那さんに優しい言葉ひとつかけておらず、それからは仕事お疲れ様、頑張ってね、寒くなってきたし体調気をつけてね等笑顔で話すように心がけてからは、育児も夫から、お風呂いれようか?など言葉がかえってくるようなりましたよ。
鏡と同じでまめのあさんが笑顔なら旦那さんも笑顔でかわってくるかもしれないですよ♪
日々育児に追われて大変ですし、体調などもあると思いますが、笑顔で過ごせたら素敵ですよね(^○^)
-
まめのあ
ありがとうございます☆
笑顔って大切ですよね。毎日、上の子を怒ってばっかで…
2歳10ヶ月なのですが、魔の2歳とはホント魔の2歳だーって感じです(笑)
もぅ育児を手伝ってくれるとかは諦めていて、旦那が不機嫌だったりした時も子供たちのてまえ、笑顔でいたのですが限界がきたみたいです。
さすがに一ヶ月以上気分の浮き沈みに振り回されると疲れちゃいました。
でも相談してお返事もらえて少し楽になりました☆ありがとうございます。明日からまた頑張って笑顔で過ごしてみます。不機嫌なのは子供たちにも良くないですしね(笑)- 12月3日
まめのあ
ありがとうございます☆
仕事も報告メールが休みの日でもあったり自分が見てる店舗が豊川だったりでストレスがあり、仕事を転職しようと考えているぐらいです。
気づかってほしいって言うわららには仕事どぅ?って聞かれるのが嫌なタイプで…以前聞いたら喧嘩口調でストレスでもぅいやだとか言われました。
もぅ会話が成り立たなくなりそうです(笑)
yhmama.
そうなんですね(´இωஇ`)
そっとしといてほしいのかな(´இωஇ`)
私たちもお互いいっぱいいっぱいのときはかなり険悪でしたが、上の子に感づかれてから、やめようとなりお互いそこから少し余裕ができました。
こはかすがい←あってるかな?
といいますしね(´இωஇ`)
まめのあ
不機嫌だと子供たちに悪影響ですよね💦
子供ってなにか察知するんですかね?
子供に言われるまえに改善しなきゃですよね。