
ちょっと話ややこしいかもしれませんがみなさんの考えを教えてください!…
ちょっと話ややこしいかもしれませんが
みなさんの考えを教えてください!🤔
自分たち家族だけではなく
他の家族(親戚や友達など)も一緒におまつりに行ったとき、
光るおもちゃ、バルーンなど色々売ってたりする中で
1つ1000円とか1500円するようなものを子どもが欲しがったとします。
自分の子が欲しがった時、
他の同行家族がダメ買わないよって言ってても
自分の子には買ってあげますか?
他の家族がダメって言ってるし、自分の子だけ買ってあげたら喧嘩になってもダメだし、
あの子も買わないからうちも違うのにしよう って言いますか?
逆に、ダメって子どもに言ってる時に
同行してる家族が よし、買おうか!ってなって買ってあげてた場合
仕方なくでも合わせて自分の子にも買ってあげますか?
それとも我慢させて違うのにしようって言いますか?
また、その時どう感じますか?
空気読んで買わないで欲しかったとか思ったりしますか?
子ども同士やっぱり同じもの欲しがったりやりたがったりしますよね
どのように乗り切ってますか?
子ども1人なら1500円出せても
2人になると3000円
3人だと4500円かかるとなると
さすがになんでも良いよとは言えないので
皆さんどのようにされてるのか教えてください😓
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
買わないと決めてたら他の家族がどうであれ買わないですね💦
子どもの年齢にもよりますが、元々買うという約束をしていたら他の家族がダメでも買ってあげるかもしれないです!その場合は他の家族の保護者に事情を話して買います!
家庭の方針があると思うので、他の家族のことはそんなに気にしないかもしれないです!ただ、子どもがずっとグズグズしてたらイラっとしてしまうかもしれないです笑(自分の子に)

むん🌝
こないだ同じ状況になりました😖
幼稚園のお友達です!まま同士も仲良いです...!
2人とも1500円の光る銃?を欲しがって、
これにしよう!と500円のを指さしてもいやだーーと🙂↕️
どうしよっかってなって、まま同士で相談しました🤣🙏🏾
2人とも同意のもと買いましたよ〜!
(お互いひとりっ子)
相手の子が買っても買わないことはありますね😌✨
別の案を出したり、別のを買って、遊んでいるときだけ交換OKにしたりしてます♥️
(相手がOKすればです!)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりそうなりますよね💦
今回はうちが上の子だけで
下の子がまだ欲しがらないので
上の子の分買うって話になった時に
一緒に行ってた親戚の子も欲しい!ってなったんですがそちらは2人居て
無理!買わないって言ってたんですか
やっぱり買って貰えなかった子は拗ねちゃってて
息子も絶対貸さないので
買わない方が良かったよなーって思ったんです
私だけなら絶対買ってないんですが、
旦那はこういう時ぐらい欲しいって言うもの買ってあげろって言うんですよ💦
次の日にはもうその辺に放置されるようなものなのに😩
買ってあげても良いかって思えるぐらい安かったらいいんですけどね🥲- 1時間前

ぞう
うちには子供が2人います。
お金がかかる場所に行くときに一緒に行く友達はだいたい金銭感覚が同じか合わせられる、子供が2人の友達と行きます。
おまつりの場合、(行く場所によりますが)、最初にわたしは一緒に行く子供の親に、
『うちは、子供が欲しいものや、したいゲームは1人、1500円までって話していて、子供2人で3000円までっと決めているから、もし、子供がゲーム(輪投げ、射的、金魚すくいなど)をしたい、または1000円のお面や物が欲しいとか、言ったら、1人1500円までの範囲で使わせる予定だよ』と話します。
だいたい相手はうちもそうする、っとなってます。
もし、相手がうちは予算がないから使いたくないなっとか話してたら、またそこで考えます。(相手の子供の性格を考えるかもです。)
もし、話し合いがなく、バッタリおまつりであって、一緒に回るようになった場合、うちの子が欲しいっと言ったら、その場で、実は1500円までなら大丈夫って、話しててっと話すかと思います。。。
もし、相手の子も欲しがりでも親がダメだと言って買えなくて、自分の子供だけ買う形になったら、自分の子供に、お友達は買えないから、見せびらかしたり、嫌な気持ちにさせたくないんだけど、本当にこれが今欲しいの?必要なの?それでも欲しいなら、お母さんがそっと買って、お母さんのカバンにしまっておくから、見せびらかしたり、自慢しないように、おうちまで我慢しなきゃいけないけど、できる?っと話すかもです。
(本当に相手の子供の性格にもよりますが。)
難しいですよね、お金がかかる場所に、一緒に行く場合。。。
なので、だいたい、使う予算などは行く前に話します。。。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんか年々出店の金額上がってませんか?😓
昔500円ぐらいで出てたもの1000円超えたりしてるので
欲しい!って言われて値段みて
え、これそんなすんの?違うのにしよ
って言ったら子どもめっちゃ怒るんですよ
翌日にはもうその辺に放置されるようなものなのに
その日の1時間の為になんでそんな高いもの買わないといけないのかって思ってしまって💦
子どもがそれでちゃんと話聞いてくれるようならいいんですけど
やっぱりずっとごねられたら自分の子にイラッとしますよね😭