
つわりで仕事が辛く、14時〜15時に気持ち悪くなります。上司の了承で休憩しているが、帰宅後も疲れてしまい、休みたいが有給がないため悩んでいます。
つわりで仕事が辛いです。
介護施設で働いています。
私の場合、朝は大丈夫なので仕事に行けるんですが、14時〜15時くらいになると疲れが出るのか気持ち悪くなってきます。
幸い、仕事はそこまで忙しくなく、その頃にはほとんどすることがなくなっているため、上司の了承を得てベッドに定時の17時まで横にならせてもらっています。
しかし17時ころにはフラフラで帰りの車の運転約30分でトドメという感じで家に帰るとすぐ横になってしまうというのがここしばらく続いています。
なので、仕事を休みたいのですが、朝は体調がいいし、有給はすでに使い果たしてないため、欠勤になるので、いつも寝る前には明日こそ休もう!と思って寝るけどなかなか踏ん切りがつかず、毎日このような生活を送っています。
横になって休めたりと恵まれた方かなとは思うんですが、、対人の仕事だし、忙しなく動かないといけないので辛いです。。
甘えてるかもしれませんが精神的に今はお叱りはご遠慮下さい。。
ご意見待ってます(>_<)
- ミー(6歳)

りっち
つわり、私も午後の方がつらいですし、元介護士なので仕事の大変さもわかります。
ベッドで休ませてくれるなんて、とても理解があって協力的な職場ですね。
どんな施設で働いていらっしゃるのかはわかりませんが、お仕事を朝から14時までとかには出来ませんかね?
昼食の介助して、片付けまでとか...
今常勤でしたら非常勤にしてもらうとか。
個人差あるのですが、つわり落ち着いて体調大丈夫そうだったらまた1日働くようにできたら良いですよね。
あまり無理するとミーさん辛いし、赤ちゃんにも悪いし、辛そうな感じだと利用者さんにも悪いと思います。

ちょこぱん
妊婦さんそれぞれに悪阻の辛さがあるので、決して甘えとかないですよ😭💦むしろ、悪阻に耐えてお仕事されてて、その責任感がよく伝わってきます( ´:ω:` )♡♡
喋ったりするどころか立ってるだけでもとても辛いですよね……。本当はお休みするのが1番良いと思いますが、生活費の関係とかなら、午前中だけとかには出来ないのでしょうか😢?
私も悪阻で2週間寝たきりになったので、辛い気持ちが良く分かります(;_;)

きんちゃん
初期は何が起こるかわからないです💦お大事にしてくださいね☺️
理解のある方の職場だとは思いますが、時短にしたり、出勤日数を減らしたりできるといいですね💦
私もつわり辛い方なのでお気持ち察します💦夕方とか死んでましたw

ひーまま
看護師をしてました。
私も悪阻がひどくて15〜30分おきに吐いては病室に行っての繰り返しで夕方にはグッタリの日々でした〜
患者さんの方から心配されるほどやつれてました笑
職業柄、なかなか休む踏ん切りもつかないですよね!😅
それに悪阻は人それぞれですし、経験した事ない人の目も気になりますよね😅
でも、無理は禁物ですよ〜!
これから悪阻がひどくなってくるかもしれないですし、辛い時は休んで下さいね!車の運転も気をつけて下さいね😌
私の先輩ママ曰く、悪阻が辛い時は赤ちゃんがママそんなに頑張らないで〜ちょっと休もうよって言ってるサインらしいですよ🤗

ケティ
私も介護の仕事しており育児休暇中です‼️
分かります私も左目妊娠中悪阻がひどく休みがちで入院もしましたし😢
甘えてもいいかと思いますよ‼️
自分だけの身体ではないのでムリは禁物かな?
一人目の時も切迫流産したので半年休みました😅
職場の理解もあり無事に出産しスクスクと育ってるので‼️
思いっきり体調が落ち着くまでは休職したらどうですかね?

ケティ
左目ではなく二人目です😅
コメント