
支援センターが初めてで、子供が他の子に迷惑をかけないか心配。疲れて帰宅し、気晴らしにならず悲しい気持ち。家で遊ぶのも考えたが、支援センターはもういいかなと思っています。他に同じような方はいますか?
支援センターが苦手な方いらっしゃいませんか?
人見知りですし、出不精ということもあり支援センターにいったことがなかったのですが、今日はじめていきました!
けど、やっぱり苦手な場所だなあと思ってしまいました。
我が子は他の子の赤ちゃんを叩くし、走れる子は走り回るのでハイハイしてたらひかれそうになるし。そうすると結局広くないスペースですし、抱っこばかりしてしまいました。
他の子に危害を加えたくないし、他の子から我が子を守りたいし。
とにかくなんか色々な思いがごちゃまぜになり、たいへん疲れて帰ってきました。
みなさん気晴らしにいくといいますが、気晴らしになんかならずかえって悲しい気持ちに😥
成長して走り回るようになったとき、家では遊べないかなと、そういうことも考えて初体験しました。しかし、走り回るようになったら赤ちゃんをふまないようにと考えて、きっと思いきり遊ばせてあげられないなあと思いました。
毎日家にいるのもかわいそうなのかとおもって行きましたが、もう支援センターはいいかなあと。
こういうこと考えてる方、ほかにもいらっしゃらないかなとおもい、質問させていただきました。
- \(^_^)/(7歳)
コメント

のこのこ
私、両方の気持ちがとてもわかります!
\(^_^)/の仰ること全て、そうそう!と思います😃
私はさほど人見知りではないので気晴らしになる気持ちもわかるんですが💦
赤ちゃん叩くのと叩かれるのも気にしてしまうし、狭い空間で結局抱っこ… とても共感しますよ!

しゅか
気持ちわかります😢
昨年秋冬、支援センター大好きで毎日通っていました。が、低月齢の時の方が楽だったなあーと思います!
娘は寝転がって、おもちゃを触るだけなので、ママさん同士で思う存分お話できたし、いろいろ気を張らなくてよかったです💦

退会ユーザー
わたしは、いまだに行ったことないです😂
へんに気疲れしちゃいそうで。。なので室内で遊ぶところや公園だけ連れていってます(^-^)

にゃんこ
わかります‼️
わたしも、自分の子を守るのにも必死だし、他の子に危害を加えるのも阻止するのに必死です笑
まだ歩けないからハイハイだし、でも大きい子は走り回っててちょっと危ないし、ボールを娘にわざと投げてくる。母親おしゃべりに夢中でみてないし笑
小さい子は1ヶ月から来てる子もいて、娘が近づいていってペチペチ叩いたりしたら大変だし💦
すごく気を遣うところだなーとおもいます!
それでいて、ママ友たちが楽しそうにお喋りしてるのをみると、なんだかわたしにはこんなにここで親密になれるひとができる気がしない、、と落ち込んだり😂
でも、娘が楽しそうにしてるだけでわたしも楽しいかな、とおもいます!
他の子との交流ってやっぱり大事かなって✨
人見知りもなく、こども同士おもちゃをとりあったりしてるのみると、なんだかほほえましくなります、
帰り道は、ちょっと暗いきもちのこと多いですが笑

\(^_^)/
みなさん、あたたかなコメントありがとうございます。
わたしひとりだけじゃないんだとおもったら少し気が楽になりました!😊
マイペースにやっていこうとおもいます。
のこのこ
すみません😣💦⤵️
呼び捨てになっていますね!
\(^_^)/さんの仰ることです(;>_<;)