
コメント

退会ユーザー
補助便座使わずに反対向きで座らせると安定して蓋も持って安心感持てるので嫌がったり泣いたりしないです(^^)

ヨシペペ
うちも補助便座完全に拒否してました!
仕方がないと思い、トイトレ始めて2ヶ月後にオマルを購入しました。
結局オマルよりは補助便座の方がまだマシだったらしく、オマル導入後から補助便座に座るようになりました(無理やりでしたが…)。オマルは使わずじまいでしたが、ある意味きっかけになってよかったのかなぁと思います
-
あまたな
やはりオマル買うしかないですかね、、
ヨシぺぺさんのような、やっぱり補助便座!の流れになることを祈ってオマル購入検討してみます💭ありがとうございます!- 7月31日

ゆん
同じでしたー!落ちちゃうよーと言っていました。怖いんでしょうね。
うちもオマルを買いました!
結果、教えてからすぐオマルで全部できるようになり、いまは補助便座でも少しできるようになりました。補助便座は足がつくような台を用意してあげるといいです。
あと我が家はキラキラしたシール🤩で補助便座をデコレーションしました(笑)
-
あまたな
なるほどなるほど、、
ちなみに今お子さんおいくつですか??
うちも諦めてオマルかなあ、、、- 7月31日
-
ゆん
うちは2歳9ヶ月です!
一気に終わらせるために一年待ちました。- 7月31日
-
あまたな
3歳には完全卒業目標ってかんじですね!
わたしもゆっくりじっくりか、そんな感じでスピード勝負でぱぱっと教えるかも迷ってたところでした。
オマル購入検討してみます。ありがとうございます!- 7月31日

退会ユーザー
イヤイヤ期にも突入しているから尚更なのかな~と😅
トイトレ早めに進めてて凄いなーと思いました。私はズボラなので、その頃に始めようと思っていましたがイヤイヤと向き合いながら進めるのも面倒なので、さらに一気に半年遅らせてイヤイヤ期が少し終息するまで待ちました。ズボラだけど変に神経質なので、やると決めたら ちゃんとやらないと 、それでまたイライラしちゃうので・・・😰
-
あまたな
わたしもズボラなもんで、補助便座なんて買って半年たちます😂全然すすみません、、やっぱりもう少し待ったがいいですかね、、もう少し考えてみます。ありがとうございます!
- 7月31日

りんご
トイレ大人設計なので怖がるお子さん多いですよね❗️大人も体に対してあの比率のトイレだと怖いとおもいます🤣うちは、小さいのでおまる使っていますが、買う前に近くの児童館か商業施設に子供用の小さいトイレありませんか?そこで座らせて見て座るようでしたらおまるの方がいいのかもしれません。
あまたな
背中の方を向かせるってことですよね、、?
それも試したんですが、、ダメでした😭