![サーナ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんママ
東北住みではないのですが…
幼稚園教諭も取得しますか?
サーナさんがおいくつかわかりませんが、幼稚園教諭は10年後に更新しなければなりません。今は更新しないと失効してしまいます💦
秋田県はどうかわかりませんが、結婚して子どもがいて幼稚園で正社員として働く方は多くはないですし、求人も少ないかと思います😓
保育士のみなら通信だけで資格取得できる講座もありますし、主婦でもパートや正社員の求人も多いです。
もし近くに資格がなくても働ける保育所などあれば、働きながら保育士の資格も取得することもできると思います。
とりあえずは保育士のみ取得してみてはどうでしょうか?
![akk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akk
保育士だけですが、産後に通信で取りました。
実習はなく、全て机上のお勉強でした。採用後、現場で覚える感じでしょうかね💦
-
サーナ★
コメントありがとうございます!
通信とはユーキャンとかの通信講座でしょうか?- 7月31日
-
akk
そうですよ!そういった通信です。
- 7月31日
サーナ★
ありがとうございます!
更新があるんですね😳知らなかったです。更新はどの様に行うのでしょうか?
通信講座も考えたんですが、高卒だと保育士の受験資格がないというのを見たことがあります💦
のんママ
高卒だと確かにユーキャンなどの通信講座は受けられないですね💦
四谷学院が高卒でも取得できる講座があると見たことがあるのですが…あと、高等学校の専攻科などで通信講座がある所もありますよ!
調べて見てください😊
幼稚園教諭は10年後に大学などで何度か講義、試験を受けて更新するようです。
サーナ★
高等学校でも通信があるのですね!
ちょっと調べてみたいと思います✨
アドバイスありがとうございました😊