※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒猫
ココロ・悩み

仲良しの友達がママ友と仲良くなり、自分との交流が減って孤独感を感じている。自分も妊娠中で友達も妊娠しており、距離を感じている。お互いに遠慮がちになり、関係が薄くなっている。

マタニティブルーなのでしょうか??
仲の良いお友達がいます、その子は1人目、2人目と子供うみ、それでもお互い時間を作り、お家に遊びに行っていました。
1人目の子が幼稚園に入り、ママ友が出来たと聞きました、家も近く良かったねぇなんて話していましたが、そのママ友が出来てから、私と遊ぶ頻度が減りました。
去年たまたま駅で会い、ママ友と友達、子供達でお祭りに行っていたのを見て、孤独というか、なんか誘いにくくなりました。
そして、私が妊娠をして、友達も3人目を妊娠、出産時期も近く、遊ぼうねぇなんて話していますが、去年から、私から、遊ぼうと誘えなくなってしまいました。
私よりママ友優先してと遠慮がちになってしまいました。
今では、お土産を渡しにお互い家にいくくらいです。
お土産渡して終わりです。
いつか、私に子供ができたら、一緒にお祭りにいったりしたかったのですが、きっと、そのママ友と来年もお祭り行こうねとか言ってるのかなぁとか、ママ友の子供、友達の1人目が同級生なので、なんて言うか、遠慮がちになり、そんな自分にモヤモヤしています。
私と友達も近所で、子供は、幼稚園、小学校が一緒になります。
文章がまとまらず、長くなりすみません。

コメント

yumi

マタニティブルーになってるかもしれませんね。
今まで通り普通に誘っていいんじゃないですか?
やっぱり子ども同士仲良ければ親も付き合いができますし、、、新しいママ友が増えていくのは自然なことだと思います。
だからといって別に誰を優先するとかそういうのはないんじゃないでしょうか?

  • 黒猫

    黒猫

    お返事ありがとうございます😊
    お互い仕事をしていて、少ない休みの中で、家族、友達、ママ友との時間、私が今まで通り誘って良いのか、よく分からなくなりました💦
    心が少しはれました、ありがとうございます😊

    • 7月30日