
コメント

ハナちゃんママ
それは悲しいですね😢
ウチも、そんな感じでしたが、寝かしつけはわたしでないと寝なかったので、それだけで、「あぁ〜、やっぱママが1番なんだな〜」と、いいように考えてました🤣

あや
うちもです!!
でもママは空気みたいなもんだって本で読んでから諦めました🤦♀️
居て当たり前だし、泣いたら1番に駆け寄るのはママだから👩
お互い頑張りましょう!
-
もぐたろう
同じ方がいて励みになります😭やっぱり空気なんですねー💦
頑張りましょう!!- 7月30日

うさぎ
同じです!うちもおばあちゃんがあやすと声を上げてケタケタ笑うし、離乳食中も目で追うし。。ママがあやすよりもリアクションが大きくて、気にしてるように見えます😅
ママだけになって、預けにくくなるよりはいいのかな??
-
もぐたろう
同じですね😫ちょっと悲しいですよねー😭
確かに出掛けられるという利点はありますね😁- 7月30日

スイッチ
いつも一緒にいるからママにはそんな感じになっちゃうみたいですよね😭
うちもパパが帰ってくるとニコニコ愛想よく笑って、声出して笑うときあります(^O^)
ママはいつも抱っこしてくれるから、たまにの人には愛想よくしとこうとか思ってるんだなぁーって私は思ってます😂
-
もぐたろう
そうなんですね😭当たり前の存在になってるからそうなっちゃうんですね😫
いつかママ大好きーって寄って来るのを夢見て頑張ります!笑- 7月30日
もぐたろう
同じような方が沢山いると分かると励みになります😭
うちもギャン泣きで手が付けられない時だけは私じゃないとダメなので、それを糧に頑張ります!
ハナちゃんママ
下の方もいうように、ママではないとギャン泣きして誰にも預けられないっていうのが、今のところないので、そこは本当に助かってます!笑
友人はママっ子すぎて、人見知り激し過ぎて、ママがいない場所だと、何時間もギャン泣きなので、ママが大変しています💦 それよりは、今のほうが、よっっぽどいいです!笑
あと赤ちゃんは絶対、ママのこと大好きなので☺️